カレンの小さな庭

小さな庭の様子と日々の出来事

キサントソーマ コリウス

2016-10-03 10:01:22 | Weblog

春に株分けしていただいたキサントソーマ
この前行った淡路景観園芸学校では大きな鉢で立派な大株に育っていました。

我が家のはあまり調子が良くないので、
よく見たらネキリムシを3匹ほど発見、補殺。
まだいるに違いない

それでも、綺麗な大きい葉が美しいです

熱帯植物なので、耐寒温度は10℃らしい。
もう少ししたら寄せ植えから取り出して、水を切って室内に




コリウスとイポメア
コリウスが色鮮やかです
右下の小さい葉のは、少し前にさし芽したのをいただいたのが旺盛になってきました。



コリウスも耐寒性がないので、そろそろ差し芽をして小さくして室内に入れます。
それでも冬には枯れてしまう事が多いのですが・・・



ノゲイトウがヒビスカスブラックキングの隣で目立ちません。
来年はもう少し離れた場所がいいですね。



10月に入って、そろそろクリスマスローズの植え替えをしようと思います。
昨年は植え替えしてないので、今年は必要ですね。
集めてみますと、小さいのも合わせると12鉢あります。
もうこれ以上は増やさないでおこうと思いますたぶん







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これでいいのかしら・・

2016-10-03 08:56:41 | Weblog


台風がまた近づいてきていますね
雨が多いこの頃
カラリとした爽やかなお天気が恋しい

雨がよく降るおかげで、植物が元気
ついでに雑草もわんさか伸びてきたわ~~

ところで、これでいいのかしらね~~と思う事が・・・

ジキタリス ドワーフカリヨン
ホタルブクロ ピンクオクトパス
パイナップルリリー
これらの花が咲いてきたのです。

いずれも春から夏にかけて咲いた後なので、
この時期に咲いてくれるのは嬉しいのですが・・
来年に向けて、球根を太らせたり根を張らせたりする時かと思うのですが。

ま、しっかりと楽しませてもらいます




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする