スキー移住群馬県沼田市・シニアスキーヤー

スキーが好き過ぎて群馬県沼田市に移住!経験を元にスキー情報をご紹介して参ります。オフシーズンはグルメ他の記事も入ります。

【爽やか~!】スキー場園地植栽アルバイト先への道中

2024-05-16 00:10:52 | 車・旅行

新たにスタートしたスキー場園地植栽アルバイト先には現在マイカーで通勤していますが道中の景色が爽やかで清々しいです!

緑の山々が見える1本道

晴れの日は気持ちいい!スキーの時と一緒でよーっし!行くぞ~という感じ

新緑に囲まれた道中

爽やか~の一言!

湖もあり

ダム用ですが綺麗です!

緑の爽やかな景色の中を通る行き帰りの運転は楽しく、癒されます!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【!】スキー場への雪道運転の留意点3つ

2024-01-20 00:10:34 | 車・旅行

アルバイト先スキー場からの送迎バスでの帰り道で時々、雪道での交通事故を目撃します。そこで、本日は雪道での運転の留意点を3つご紹介させていただきます。

スキー場アクセス、雪道での留意点3つ

①下り坂道はエンジンブレーキ

下りの坂道はフットブレーキではなく、ギヤを1速(ロー)か2速(セカンド)に入れ、エンジンブレーキを使って下りましょう。

フットブレーキでブレーキングすると車体が回ってしまうリスクが高まります。

②雪が積もっている部分を通る

スタッドレスタイヤは上りには強いですが下りのアイスバーンでは一度滑ってしまうと制御が効かなくなることも多いです。

なので、残雪がある場合はその部分を通る方が雪面抵抗があり、滑るリスクが少なくなります。

③下りカーブが最もリスク大

直線よりもカーブの方が断然リスクが高まります。下りカーブでの急ハンドルや強いブレーキングはご法度です。

早く帰りたい気持ちも分かりますが雪道はゆっくり走りましょう。不安な場合は後続車に道を譲りましょう。

また、四駆やスタッドレスタイヤへの過信も要注意です。事故った後は後悔ばかりです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【安心です!】車の下手くそ棒

2023-12-11 00:10:13 | 車・旅行

最近、あまり見かけませんが自身、車のバンパーに「下手くそ棒」(=コーナーポール)を付けています。

「下手くそ棒」と言われるようにかっこよくはありませんが、最近の車はボンネットの先端が見えないため、これを付けると運転中の安心感が増します。

コーナーポール

以前はオプションで設置可能でしたが近年はほとんど無いため、市販のコーナーポールを取り付けています。

自身が取付けているコーナーポール

ナポレックス(Napolex) さんのFizz-1104

比較的目立たず、接着力が強く、ポールも高速道路で走行しても傾いたりしません。1,500円前後です。

(出典:「㈱EXIZZLE-LINE」さんHPより引用)

かっこよくはありませんが、接触や交通事故等をしないことが何よりなので自身にとっては必需品です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【準備OK!】車下回りの防錆処理とスタッドレスタイヤに交換

2023-11-06 07:25:55 | 車・旅行

スキーシーズンに向けた準備として、ホンダのディーラーで車下回りの防錆処理とスタッドレスタイヤへの交換を行い、ほぼ準備万端です!

(出典:「本田技研工業㈱」HPより引用)

1.車下回りの防錆処理

下回り防錆処理は2年前に行いましたが、スキーに行く回数が多いため早めに対処。

タイヤ交換と同時に行ったため半額の11,000円。作業に2時間程かかるため代車を手配していただきました。

(出典:「チューリッヒ保険会社」HPより引用)

2.スタッドレスタイヤに交換

タイヤ交換は3,300円。保管は18,700円。通常期のホイールより気に入っています!

これでスキー関係はぼ完了。後はスキー自体ではありませんが、スキー場アルバイトの契約手続きのみです。いざ出陣!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【当りかな?】新たな液体WAXで洗車

2023-10-10 07:22:02 | 車・旅行

一昨日の日曜日、3か月振りに大好きな洗車へ!

アパートの駐車場には屋根があるのでボディの撥水効果はまだ残っていましたが、気分転換と新たな液体WAXを試すため行って参りました。

洗車はいつもの「セキチュー」さん、コイン洗車場

水洗車のみで200円

今回試した液体WAX

評判高いリンレイさんの「濡れたままでWAX」。カインズさんで税込398円と安いです。

使用方法はタオルに水を含ませて絞り、タオルに2~3回スプレーしてボディの水を拭き取りながら使う形で簡単です。

使用感

塗った後のヌルツルの感触がよく、評判通り撥水効果が強めです。容量は8回程使えそうです。

【ご参考】来たよ~!

群馬県北部の武尊山も冠雪しました!

主なコーティング剤は2,000円前後するので、こちらの商品はお得で当りかもしれません。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする