飼い猫の遠吠え

とにかく気持ちは前向きに寝る間を惜しんでほふく前進・・・

大宮名物 『餃子の大雅』 閉店

2013-03-02 23:58:48 | 日常のたしなみ
ローカルな話ではありますが、餃子の大雅が閉店となりました。

目立たない場所にあるため、知る人ぞ知るというお店ではありましたが、休日はひっきりに無しに生餃子を買い求めるお客さんで賑わっていただけに、何故閉店となったのか今でも不思議でなりません。

今では、大手チェーン店によって一般的になりましたが、自分が幼少の頃から餃子の専門店として営業していた訳でして、今考えると凄い事だったのかもしれません。大宮の片田舎では見たことがない(おっと失礼)、餃子の専門店だっただけではなく、そのボリュームと味は、やはり別格(昔は、今よりももっと大きかったはずですが、今のサイズでも十分大きいです)。
我が家でも、度々食卓に登場していましたが、溢れんばかりの餃子祭りとなったため、暫くは餃子はいいかな・・・と思わされる程でした。結果、値段も味もボリュームも、と三拍子揃った餃子の印象が幼少から強く残っているためか、チェーン店の餃子の不甲斐無さが、今も受け付けないという弊害も出ているのですが・・・。



外観はこのような中華料理屋な感じ



ただ、昔は、餃子を食べるのは専ら「お持ち帰り」がメインで、ここで食べることは、殆どありませんでした。
それは、何というか、内装がシンプル過ぎる下町の定食屋のような雰囲気が、子供時分には、余りにも上級者向け過ぎた為でした。広い店内なのですが、大きな厨房、シンプルな客席とカウンターが、何とも場末感(おっと失礼)を漂わせていて、昔は、恐ろしく感じたものです。
しかし、社会人になってからは、それが何とも心地よく、昼間以外は、殆どの客がお持ち帰りメインのため、店内は、常時まったりした雰囲気が漂っていました。焼餃子(10個) 450円、水餃子(8個) 350円、ライスは別で 250円・・・他にラーメン、チャーシューメン、味噌ラーメンあたりがあったと思いますが、大体メニューはその程度。ビールに餃子とライスにラーメンを食べ、満腹を通り越して、お腹を苦しくさせながら店を出るのが楽しみでもありました。

※ そうそう、このお店で一番美味しいのは、「キムチ」ではないかと思っていたり(ヲイ)。ご飯のお供には最高の味付けでした。

「3割うまい!」のあの店が出来たから?
我が家でもそんな話が出ていましたが、そもそもあの店とは客層が違うと思いつつ、やはり影響があったのか、それとも高齢やそういったことが理由なのか、気になるところです。



そして、本日で大雅の餃子も最後です


今週買っていたものが、これで最後となりました。我が家にとっては餃子といえば「餃子の大雅」でしたので、最後の味となるのは、やはり寂しいものがあります。



1セット目が表面がカリカリになってしまったため
この2セット目は細心の注意で・・・


やっぱり、美味いぞ、このやろぉ・・・(涙


<追記>
その後、こちらの記事にコメントを頂きまして、閉店の理由は、店主の方がお亡くなりになられたためと伺いました。
美味しい餃子を有難うございました。




コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ファミリーヒストリーと赤坂... | トップ | 通勤中の気になる自販機 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
餃子 (小太り親方)
2013-03-06 00:02:42
餃子をこれだけ劇的に語れるのは
あなたしかいません!

でも、
美味い餃子に出会った感動だけは
理解出来ますぞ(笑)
Unknown (ぜいぜい)
2013-03-06 09:10:12
さすがストーリーテラーですね~
幼い頃から慣れ親しんだお店が閉じてしまうのって、なんとなく悲しいですね。
そんなお店って、年取ると郷愁とともに、なんども思い出すんですよね。
食べ物系はほんといつまでも心に残る。。。くいしんぼ。。。
餃子 (かいねこ)
2013-03-06 14:28:54
>小太り親方さん

普段は、ラーメンセットの付け合わせのような扱いですが、
餃子が主役を張れるところは、やはり美味しいですね。
宇都宮に行けば、専門店だらけですが(笑)。
もう少し近くにあるといいのですが…都内にありませんかね。
お店 (かいねこ)
2013-03-06 16:14:46
>ぜいぜいさん

こればかりは、時代の流れですから、なかなか難しいですね。
我が家のまわりも昔からの店が少なくなり、新しくチェーン店が出来ています。
一時期は、商店街からお店がなくなり、閑散としていた時期もありましたので、
チェーン店でも有り難いことなのですが、ここにしかないものが無いのも、寂しいものです。

幼少の頃といえば、やはり駄菓子ですね。
ただこれは、簡単に手に入るようになっていますね。
ついつい買ってしまうのは、その記憶のせいなのでしょうね。
Unknown (Unknown)
2013-03-14 02:45:00
大雅のおやじさん、亡くなりました。

残念です。
閉店 (かいねこ)
2013-03-14 07:00:00
わざわざ情報を下さいまして有難う御座います。
そういった理由だったのですね。
美味しい餃子を食べさせて頂いただけに、残念です。
大雅ぁーー (地元マン)
2013-06-04 19:46:50
今日行ってビックリ( ; ゜Д゜)
うわぁぁーん大好きだったのにぃー
四十年来の思いでの味が消えたー
修業しときゃーよかったぁー
あー桜エビとチーズとホタテのあの味、あそこ以上の餃子に出会ったことがないほど好きだったのにぃー
残念でならないす
Unknown (くく)
2013-11-29 00:26:21
偶然店前を通ったら空地になっててびっくりでした。
もうあの餃子が食べられないと思うと残念ですね。

コメントを投稿

日常のたしなみ」カテゴリの最新記事