飼い猫の遠吠え

とにかく気持ちは前向きに寝る間を惜しんでほふく前進・・・

2013年新春プチ旅行(その3):狛犬ショット

2013-01-17 23:50:30 | 長旅なたしなみ









今回のベスト狛犬賞
冨具神社(ふぐじんじゃ)
愛知県知多郡美浜町野間冨具崎56

































コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 閑話休題:ヤマノススメ | トップ | ファミリーヒストリーと赤坂... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (おおまえ)
2013-01-19 12:27:18
飼い猫さんの旅の記事はほんとに奥深いですね~!これが旅というものか~と思わされます。しかし地元なのに全然わかりませんね~。最後のは砥鹿神社でしょうか??
不足してます (まゆ太)
2013-01-21 07:29:44
ねこさんのブログ、久々にパソコンからみました。
ブログはじめられたんですね!(笑)

冨具神社の狛犬さん、たしかにベストですねー
1枚目のも好みです。

先日、丹沢の大山に行ったのですが、表参道からの山頂付近に入る鳥居のそばの狛犬さんがいなくなってました(汗)
クイズではなかったですが (かいねこ)
2013-01-22 00:40:21
> おおまえさん

コメント、有難うございます。
もっと普通なスポットも掲載すればよいのですが、狛犬を省略してしまうのが忍びなくて・・・。

横着してちゃんと書かなかっただけなのですが、おおまえさん向けに補足いたします。

1枚目:羽豆神社(はづじんじゃ):愛知県知多郡南知多町
2枚目:金比羅神社:愛知県知多郡美浜町(冨具神社同場所)
3枚目:冨具神社(ふぐじんじゃ):愛知県知多郡美浜町
4枚目:真清田神社: 愛知県一宮市
5枚目:津島神社: 愛知県津島市
6・7枚目:萱津神社:愛知県あま市
8枚目:酒見神社(さかみじんじゃ):愛知県一宮市
9枚目:大縣神社(おおあがたじんじゃ):愛知県犬山市
10枚目:針綱神社(はりつなじんじゃ):愛知県犬山市
11枚目:田戸神社(たどじんじゃ):愛知県田原市
12枚目: 巴江神社(はこうじんじゃ):愛知県田原市
13枚目:砥鹿神社(とがじんじゃ)里宮:愛知県豊川市
14枚目:砥鹿神社(とがじんじゃ)奥宮:愛知県豊川市
不足分追加しました (かいねこ)
2013-01-22 00:56:21
> まゆ太さん

そうなんですよ。ブログを始めまして・・・って、皆さん乗って下さって有難うございます(笑)。

先程のコメントに場所も書いておきましたので、気になるものはチェックしてください。

> 表参道からの山頂付近に入る鳥居のそばの狛犬さん

行ったのは、かなり昔の話ですからね・・・。
奥の院ではなくて、崩れかけの方ですかね?
まゆ太さん、よく憶えていましたね。
Unknown (アランチャ@ねむねむ)
2013-01-25 00:40:37
飼い猫さん、ご無沙汰してます。(^o^)丿

久々に狛犬だらけですね。
これだけ並んでいると壮観ですが、願わくば、各写真のすぐ下にでも、どこの神社か付けて下さると嬉しいです。
とわがままを言ってみる(苦笑)

で、鉄パイプに囲まれてる狛犬さん、いったいなぜそんな目にあっているのやら。
夜な夜な出かけて悪さをするので、身動きできないようにくくりつけられてるとか。(^^ゞ
(確か京都のどこかのお寺の屋根の上のおさるさんが、このパターンで、上から檻をかぶせられていたはず)
鉄パイプ (かいねこ)
2013-01-25 01:36:07
> アランチャさん

おおっ、ご無沙汰しております。
不定期なもので、再びご覧頂けただけでも有難いです。
以後よろしくお願いいたします。

おおまえさんのコメント返信に神社と場所は書いたのですが、
やはり、下にちゃんと書かないと分かり辛いですかね。横着するのではなかったです。

鉄パイプに囲まれている狛犬ですが、あのあたり全体が修復工事中でしたので、その関係によるもののようです。
地震ではないと思いますが、何かあったのですかね。
狛犬で悪さをするのは、さすがに聞かないですが、あるのでしたら見てみたいです。

コメントを投稿

長旅なたしなみ」カテゴリの最新記事