みんなが知るべき情報gooブログ

脱原発、反戦、平和、健康情報!トランプ大統領誕生を早くから支持!プーチン大統領は2016年から支持!記事に!

石油は枯渇しない!石炭・石油の 化石燃料は誤り!?石油“無機”由来説=地球深部の炭素元素と水素元素が

2014-09-21 13:38:17 | エネルギー
石油は枯渇しない!

石炭・石油の化石燃料は誤り!?

石油“無機”由来説=

地球深部の炭素元素と水素元素が…


ブログランキング・にほんブ ログ村へ

石炭・石油というのは化石燃料は誤り!?

るいネット

村田頼哉 ( 42 高知 企画 ) 14/09/19

今まで、私たちは学校・社会で石油有機由来説を教えられ、地層的に化石が少ない日本は、

石油も天然ガスもない無資源の国であると信じ込まされてきました。

そして、石油枯渇という危機を煽ることで、化石燃料から原子力へとエネルギー転換を強いられてきました。

そもそも、この石油有機由来説は本当なのでしょうか?

近年、注目をされているのが有機由来説とは真逆の無機由来説です。

この説は「地球の深部に元々ある炭素元素と水素元素が染み出し、湧き上がってくるものである。」という説で、

地球上どこでも徹底して深く掘れば必ずや石油が見つかし、特に大陸のプレートの境目が比較的浅いところで見つかる、というものです。

つまり、石油・天然ガス・石炭の由来は、太古の生物の死骸(有機起源説)ではないという事です。

(※もし、この説が本当であれば、日本列島はプレート境界にあり実は適地ということになります)

そもそも、石油“無機”由来説は、旧東側諸国では従来から定説とされていた学説でしたが、

旧西側諸国では、定説とされてきた石油“有機”由来説に真っ向から反対するものであったため、長く顧みられることがなく、

その後トーマス・ゴールドが取り上げたことで、西側諸国でも脚光を浴びることとなりました。



天文物理学者であるゴールドの説く石油無機由来説は、
・惑星が誕生する際には必ず大量の炭化水素が含まれる。
・炭化水素は地球の内核で放射線の作用により発生する。
・この炭化水素が惑星内部の高圧・高熱を受けて変質することで石油が生まれる。
・炭化水素は岩石よりも軽いので地上を目指して浮上してくる。
というものである。

無機成因論の根拠としては
・石油の分布が生物の分布と明らかに異なる(生物化石がない火山由来の岩石の中から原油が見つかっている)。
・化石燃料では考えられないほどの超深度(5,000m以上)から原油がみつかっている。
・石油の組成が多くの地域でおおむね同一である。
・ヘリウム、ウラン、水銀、ガリウム、ゲルマニウムなど、生物起源では説明できない成分が含まれている。
などが挙げられる。



この無機由来説に基づけば、一度涸れた油井もしばらく放置すると再び原油産出が可能となる現象を説明することができます。

(※実際、ロシアは枯渇した油田を再度掘り直して甦らせているそうです)

また、超深度さえ掘削できれば、日本はもちろんのこと、世界中どこでも石油を採掘できる可能性があることになり、

膨大な量の石油が消費されたとしても、掘削技術の問題さえ解決されれば枯渇する危険性はほぼ皆無であるとされているのです。

るいネットより
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&t=6&k=2&m=295590


ブログランキング・にほんブ ログ村へ

化石燃料は有限じゃないの?〈石炭火力なら500年以上安心〉石炭火力発電所をつくれば景気はよくなる!

武田邦彦氏が「石油はあと8000年は大丈夫」というその根拠は

日本以外の国では「化石燃料が枯渇する」などという話を聞かない【化石燃料資源の基本】武田邦彦

電気代は【安く出来る】近大バイオコークス「お茶カス、生ゴミ、植物」で…石炭の半値!マレーシアで稼働

新石炭発電はクリーンで安い!!【高い電気代で、核兵器の原発はいりません】

クリーンで安価な超臨界圧石炭火力 ミャンマーに 原発安倍首相  国内では原発再稼働!!

『空気から燃料』次代の力=CO2から=燃料・プラスチック「多孔性ナノ素材」京大・北川教授研究。

警戒せよ!首都直下地震/静穏期間終わった!プレート30-40センチずれ、地震リスク高まる!島村英紀氏


川内原発の新たな安全神話!火山噴火前兆の把握は困難でも、把握できるとする!福島原発事故が再び、九州全滅から日本壊滅へ

川内原発、100年周期の火山噴火でも、火山灰が襲い【全電源喪失】送電線、電源、機械が!そもそも総研

川内原発
川内原発事故は日本を全滅させる!台風と放射能雲の進路は同じ!対馬海流に乗って日本海も全滅する!


sohnandae Twitter→Twitter


ブログランキング・にほんブ ログ村へ

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水道水で水力発電!天候に左右されず長寿命・安定運転!小水力発電所着工、宮城県、全国どこでも水道水

2014-08-29 10:44:46 | エネルギー
水道水で水力発電!

天候に左右されず長寿命・安定運転!

小水力発電所着工、宮城県

全国どこでも水道水…


ブログランキング・にほんブ ログ村へ






ブログランキング・にほんブ ログ村へ

小水力発電所着工 

水道用水利用は宮城県内初

仙台・茂庭


河北新報オンラインニュース

馬越石水力発電所となる調整池の地下施設内部。右側の送水管に発電機が取り付けられる



 水力発電事業のアクアパワー東北(仙台市)は、仙南・仙塩広域水道の高区調整池(同市太白区茂庭)に設置する小水力発電所の工事に着手した。

名称は「馬越石水力発電所」で、7月に運転を始める予定。水道用水を使う小水力発電としては県内初の施設となる。

 発電所は上流の南部山浄水場(白石市)との高低差を利用。調整池への送水管に発電機を取り付ける。総事業費は約2億5000万円。

 計画出力は250キロワットで、年間発電量は一般家庭550戸分の使用量に当たる186万キロワット時を見込む。全量を東北電力に売電する。

 アクアパワー東北は東北電力グループの東北発電工業など5社が出資し設立された。

県の公募を経て昨年7月、事業運営者として県と協定を結んだ。契約期間は20年で、利益の中から年間約570万円の賃貸料を県に支払う。

 24日に現地であった起工式には関係者約20人が出席した。同社の小泉俊夫社長は「無事に運転を開始できるよう努めたい」とあいさつ。

橋本潔県公営企業管理者は「再生可能エネルギー普及の先導的な役割を担ってほしい」と期待した。

河北新報オンラインニュース
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201401/20140126_12019.html

ブログランキング・にほんブ ログ村へ

電気代は【安く出来る】近大バイオコークス「お茶カス、生ゴミ、植物」で…石炭の半値!マレーシアで稼働


宮城『女川原発』新潟『柏崎刈羽原発』 危機一髪 !『運が良かった』だけ!!


宮城県村井知事は、いったい何様か!沖縄・辺野古掘削調査は全体の利益?安倍の犬、手下=女川原発推進!

日本海地震・津波、過去に京都の海抜40メートルの山中の神社まで巨大津波!佐渡に9千年間で26回以上!


肉、卵、チーズで長寿…目からウロコ「沖縄式健康法」とは?お米や野菜、果物の糖質、食物繊維は必須でない!

『放射能は微量でも危険です』ポスター!どの放射性物質が、人体のどこに蓄積されるか書かれています!


sohnandae Twitter→Twitter

ブログランキング・にほんブ ログ村へ

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原子力は古い…米軍がシフト始めた「バイオ燃料」の威力…原発再稼動にカジ切る、安倍政権は時代遅れ!

2014-05-11 13:14:29 | エネルギー
原子力は古い…米軍がシフト始めた

「バイオ燃料」の威力…

原発再稼動にカジ切る、

安倍政権は時代遅れ!


日刊ゲンダイより


ブログランキング・にほんブ ログ村へ

原子力は古い…米軍がシフト始めた

「バイオ燃料」の威力


日刊ゲンダイ 2014年5月10日 掲載

 小泉純一郎、細川護熙両元首相が脱原発を目指し7日、発足した「自然エネルギー推進会議」で、原子力の代替エネルギーとして注目を集めたのがバイオ燃料だ。

きっかけはシンポジウムの司会を務めたピースボート共同代表の吉岡達也氏が言った「米軍がバイオ燃料で動く船を造っている」の一言だった。

 バイオ燃料はサトウキビ、藻類といった植物や廃木材など生物資源を原料としている。

生成段階で二酸化炭素を吸収するため、燃焼しても大気中のCO2総量が増加しないのが特徴だ。軍事ジャーナリストの世良光弘氏が言う。

「米軍は2022年までにすべての艦船や航空機の燃料の半分を化石燃料ではない代替エネルギーでまかなう計画です。

すでに海軍のシーホーク・ヘリコプターが、バイオ燃料とジェット燃料をそれぞれ半分の割合でブレンドした燃料で飛行することに成功しています。

音速で飛ぶF18戦闘機がバイオ燃料で動くのも時間の問題でしょう。

日本の防衛省も、米軍機との互換性を意識して、自衛隊機のバイオ燃料活用に動き始めています」


■原発再稼動にカジ切る安倍政権は時代遅れ

 米軍がバイオ燃料へのシフトを急いでいるのは、「環境への配慮」よりも、化石燃料の海外依存を減らす安全保障上の理由が大きい。だが、インターネットがそうだったように、軍事技術が民間に転用されて爆発的な威力を発揮することはよくあること。

「バイオ燃料は生産量が少ないためコストが高いのがネックになっていますが、軍事利用が拡大し、民間利用も広がればコストも下がる。燃焼効率が高いため、化石燃料よりもクリーンで燃費がいい代替エネルギーになる可能性を秘めています」(世良光弘氏)

 安倍政権は原発再稼働にカジを切ろうとしているが、米軍がどんどんシフトしているバイオ燃料の実用化をもっとマジメに検討したらどうか。それが成長戦略ではないか。


ゲンダイネットより
http://gendai.net/articles/view/news/150088


ブログランキング・にほんブ ログ村へ


オーランチキトリウム【国が国策として本気で取り組めば、さらに大規模な石油生産を実現】 だが!


石油生産藻オーランチオキトリウム!! 【藻類バイオマスに弾み 仙台・南蒲生新施設開所】

『空気から燃料』次代の力=CO2から=燃料・プラスチック「多孔性ナノ素材」京大・北川教授研究。


下水汚泥がガスや電気を生み出す!すでに実用化している「バイオガス」【資源大国日本】都市の資源

エネルギー大国への道 【日本発の新植物、スーパーソルガム】世界のエネルギー地図が変わる!!


電気代は“安く出来る”近大バイオコークス「お茶カス、生ゴミ、植物」で…石炭の半値!マレーシアで稼働


高齢者『早死に棄民計画』確信犯の汚染水垂れ流し、被爆隠蔽など。高齢者扶養減らし。事故収束に本気でない

原発はいかなる核兵器よりも恐ろしい【超巨大核兵器】原発事故から1000日私達は、何を知り何を…

ミドリムシからプラスチック 産総研とNECなど 共同開発【環境にやさしく】パソコン、スマホなどに

地震…山梨、長野は5、6月が注意!東京直撃地震的中の村井俊治氏・東大名誉教授…測量学の世界的権威


東芝の正体/核・原発にのめり込み/日本を代表する武器弾薬メーカー!【1%財閥】の恐ろしい真実


sohnandae Twitter→Twitter

ブログランキング・にほんブ ログ村へ

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

化石燃料は有限じゃないの?〈石炭火力なら500年以上安心〉石炭火力発電所をつくれば景気はよくなる!

2014-03-26 07:15:13 | エネルギー
化石燃料は有限じゃないの?

〈石炭火力なら500年以上安心〉

石炭火力発電所をつくれば景気はよくなる!


武田邦彦氏

原子力がなくても、

石炭火力発電所をつくれば景気はよくなる。

資源の心配はなく、しかも安全。

節電をする必要もないのです。


【化石資源は8000年は大丈夫】原発はいらない!!こんなことも記者、政治家も知らない?武田邦彦氏

武田邦彦氏が「石油はあと8000年は大丈夫」というその根拠は


ブログランキング・にほんブ ログ村へ

SankeiBizより
http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/140319/cpc1403191358001-n1.htm2014.3.23

化石燃料は有限じゃないの? 石油の寿命が延びていわけ



 石炭火力なら500年以上安心

 電力供給の面から原発をゼロにできるか検討すると、十分可能です。

IEA(国際エネルギー機関)は福島第一原子力発電所事故の後、

日本の電力発電の稼働率は低く、原発を止めても他の電力システムを動かせば電力不足には陥らないという報告を出しています。

 一方、コスト面を見ると原発には年間に約5000億円の税金などが支払われています。

原発による電力の売り上げは約5兆円だったので、売り上げの10%が税金で入る計算です。

 電力会社からすれば原子力発電を選ぶのは当然ですが、

もし税金を投入しなければ火力発電と同じくらいのコストになると思われます。

 安全面はどうか。原発は火力発電より不利です。原発自体はそれほど危険なものではありませんが、

日本では震度6以上の地震や津波に襲われる可能性がある場所に立地しています。

 福島の原発事故も地震と津波によるものでした。

危険度が上がれば安全コストが割高になり、反対運動も盛んになります。

 多くの原発が存在するアメリカやフランスとはこの点が異なります。

フランスには地震がなく、ほとんどが河川沿いに立地しています。

アメリカの原発もその多くが地震のない大西洋側に立地しています。

 したがって、私は世界で原子力発電は推進すべきだが、

日本では原発をゼロにすべきだと考えています。

 では、自然エネルギーですべてのエネルギーをまかなえるようになるかというと、現実的ではありません。

 第1の理由として、自然エネルギーはエネルギー効率が悪く、経済成長の妨げになることです。

 イギリスで産業革命が起こった当初、エネルギー源には木材などが使われていました。

当時の産業の生産量は現在の日本の500分の1でしたが、エネルギー効率が悪い。

そこで使用されるようになったのが石炭、石油です。木材から石炭、石油、

そして原子力へとエネルギーが移ってきた理由は、

単位面積あたりのエネルギー量が高いからです。

日本が高度経済成長できたのも、石炭や石油、

原子力のようにエネルギー密度が高い燃料を使用したからにほかなりません。

もし四国の住人が1人だけならその人は自然エネルギーで暮らせるでしょうが…

第2の理由として、国際的に見て、

日本で自然エネルギーに取り組むのは猛烈に不利なことです。

 自然エネルギーで必要なエネルギーをまかなえるかどうかは

「自然の大きさ」と「人口密度」によって決まるからです。

人口の少ない砂漠の国で太陽光発電をすれば、まかなえる可能性はあります。

日本でも、もし四国の住人が1人だけなら

その人は自然エネルギーで暮らせるでしょうが、まったく現実的な話ではありません。

日本の自然から得られるエネルギーは、私の計算では日本の消費量の5%がせいぜいでしょう。

 日本で自然エネルギーを無理に推進すれば電力費が非常に高くなり、

企業は国外に流出せざるをえなくなるでしょう。いまなら石炭火力を使うのがもっとも妥当です。

 「石油や石炭は有限ではないか?」と思われる人がいるかもしれません。

しかし、1970年代に「石油の寿命はあと38年」と言われましたが、

現在は54年と言われ、枯渇するどころか寿命は延びています。

なぜか。

「ない、ない」と言って、脅しているのにすぎません

「石油がなくなる」と騒げば、みんなが不安になり、

原油価格を吊り上げることができます。

いつの時代も「ない、ない」と言って、脅しているのにすぎません。

 数億年前の生物の死骸である化石燃料は地下5000メートルにありますが、

いま化石燃料を採っているのは地下数百メートルからです。そんな浅い位置にあるのは、

温泉のように漏れてきたためで、ここにある量はおよそ500年分というのが

専門家の一致した見方です。さらに地下5000メートルには化石燃料がたっぷりあり、

それは現在の使い方では枯渇しません。

 原子力がなくても、石炭火力発電所をつくれば景気はよくなる。

資源の心配はなく、しかも安全。節電をする必要もないのです。

(中部大学教授 武田邦彦 構成=宮内 健 撮影=的野弘路)

 中部大学教授 武田邦彦 1943年、東京都出身。

東大教養学部基礎科学科卒。工学博士。旭化成ウラン濃縮研究所所長、

名大大学院教授などを経て現職。内閣府原子力安全委員も務めた。

『原発事故とこの国の教育』『偽善エコロジー』など著書多数。(PRESIDENT Online)

SankeiBizより
http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/140319/cpc1403191358001-n1.htm


ブログランキング・にほんブ ログ村へ

最新型の火力、海外輸出で世界をリードしたい政府、が【日本国内は原発!!?】

石炭火力発電 技術開発テコに活用続けたい【脱原発の切り札、超臨界圧石炭火力発電システム】

「CO2地球温暖化脅威説の虚構」温暖化は憂うべきことだろうか!温暖化の「妄説」は誰が広め、なぜ信じ…


sohnandae Twitter→Twitter

ブログランキング・にほんブ ログ村へ

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『空気から燃料』次代の力=CO2から=燃料・プラスチック「多孔性ナノ素材」京大・北川教授研究。

2014-01-29 14:52:28 | エネルギー
『空気から燃料』次代の力

=CO2から=燃料・プラスチック

「多孔性ナノ素材」京大・北川教授研究。


河北新報 記事より 2014・1・29




ブログランキング・にほんブ ログ村へ

排ガスからCO2除去、メタノール合成

浄化と資源製造両立。

気体を分離、貯蔵「多孔性ナノ素材」

京大、北川教授研究。

空気を資源に変えられる!

