飼い猫の遠吠え

とにかく気持ちは前向きに寝る間を惜しんでほふく前進・・・

酒悦 上野店の新味?

2021-06-30 03:13:59 | 日常のたしなみ
気に入った場所があれば大体そこに行ってしまうため、この辺りに来たらここに行くという場所がある程度決まっています。例えば、上野界隈に来た時には、飲み屋や食事処以外では、「アメ横のOSドラッグ」「上野駅内のもの」「ドトール上野浅草通り店」「アトレ明正堂書店」あたり。そして、忘れてはならないのが漬物屋の「酒悦」です。

創業は1675年と「創業三百年の味の店」の看板通りに非常に古い歴史を持つ、世間には、福神漬で知られるお店です。とはいえ、店舗は上野の街には地味目な感じですが、入り口もオープンで入り易く、自分のような小心者(?)も温かく迎えてくれます。ポイントカードをためるほど通いつめてはいませんが、帰りがけにちょっと何かという感じで買って帰ることが多いです。

中央に置かれている旬の野菜の漬物を大体買っていくのですが、必ず手に取ってしまうのは「キャベツの漬物」。あのシャキシャキ感と酸っぱさ抑え目な味付けは、家庭でも市販品でもどうやっても出せません。春キャベツの時期なんてもう、たまらないです。ということで、1つ目はほぼ決まっている状態。
それともう一品程度を購入するわけですが、先日、変わったものが置かれていました。

和風キムチ 550円

です。
瓶詰では見たことがありますが、この売り場では、あまりお見かけした記憶がありません。国産の野菜で仕上げたということのようですので、マイルドな味になっていると思い購入。何故かこの日は、保冷袋に入れてくれるというサービスを受けたのでちょっとびっくりしました。キムチだからでしょうか?
そして帰宅後、そのキムチですが・・・どうしましょう、ご飯に合い過ぎます。味付けは想像通りにマイルドな味付けで本来のキムチとは異なる味付けかと思いますが、これがどうにもご飯にぴったり。これだけでご飯が止まりません。家族もお気に召したようで、また見つけたら買ってくるようにと依頼されるほどでしたので、キャベツと一緒に定番となりそうです。ただ、限定品のような感じもしたため、いつまで販売されているかが少々心配なところ。


<追記>


再訪時にも販売していました
お見かけしたら、是非どうぞ。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« JR東日本の東北産直市と福田パン | トップ | 小野照崎神社「お山開き」(令... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日常のたしなみ」カテゴリの最新記事