飼い猫の遠吠え

とにかく気持ちは前向きに寝る間を惜しんでほふく前進・・・

特別展「始皇帝と大兵馬俑」

2016-01-31 13:52:24 | 日常のたしなみ

2015年10月27日~2016年02月21日まで東京国立博物館で開催中の
「始皇帝と大兵馬俑」の特別展に行ってきました。
今回は、開催期間が長かったため、いつか行こうと思ったまま時間が過ぎてしまい、
気がつけば残り1ヶ月を切っていました。余裕があると先延ばししてしまいますよね。

前日より、雪が降るという予報が心配でしたが、東京は、朝まで雨のままとなり、
交通機関も遅延がなくてひと安堵。

このような事前の天気予報で、しかも午後遅くに行くことにしたため、混雑もなく
ゆっくり見られるかと想定していましたが、意外(失礼)にも人が多くて驚きでした。
行列が出来るような混雑ではなかったため、見て回るには、問題ないのですが、
これは、少々予想外。

壇蜜さんの 頭に入って来づらい声の 音声ガイドの解説を聞きながら
ゆっくり見ていると、閉館までに見て回る時間が足りないことを途中で実感。
イメージでは、兵馬俑の展示がどーんとあると勝手に思っていたため、
思っていたよりも多い展示内容に嬉しい悲鳴です。

そして、第二展示からが本番の兵馬俑の展示。車馬ステキ。
レプリカと聞いていましたが、本物も五体あり、それぞれの解説も分かりやすかったです。
しかし、このような本物そっくり、しかも一体ずつ違うものが何千体も並んでいるだなんて、
当時の始皇帝の力を今なお感じることが出来ます。本物も是非見てみたいですが、
海外は・・・流石に難しいので、いつかもっと大規模での開催を期待しています。

案の定、蛍の光に追い立てられるように、後ろ髪引かれつつ会場を後にしましたが、
会場の最後に兵馬俑(レプリカ)との記念撮影のコーナーがありました。
このような機会はありませんし、やはり日本人は写真好きですから、会場一番の
賑わいを見せておりました。Instagramへの投稿を推奨したり、ハッシュタグつけたりと、
国立の博物館も時代に合わせてきているというのに、自分はその辺りがすっかり乗り遅れた
ままでして・・・いやはや。

自分もご多分に漏れず、一枚パチリ。
思った以上に格好よく撮れるものです。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« OSドラッグ 上野店移転中 | トップ | いちご大福 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
え? (heppoco)
2016-01-31 20:36:35
で、その写真は?あれ?
写真 (かいねこ)
2016-01-31 22:24:59
>heppocoさん

その写真が最初の写真なのですよ。
全体の色合いが雰囲気出ていていいですよね。
自分は写っていませんけど・・・。
Unknown (hepp)
2016-02-03 21:05:37
なるほど、なかなか良い世界です。
しかし、なにはもあれ、近くに来たら、先ず連絡を~
縄張り (かいねこ)
2016-02-04 08:39:29
>heppocoさん

おおっ、それは失礼いたしました。
こちらもheppocoさんのテリトリーでしたか(笑)。
今度は、お声掛けしますね。

コメントを投稿

日常のたしなみ」カテゴリの最新記事