実現には時間がかかる……が

時代の実現を目指す。





河北新報2014・1・29より

ブログランキング・にほんブ ログ村へ


京大、排ガスから一酸化炭素を高選択的に分離・回収できる多孔性材料を開発


マイナビニュースより 2013年12月13日

京都大学(京大)は12月13日、混合ガスの中から一酸化炭素(CO)を高選択的に分離・回収できる多孔性材料の開発に成功したことを発表した。

同成果は、同大 京都大学物質-細胞統合システム拠点(iCeMS)拠点長の北川進 教授、同 松田亮太郎 特定准教授、同 佐藤弘志 助教らによるもの。詳細は米国科学誌「Science」のオンライン速報版(Science Express)に掲載された。

環境負荷の低減技術として、酸素や一酸化炭素、窒素酸化物(NOx)や硫黄酸化物(SOx)などのガス分子を効率よく分離・除去する技術が求められている。中でもCOは、炭素を含む物質が不完全燃焼する際に生じ、一酸化炭素中毒を引き起こすことで知られている。また自動車などの乗り物から出る排ガス中にも含まれているが、そのほとんどは白金などをベースとした触媒を用いて二酸化炭素(CO2)へと変換され、大気中に放出されているほか、鉄鋼業の製鉄プロセスにおいてもCOが副生ガスとして発生しており、こうした排ガスに含まれるCOの化成品材料への転用により、COおよびCO2排出問題の解決などにつなげようという取り組みが各所で進められてきた。

従来、ガス分子などを効率よく分離するためには、ナノオーダーの細孔(ナノ細孔)を有する「多孔性物質」が用いられてきた。ゼオライトや活性炭などはその典型例だが、そうした古くから用いられてきた材料は構造が単純なため、分子レベルでの高機能化が困難という課題があった。

こうした課題の解決に向け近年、金属イオンと有機配位子との複合化によって作られる「多孔性金属錯体(PCP/MOF)」と呼ばれる新しい物質が開発された。この物質は、分子レベルで細孔の大きさや形状、化学的性質を精密に設計することができるという特徴がある。しかし、COを混合ガスから分離する場合、空気や排ガスに大量に含まれる窒素(N2)とCOが、似たような性質を有しているため、一般的な材料では区別することが難しく、新たなメカニズムに基づく分離材料の開発が求められていた。

今回の研究では、生体内のヘモグロビンが持つ効率よく酸素を取り込んだり放出したりする仕組みを模倣することで、これまでになかった多孔性材料が開発できるのではないかと考え、新たな物質の開発に挑んだい。

具体的には、COと弱く相互作用する銅イオン(Cu2+)と、有機配位子である5-アジドイソフタル酸(aip)とを反応させ、目的のPCPを合成した。…

合成の結果、同PCP内部には、1次元のトンネルのような形状をした直径0.9nmのナノ細孔(L)と0.4nmのナノ細孔(S)があり、ナノ細孔(S)の表面には銅イオンが規則正しく配列されていることを確認。COの取り込みに対して効果的に働く可能性があることが示されたほか、特定種類の分子の出し入れが起こるとナノ細孔のサイズ・形状が変化することが確認されたという。

また、ナノ細孔へのガス分子の取り込まれやすさを調べる目的で、一般的に区別することが難しいCOとN2の吸着等温線測定を行ったところ、過去に報告された物質には見られなかった非常にCOを取り込みやすいという現象が確認されたという。

そこで研究グループでは、この仕組みの原理の解明に向け、COを取り込む前後のPCPの構造決定に向け、理化学研究所放射光科学総合研究センター量子秩序研究グループの高田昌樹グループディレクターと協力し、大型放射光施設SPring-8の放射光X線(粉末回折ビームラインBL44B2)を用いて粉末X線回折測定を行ったところ、COを取り込む前の銅イオンが整列したナノ細孔(S)は、実は銅イオンと有機配位子に含まれる酸素原子が結合することで細孔サイズが小さくなった閉じた構造をとっていることを確認したほか、COを取り込んだ後はこの結合が切断され、代わりにCOが銅イオンと結合していることが判明した。

これにより孔の大きさが少し大きくなり、銅イオンの上に取り込まれたCOに加えて、ナノ細孔の中央部分にさらにCOが取り込まれていることが示された一方、N2分子は銅イオンとほとんど相互作用しないため、構造変化を引き起こすことがなく、ナノ細孔に取り込まれないという仕組みが示された。

さらに研究では、同PCPが効率的にCOを分離・回収できるかの調査として、さまざまな比率で混ざり合ったN2とCOの混合ガス(COの比率:10~80%)をPCPによって吸着(捕捉)させ、回収したガスの中にどのくらいCOが含まれるかの確認を行った。その結果、どのような比率の混合ガスであっても、非常に高い効率でCOを回収できることが判明したという。

なお、このCOが取り込まれることによって、さらに多くのCOを次々に細孔内部へ呼び込むといった仕組みは、既存の銅イオンを含むPCPでも生じないものであったことから、研究グループではこのような現象について「Self-accelerating sorption process(自己加速的な吸着プロセス)」と命名したとするほか、この材料を実用化することで排ガスからのCOの効率的分離による資源化や、シェールガスなどから水蒸気改質プロセスで発生させたCOガスの精製などを通じて社会に大きなインパクトを与えることが期待できるようになるとコメントしている。

マイナビニュースより 2013年12月13日
http://www.excite.co.jp/News/column_g/20131213/Cobs_94092.html


ブログランキング・にほんブ ログ村へ

石油生産藻オーランチオキトリウム!! 【藻類バイオマスに弾み 仙台・南蒲生新施設開所】-



『脱原発こそが、日本を救う経済政策』慶大学教授、金子勝「脱原発、もうかりまっせ」-


ブログランキング・にほんブ ログ村へ

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海洋温度差発電 世界初 海水温差、15度で。 汚染水の海でも発電??

2013-09-12 16:52:42 | エネルギー
海洋温度差発電 世界初 海中実験へ

  海水温差、15度で。

汚染水の海でも発電??


海の浅い部分と深い部分の
温度差を利用して発電する

「海洋温度差発電」を世界で初めて
海中で発電するシステムが開発されました。




ブログランキング・にほんブ ログ村へ
にほんブログ村

NHKニュース 9月11日 4時8分より
…………………………………………………………………
【海洋温度差発電で初の海中実験へ】

海の浅い部分と深い部分の温度差を利用して発電する

「海洋温度差発電」を世界で初めて海中で発電するシステムが開発されました。

「海洋温度差発電」は、海の浅いところにある温かい海水で液体のアンモニアを蒸発させ、その蒸気でタービンを回して発電したあと、深い海からくみ上げた冷たい海水で蒸気を冷やして繰り返し発電する仕組みです。
天候に左右されず安定して発電できることから、新たな再生可能エネルギーとして注目されています。

この海洋温度差発電について、造船大手の「ジャパンマリンユナイテッド」と佐賀大学は、このほど海中で発電するシステムを開発し、実用化に向けて7年後をめどに実証実験を始めることになりました。具体的には、海上に浮かべた基地から海中にタービンなどの主要設備をぶら下げる形で、会社側によりますと、陸上で発電する実験はすでに行われていますが、海中で発電するシステムは世界で初めてだということです。

海水をくみ上げるパイプを陸上よりも大幅に短くできるためコストが安くなるほか、地形に左右されずに発電することができるとしています。
「ジャパンマリンユナイテッド」の北小路結花主査は、「実用化に向けてさらにコストを引き下げる必要があり、引き続き研究を進めたい」と話しています。
NHKニュース 2013年9月11日 より
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130911/k10014444131000.html


ブログランキング・にほんブ ログ村へ
にほんブログ村

【海洋温度差発電】



日比野庵 本館/様ブログより
……………………………………………
 海洋温度差発電は、海洋表層の温水(25~30 度)と深海の深層水との温度差を利用して発電するもの。低圧沸騰器(気圧が下がると沸点も下がる)で温水を引き込み気化させた後、発生した水蒸気でタービンを回して発電する。

この発電方法は、古くから研究されていて、これまでは海洋表層の温水(25~30 度)と深海の深層水との温度差が20℃程度ないと効率の良い発電は難しく、赤道から両回帰線くらいまでの間が適するとされていた。

ところが、近年になって、海洋温度差発電推進機構理事長の上原春男教授が、海水の温度差が比較的低い15℃程度でも高い効率で発電できる、ウエハラサイクルを開発して注目を浴びている。

ウエハラサイクルでは、表層水で気化された液化アンモニアでタービンを回して発電する。気体のアンモニアはポンプで汲み上げた深層水で液化して再利用することができ、二酸化炭素は殆ど排出しない。

日本のEEZ 内の表層と600m及び1000mとの年平均温度差の調査によれば、600mとの温度差では、平均14.9℃、最大22.2℃あり、1000mとの温度差になると平均17.9℃、最大28.8℃あると報告されている。1000mから取水する場合は、房総半島沖から南の地域であれば発電可能だという。



インド政府は、1997年9月に海洋温度差発電の共同開発と実証試験のための協力協定を佐賀大学と結んで1MWの発電が可能な実証プラントを建設していて、このプロジェクトが成功すれば、積極的に海洋温度差発電の商用プラントを国内に建設する計画を進めている。その規模は5万KWのプラントを1000基建設するという。

今では、パラオ、フィリピン、スリランカ、ジャマイカなど50カ国以上の国が、海洋温度差発電の導入を検討している。

日本では、日本最南端の沖ノ鳥島周辺海域で海洋温度差発電を行う検討を進めている。

ただしここでも問題なのはやはりコスト。海洋温度差発電の1kwあたりのコストは30円程度。太陽発電衛星よりも割高。だけど海洋温度差発電には海水の温度差が要るという条件を逆手にとって、EEZを確保するというのは大きな意味がある。

国策として十分考えるに値するだろう。

日比野庵 本館/様ブログより
詳細はコチラ↓↓クリック
海洋温度差発電(エネルギー技術と戦略的活用について その2) 日比野庵 本館/ウェブリブログ


ブログランキング・にほんブ ログ村へ
にほんブログ村

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
↓↓クリック
凄いぞマグネシウム燃料電池【車も新幹線もスマホも!!海水から採取したマグネシウムで】実現間近!!




エネルギー大国への道 【日本発の新植物、スーパーソルガム】世界のエネルギー地図が変わる!!



ブログランキング・にほんブ ログ村へ
にほんブログ村
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本は高いエネルギーを平気で使う贅沢な国 【そして、反日的な日本のマスコミ!異様な日本!】

2013-05-14 18:08:56 | エネルギー
日本は高いエネルギーを平気で使う贅沢な国

【そして、反日的な日本のマスコミ!異様な日本!】


武田邦彦ブログ

隠しているのか?知らないのか? シェールガス革命。

エネルギーの分野でも
なぜかマスコミの反日的報道が目立ちます。

シェールガス革命が、
まさに今始まったように報道して、
国民を困らせている、というのがNHKでもあります。

石油などの寿命がすぐくると
報道されているのも、反日の日本のマスコミだけです。

日本のマスコミが一刻も早く「反日のクセ」を直して
「素直なマスコミ」に変身することを期待します。


クリック↓↓
日本以外の国では「化石燃料が枯渇する」などという話を聞かない【化石燃料資源の基本】武田邦彦


武田邦彦ブログより 25年4月21日
……………………………………………

隠しているのか?知らないのか? シェールガス革命


「usoaho_shaletdyno.167-(6:47).mp3」をダウンロード

中国などに対する報道で
「なぜ、日本のマスコミはこんなに反日的なの」と 言われますが、
それは中国や韓国報道だけではありません.

エネルギーの分野でも、なぜかマスコミの反日的報道が目立ちます。

今回は「シェールガス革命」と呼ぶ
日本のマスコミの反日性について書いてみました.

日本のマスコミが一刻も早く「反日のクセ」を直して
「素直なマスコミ」に変身することを期待します.

・・・・・・・・・

石油のような「還元炭素資源」は
昔の生物などの活動によるもので、その上 に土が滞積するので、

地下2000メートルから7000メートル付近にあります。

これが「石油資源の本体」で、今までの石油などは
単にこの「本体」から漏れて地表近くにでてきたものです。

そしてこのシェールガス
(現在はガスが主力だが、同じ層に石油や石炭もある)が
あることは昔からわかっていて、掘削の研究は数10年、行われています.

でも、なにしろ数1000メートルのところから掘るのですから、
実際に掘り出したら
どのぐらいのコストになるかはわかっていませんでした。

もしかす ると石油会社は知っていたかも知れませんが、
いずれにしてもオープンには なっていなかったのです.

2000年頃、シェールガスの試掘が行われ、
「普通に掘ることができる」と
言うことがわかったのですが、その頃まだ石油が安く、
1バレル30ドルぐらいでしたから、石油会社は掘削をしませんでした.

2007年のバイオ燃料騒動、 2008年にリーマンショックで
1バレル140ドルぐら いまで原油の価格を上げてから、
2009年にシェールガスの商業生産に入り
天然ガスの3分の1で出始めたのです.

今ではmillionBTUという専門的な単位ですが、
アメリカ3ドル、ヨーロッ パ11ドル、
日本15ドルで取引されています.

日本は高いエネルギーを平気で使う贅沢な国ですから、
石油会社はまず日本で高い値段を設定し他国との
交渉に当たるというバカにしたシステムが横行しています.

このことを一切報道せず、「シェールガス革命」と
まさに「今始まったように 報道して、国民を困らせている」
というのがNHKでもあります。

石油などの 寿命がすぐくると報道されているのも、
反日の日本のマスコミだけです。

(平成25年4月21日)

武田邦彦
(C)武田邦彦 (中部大学) 引用はご自由にどうぞ
より、音声もコチラ↓↓
http://takedanet.com/2013/05/post_80d5.html

世界各国が化石燃料に依存しているのに、日本だけが特殊な考えに染まって★武田邦彦
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エネルギー大国への道 【日本発の新植物、スーパーソルガム】世界のエネルギー地図が変わる!!

2013-04-29 10:15:18 | エネルギー
エネルギー大国への道

【日本発の新植物、スーパーソルガム】

世界のエネルギー地図が変わる!!


日本発の新植物がバイオ燃料に

【スーパーソルガム】


☆日本発の新植物からバイオ燃料をつくる。

☆この新植物を使ってインドネシアで来年、
☆燃料の本格生 産を始めることになったのだ。

☆これが軌道に乗れば
☆世界のエネルギー地図が変わるかもしれない。







〈週刊朝日〉dot.(ドット)より
…………………………………………………………………

「エネルギー大国」への道 日本発の新植物がバイオ燃料に

(更新 2013/4/28 11:30)

日本発の新植物からバイオ燃料をつくる。

週刊朝日2012年10月5日号で特報した計画が一歩前に進んだ。

この新植物を使ってインドネシアで来年、
燃料の本格生 産を始めることになったのだ。

これが軌道に乗れば、世界のエネルギー地図が変わるかもしれない。

インドネシア科学院のルックマン・ハキム長官が将来像を語っ た。

「インドネシア経済は今後も順調に発展していき、
2025年にはGDP(国内総生産)が
現在の4倍になると見込まれています。

エネルギーも食糧も需要が大きく伸び るでしょう。
その供給力を高めるのに、

日本発の新植物スーパーソルガムが
重要な役割を果たすことになるのです」

「スーパーソルガム」は、
イネ科のソルガムを掛け合わせて品種改良された。
日本勢が産学協同で開発したものだ。

ソルガムは、古くはコーリャン(高粱)と呼ば れていた。
早く育つのが特徴で、種まきから4カ月で高さ5メートルになる。
地面から15センチほど残して茎を切っても、
そこからまた育ち、3、4カ月で再び4メー トルになる。
さらに切っても、3メートルまで大きくなる。

「いまインドネシアでは、
ガソリンは1リットル=45円ぐらいで売られています。

本来は100円ほどしますが、
ガソリンや電力には国が補助金を出し、価格を低く抑 えています。

一方でスーパーソルガムによる燃料は、
1リットル=50円を切ることがひとつの目標です。

栽培面積を広くするほど効率がよくなってコストが下がるので、
計算 上の話ですが、3千ヘクタールで育てれば、
1リットル=45円となる見込みはあります。

つまり、石油を植物由来のバイオ燃料で置き換えることは、
不可能ではないのです。

わが国はいまのところ原子力発電所が
ないこともあって石油に大きく依存し ていますが、
2030年に、エネルギー消費の8割をバイオ燃料で占めたいと考えています」

※週刊朝日 2013年5月3・10日号
朝日新聞出版 dot.(ドット)より
http://dot.asahi.com/science/s-general/2013042500023.html

株式会社日本ソルガム:ソルガムについて
http://sorghum.co.jp/jp/sorghum.html

ソルガムの研究 | 植物分子育種分野 名古屋大学生物機能開発利用研究センター
http://bbc.agr.nagoya-u.ac.jp/~pmb/research_sorghum.html

実用化計画開始 日本発の新たなバイオエネルギーがデビュー

※週刊朝日 2012年10月5日号より
(更新 2012/9/28 12:39)

原発ゼロに向けたエネルギー戦略がようやく発表された。
しかし、期待される再生可能エネルギーは、
穀物の価格が跳ね上がり、太陽光・風力も問題点が見えて きた。

そんななか、日本発の新たなバイオエネルギーが海外でデビューする。

種をまいたら、雨水だけで4カ月後には高さ5メートルにも育つ。
あまりに成長が早すぎて、雑草が生える間もない。

地面から15センチほど残して茎を切ると、
3、4カ月で再び4メートルに伸びる。もう一度切っても3メートルに――。

これだけ生命力が強い植物でバイオ燃料をつくる。
バイオ燃料は、原料となる植物が光合成によって
二酸化炭素(CO2)を吸い込むことから、地球環境にやさし いとされる。

この植物を使った新エネルギーの実用化計画が9月20日に始まった。

正体はイネ科のソルガムを掛け合わせて品種改良されたもの。
「スーパーソルガム」と名付 けられた。

沖縄県の農業ベンチャー、アースノートと
東京大学、名古屋大学、東京農工大学が共同で開発した。
アースノートが種を生産する。

ソルガムは、古くはコーリャンと呼ばれた穀物だ。
茎を搾った液体に含まれる糖分を発酵させ、
蒸留してアルコールの一種であるエタノールをつくる。
焼酎のよ うな製造工程だ。

現状では主にトウモロコシやサトウキビが原料で、
多くは自動車の燃料となる。

スーパーソルガムの活躍の舞台はインドネシア。
日本ソルガム、シスウェーブホールディングスという
日本勢2社が今年7月、
大統領直轄のインドネシア科学院と契約を結んだ。

スーパーソルガムの栽培と、
そこからエタノールを生産する計画になっている。

日本発の新たなバイオエネルギーが海外でデビューするのだ。

※週刊朝日 2012年10月5日号より
http://dot.asahi.com/science/s-general/2012092800011.html

石油生産藻オーランチオキトリウム!! 【藻類バイオマスに弾み 仙台・南蒲生新施設開所】


防災、保存食、保存水


塩麹、私は粉末!!味わい深く、使い勝手よく、常温保存!!|腰痛、肩首こり、元気が戻る不思議な療術整体【くりはら施術院】 仙台市青葉区二日町


楽々【スロージョギング】ダイエット、 血管の若返り、脳の体積が大きくなりボケ予防!!|腰痛、肩首こり、元気が戻る不思議な療術整体【くりはら施術院】仙台市青葉区二日町


老化防止、お茶まるごと栄養素‥‥ 粉末【おいしくカテキン】 粉末【おいしくカテキン】 : 腰痛、肩首こり・元気が戻る経絡ツボ療術整体【くりはら施術院】より


使い勝手抜群の携帯トイレ 【男女とも、大・小可能なトイレの改良に取り組み】


yahooビジネストラベル おすすめ旅行情報


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石油生産藻オーランチオキトリウム!! 【藻類バイオマスに弾み 仙台・南蒲生新施設開所】

2013-04-25 08:17:22 | エネルギー
石油生産藻オーランチオキトリウム!!

【藻類バイオマスに弾み 仙台・南蒲生新施設開所】


☆実験は、センターに集まる有機物が豊富な生活排水を活用。

☆オーランチオキトリウムと

☆光合成で炭化水素を生成する

☆藻類「ボトリオコッカス」の最適な培養方法を探る。

日本を救う【 オーランチオキトリウム】と【ボトリオコッカス 】石油生産藻


河北新報 2013年04月25日より
…………………………………………

■藻類バイオマスに弾み 仙台・南蒲生新施設開所

有機物を吸収して石油系の炭化水素を作る
「オーランチオキトリウム」に
代表される藻 類バイオマスを活用し、
次世代エネルギーの開発を目指す仙台市と筑波大、
東北大の共同研究施設が24日、市南蒲生浄化センター
(宮城野区)に開所し、実証実験が本格的に始まった。


実験は、センターに集まる有機物が豊富な生活排水を活用。

オーランチオキトリウムと 、光合成で炭化水素を生成する
藻類「ボトリオコッカス」の最適な培養方法を探る。

施設 は、二つの実験室と事務室があり、延べ床面積約80平方メートル。
研究員2人が常駐する。 開所式には関係者約20人が出席。

奥山恵美子市長は
「最先端の知識を結集して新しいエネルギーを求める
重要なプロジェクトが仙台で芽を出そうとしているのは誇りだ。

実現 に一歩一歩近づいてほしい」と述べた。

オーランチオキトリウム研究の第一人者である
渡辺信筑波大教授(宮城県丸森町出身) は
「世界に先駆けて藻類バイオマスと
下水処理を統合した新しい技術を確立したい。

20 20年ごろの実用化を目指す」と話した。
研究は、東日本大震災の復興プロジェクトとして

国の補助事業に採択され、12~16 年度の5年間、
年約1億8000万円の補助金を使って行われる。
16年度には屋外に培 養施設を設ける予定。

河北新報2013年04月25日より
http://www.kahoku.co.jp/news/2013/04/20130425t15012.htm

産油国目指し・ オーランチキトリウム 【藻類バイオマス・仙台・南蒲生に研究施設】


オーランチキトリウム【国が国策として本気で取り組めば、さらに大規模な石油生産を実現】 だが!






コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月19日(火)のつぶやき

2013-02-20 02:41:33 | エネルギー

電力会社も普通の会社として倒産させるべき:古賀茂明氏 goo.gl/2tTvR

1 件 リツイートされました

電力会社も普通の会社として倒産させるべき:古賀茂明氏 blog.goo.ne.jp/kimito39/e/268… 最近,原発をなくして行きたいという国民世論が弱まっているように感じます. 事実を大手メディアが報道しない事に原因があります. #脱原発


アベノミクスがパスタ、オリーブオイルを直撃する【イタリアン受難の時代 円安で小麦また値上げ】 goo.gl/5rmMF

1 件 リツイートされました

アベノミクスがパスタ、オリーブオイルを直撃する【イタリアン受難の時代 円安で小麦また値上げ】blog.goo.ne.jp/kimito39/e/b39… 給与の上がる可能性が低い中、ガソリン、小麦など。アベノミックスの金融緩和は、まだ先の話しで。まだ何もしていない。大企業は金資産をため込み金は余って

1 件 リツイートされました

福島原発事故から2年目【国策への異議ー1】司法判断に悔しさ 訴え続けた不安現実にから2年blogs.yahoo.co.jp/koiuta48/84363… 地震や津波は、自然災害です。でも、3.11で起きた福島第一原発 事故は人災です。3.11からもう2年目になります。民衆の関心も薄れていく中 #脱原発


「国会事故調」に大ウソ 東電が隠したかったコト【これではまた事故が起きてもおかしくありません】 goo.gl/8g60n


「国会事故調」に大ウソ 東電が隠したかったコト【これではまた事故が起きてもおかしくありません】blog.goo.ne.jp/kimito39/e/e0d… 「東電が事故調の立ち入りをかたくなに拒んだ理由は、 建屋内部が津波に襲われる前にすでに地震で壊れていた、ということを隠したかったためとみられて


「福島原発事故の原因、責任明確に」福岡市で立件求める報告集会▼第1原発で淡水化装置水漏れ blogs.yahoo.co.jp/koiuta48/84370… via.me/-9u6pgji


発送電分離改革は5年後、今の政権には直接関係ない時期に先送り。何より3.2兆円の公的支援でも賠償支払いは終わらず、1兆円の公的資金が入っている東京電力もそのまま、また関電・九電など電力会社も原発という不良債権を抱えたままで、どうやって発送電分離改革ができるのか。みな先送りです。

復活さんがリツイート | 222 RT

八木電事連会長が、発送電分離なら売上げが減って原発は維持できないと発送電分離に反対。原発は最もコストが安い電力はずなのに?電力を大量供給する原発は地域独占を守るための道具だった?その原発は固定費・維持費が高く不良債権化しています。 goo.gl/gjpFE

復活さんがリツイート | 368 RT

Speedhi隠しに協力してきた福島の自治体首長が放射線量の安全基準や除染基準を事実上、緩和しろとの要求を出しています。地域の崩壊を防ぐには本格的な除染が必要ですが、コストが非常に高く東電を潰すと手抜き除染を認めてきたツケです。goo.gl/8dw3f

復活さんがリツイート | 141 RT

放射線量緩和「新たな安全基準を」 福島県知事、政府に要請 【低線量被曝の警告!!】 goo.gl/paGgf


今年に入ってから劇的に増加している有名人の体調不良!!チェルノブイリ症候群と類似している!s.ameblo.jp/kennkou1/entry… 今年に入ってから有名人の体調不良がさらに急増しているという情報 が入って来ましたのでご紹介します。 以下は有名人の体調不良まとめです。 #脱原発


日々雑感 : 【広瀬隆さんより】フクシマ2年の全国デモ・首都圏版 hibi-zakkan.net/lite/archives/… さあ、いよいよ三日後の2月22日に東京地検包囲行動が開始され、全国で怒濤のアクションが幕を切って落とします。 #脱原発


日々雑感 : 【広瀬隆さんより】フクシマ2年の全国デモ・全国版 hibi-zakkan.net/lite/archives/… さあ、いよいよ三日後の2月22日に東京地検包囲行動が開始され、全国で怒濤のアクションが幕を切って落とします。 フクシマ2年のデモについて、「首都圏版」と「全国版」 #脱原発


戦争は作られる、何気ない日常の裏で☆*愛国心という正義*の名の洗脳 - blogs.yahoo.co.jp/koiuta48/84381… #政治

4 件 リツイートされました

参議院から脱原発立法へ!! blogs.yahoo.co.jp/koiuta48/84382… 「脱原発法」参院再提出へ 生活・みどり・社民 安倍政権に異議 #脱原発 #政治

1 件 リツイートされました

内部被ばく研究の国際的権威 バズビー博士に聞く 政府の被ばく基準根拠「ICRP勧告」 「恣意的で誤り」 年0.1ミリシーベルト避難の目安に #脱原発 #政治 #東日本大震災 blogs.yahoo.co.jp/koiuta48/84379…


太陽光発電に技術革新価格1/10万に【紙の太陽電池。透明で折り曲げ可能。価格がケタ違いに安い】 goo.gl/aMB5V


太陽光発電に技術革新価格1/10万に【紙の太陽電池。透明で折り曲げ可能。価格がケタ違いに安い】 blog.goo.ne.jp/kimito39/e/21e… 透明で折り曲げ可能ですから随分と用途が広がります。防水は塗料や薄膜で何とでもなり用途は無限 via.me/-9udgo98


TPPで国民健康保険が崩れていく仕組み【日本は国民健康保険を崩す方向に動いている】 孫崎 享 blog.goo.ne.jp/kimito39/e/98f… 喜ぶものは誰か。米国の保険会社である。TPPで国民保険の崩壊が心配される。 ☆どの様な形で、国民健康保険が崩れていくか。米国がTPPで何を最も

1 件 リツイートされました

日本原電、敦賀への高額寄付継続【異常さ極悪さの乱舞】 blog.goo.ne.jp/kimito39/e/744…


日本原電、敦賀への高額寄付継続【異常さ極悪さの乱舞】blog.goo.ne.jp/kimito39/e/744… 敦賀原発3、4号機建設を見越し地元の福井県敦賀市に 道路建設費用を寄付してきた日本原子力発電が、 13年度も約6億7千万円を寄付することが 19日、 同市への取材で分かった。 #脱原発


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陽光発電に技術革新価格1/10万に【紙の太陽電池。透明で折り曲げ可能。価格がケタ違いに安い】

2013-02-19 18:36:27 | エネルギー
太陽光発電に技術革新価格1/10万に【紙の太陽電池。透明で折り曲げ可能。価格がケタ違いに安い】


image


凄いですね。 紙で出来た太陽光パネルです。

透明で折り曲げ可能ですから随分と用途が広がります。

防水は塗料や薄膜で何とでもなりますから用途は無限です。

何よりも価格が安く、軽いので、建物の屋根や壁に船や
飛行機の機体にも貼り付けたらと、何処にでも何にでもつかえそうです。

発電効率が低いようですが
価格がケタ違いに安いので問題はなさそうです。

実用化に数年後と言いますから大変明るい話題です。

<紙の太陽電池>製造コスト10万分の1 阪大グループ開発

毎日新聞 2月17日(日)11時14分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130217-00000011-ma i-sctch

能木准教授らが開発した厚さ1ミリ以下の紙の太陽電池
=能木雅也准教授提供 木材パルプを原料にした「紙の太陽電池」を、

大阪大学産業科学研究所の能木(のぎ)雅也准教授
( 材料学)らのグループが開発したと明らかにした。

太陽電池は小型、薄型化の研究が進むが、
今回は材 質上、環境に優しいことが特徴。
製造コストも従来の10万分の1に抑えられるという。

厚さ1ミリ以 下で折りたたむことができ、
災害時に被災地で使うなどの用途が考えられる。

太陽電池は、光エネルギーを電気エネルギーに変換する部分(素子)と
電気を運ぶ配線、これらを包 み込む基板で構成される。

基板は、素子に太陽光が届くように、
透明なガラスやプラスチックを使うこ とが多い。

今回、グループは、木材パルプの繊維を厚さ15ナノメートル
(ナノは10億分の1)と超極細にし 透明にすることに成功。

これを基板に使った。素子には一般的に使われるシリコンなどではなく
薄い膜 状になる有機物を、配線には細い銀のワイヤを用いた。

その結果、電気の変換効率は3%と、家庭の屋根に取り付ける
一般的な太陽光発電パネルの10~2 0%よりも低いものの、
今回と同じ素子を使ったガラス基板の太陽電池と比べると同程度。
今回、試作 したのは縦2センチ、横5ミリ。実用化した際の製造コストは、

ガラス基板の約10万分の1、プラス チックの500分の1~5000分の1。

製造方法も、加熱して配線を基板に付ける方法から、
圧力を加える方法に改め、消費エネルギーを少なくし、
環境に優しくした。数年後の実用化を目指している。

【吉田卓矢】

今日の驚きブログ2013・2・19より
http://blogs.yahoo.co.jp/koiuta48/8438178.html
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の物

<script type="text/javascript">document.write(unescape("%3Cscript")+" src='http://widget.zenback.jp/?base_uri=http%3A//blog.goo.ne.jp/kimito39&nsid=114673808152993203%3A%3A114676501097544259&rand="+Math.ceil((new Date()*1)*Math.random())+"' type='text/javascript'"+unescape("%3E%3C/script%3E"));</script>

セイセキ

<script src="http://blogreport.labs.goo.ne.jp/tushinbo_parts.rb?bu=http%3A%2F%2Fblog.goo.ne.jp%2Fkimito39"></script>