カレンの小さな庭

小さな庭の様子と日々の出来事

秋の庭

2022-10-14 10:08:30 | Weblog

おはようございます。

 

すっかり涼しくなったかと

思ったら、昨日今日は

暖かくて汗ばむ陽気です。

でも、過ごしやすくて

いい季節です。

 

この季節を充分に

楽しみたいですね。

 

 

大文字草をお迎えしました。

昨年まで白い大文字草が

咲いてくれましたが、

この夏に消えてしまいました。

 

 

今度は可愛い赤で

華やかになりました。

 

今朝まで気が付かなくて

あらあら、咲いています。

 

 

シモバシラの白い花です。

冬に株元に霜柱が出来るのですが、

この地域では

そこまで冷え込む事が少なくて

霜柱は見れそうにありません。

 

 

夏の暑さでボロボロだったから

秋になって

復活してくれたようで

嬉しいです。

真っ白な花がいいてすね。

 

 

ペルシかリアは

かなり切り戻しましたが、

また花がちらほら咲いてきました。

 

 

 

 

休眠していた小球根

水やりを始めて

目覚めてきました。

 

 

今年はちょっと手抜きで、

植え替えしないで

甦る土を上に乗せただけです。

 

 

アルブカスピラリス

 

 

多肉植物に南側の日当たりを

占領されていますが、

なるべく日当たりの良い場所に

移動しました。

 

 

クリスマスローズも日当たりの

良い場所に移動して

ぼかし肥と甦る土を足しました。

これも手抜きです。

 

鉢植えの土を乾かして

篩にかけて再生土にするのも

なかなか疲れます。

 

出来るだけ手間はかけないように

しないと体力も気力も

ついていきません。

 

ちょっと気持ちが後ろ向きに

なっているせいでしょうか。

 

では皆さん今日も

楽しい1日をお過ごし下さいね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする