「浅間山明鏡止水」あさまやま めいきょうしすい

「フレンチローズまとめ1」

「フレンチローズまとめ1」1~5

 
23年7月17日軽井沢レイクガーデンに行って来ました。4つのローズガーデンより分かれています。今回はフレンチローズガーデンの薔薇を25株撮影しましたが、今週はまとめとして掲載して行きます。


23年7月17日撮影

フレンチローズ「モーリス・ユトリロ」1
ローズ赤に絞りが特徴の、波状弁咲き、中大輪房咲きの花。ティの微香。四季咲き性。樹勢は普通で耐病性も普通、木立樹形のバラ。切り花向き。トゲは多い。うどんこ病に強いが黒星病は普通。ときどきの薬剤散布で良く育つ丈夫なバラ。月に2度の適切な薬剤散布を行えば一年を通して綺麗な株姿を維持できる。葉を落としたとしても、樹勢により枝葉を伸ばしなおし、繰り返し咲く。樹高は平均的、ガーデンなら前方から半ばに。名前の由来は、パリの風景をたくさん描いたフランス近代画家にちなむ。
品種名 モーリスユトリロ
咲き方 四季咲き
花色  赤・朱
香り   微香・ティ
作出年 2003年
作出者 Delbard
作出国 フランス

参照
https://www.flowerpark.or.jp/flower/rose-book/198/


「ソレイユデュモンド」2
「黄色、丸弁咲き、小中輪房咲きの花。ティの超微香。四季咲き性。樹勢が強く耐病性も強い、木立樹形のバラ。切り花向き。トゲは少ない。うどんこ病に強く黒星病にも強い。無農薬でも育つとても丈夫なバラ。月に一度の薬剤散布を行えば、一年を通して綺麗な株姿を維持できる。また葉を落としたとしても何事もなかったかのように枝葉を伸ばしなおし、繰り返し咲く。樹高がやや高め、ガーデンなら半ばから後方に配置してください。
品種名 ソレイユ・デュ・モンド
咲き方 四季咲き
花色  黄、オレンジ
香り  ほとんどなし
作出年 2007年
作出者 Dellbard
作出国 フランス

参照
https://zukan.com/rose/internal11181


「ブラリーヌルージュ」3
赤紫、ロゼット咲き、中輪房咲きの花。フルーツの強香。
四季咲き性。樹勢は普通で耐病性も普通、シュラブ樹形のバラ。トゲは普通。うどんこ病に強いが黒星病は普通。ときどきの薬剤散布で良く育つ丈夫なバラ。月に2度の適切な薬剤散布を行えば一年を通して綺麗な株姿を維持できる。葉を落としたとしても、樹勢により枝葉を伸ばしなおし、繰り返し咲く。樹高がやや高め、ガーデンなら半ばから後方に。秋には枝が伸びるので、場所によってはオベリスクやトレリスなど支柱を上手に使うと良いです。
品種名 ブラリーヌルージュ
咲き方 四季咲き
花色  赤紫
香り  強香・フルーツ
作出年 2018年
作出者 Dellbard
作出国 フランス

参照
https://www.flowerpark.or.jp/flower/rose-book/43/


「ラ・パリジェンヌ」4
花色がオレンジと黄色というビタミンカラーのグラデーション。病気や害虫に強いです。特に何もしなくても黒星病にはかかりません。ハモグリガとアブラムシの被害にあいますが樹勢を落とすこともありませんでした。香りは中香なのですが、あまり印象はありません。本当にあまり香らないのか、その花色に気持ちが持っていかれ気が付かないのか。注意して香りを楽しんで貰えたらと思います。
品種名 ラ・パリジェンヌ
咲き方 四季咲き
花色  オレンジと黄色の複色
香り  中香
作出年 2009年
作出者 Dellbard作出国 フランス

参照
https://www.small-rosegarden.com/parisienne19-02/


フレンチローズ「ジュネラシオン・ジャルダン」5
鮮やかなローズピンクの大輪花。花芯を優しく包み込みながら盃状に開くエレガントシェイプ。花弁が丈夫で花の傷みが少なく花もちが良い。切花にしても長く楽しめます。樹は耐病性が強く生育強健で非常に育てやすいです。秋までには背丈ほどの樹高になるため、アーチやオベリスクなどに絡め、ショートクライマーとしても楽しめます。名の「ガーデン世代」は同名のガーデニングの振興協会に捧げられました。
品種名 ジュネラシオンジャルダン
咲き方 四季咲き
花色  ローズピンク
香り  中香・ティ
作出年 2009年
作出者 Dellbard
作出国 フランス

参照
https://www.delbard-japon.com/2018/03/15/1530/

コメント一覧

knsw0805
@yoki47 YOKIさん、おはようございます。

この度はお忙しい中しっとりとした素敵な曲をありがとうございました。YOKIさんの私たちに対する愛がいっぱいつまった歌でした。物凄く感謝しています。嫁さんのことは一進一退といいいますか、曰く言い難しでとにかく毎日を過ごしています。過去のことは忘れていることは多々ありますが、話している分には分からない位なのですが、行動には驚くことが山ほどあります。この詞の原点になった「僕たちのラブストリー」はそんな私たちを象徴するフレーズですし、YOKIさまの家族にも共通するなと思い制作しました。拙い詩ですが、愛に溢れた詞になったと自画自賛しています。そんな詩をYOKIさんは見事に曲で昇華して下さいました。感謝の気持ちで一杯ですし、じいじにも深く感謝申し上げます。
yoki47
ケンちゃん、おはようございます^^
一枚目に写るさるすべりの木。
あの花が大好きな母が、庭に出ては嬉しそうに見ていたのを思い出します。
この季節、いたるところで見かけるさるすべりの木。
自転車で走りながら思わず止めてみてしまいます。かなり前に作った歌があるんですが、未完成のまま眠っております。「さるすべりの花」という歌なんですよ。
いつか完成させたいな^^

そして、「僕たちのラブストーリー」が出来上がりましたのでYouTubeへお越しください(*^-^*)
いつものようにケンちゃんにまず聴いて頂いてからアップをと思いましたが、この度は既にアップしております。
気に入っていただけるといいのですが。
よろしくお願いいたします。
knsw0805
さわさん、こんにちは&ただいま
今帰って来ました。遊歩道の最終コーナー、村民食堂前にテラス席が無料であります。そこは遊歩道の雑木林と湯川渓流を眺めることが出来ますが格別です。風がサラサラと気持ち良く涼しく秋を確かに感じます。やはり軽井沢の夏や初秋は良いですね。月曜日なのに人が多いのにはびっくりしました。
さわやか♪
こんにちは

このトップの写真の感じ好きです
歩く誘惑にかられます♪

今日はあちらの景色を楽しんで御食事ですね
なによりです!(^^)!
確かに聞きましたよ!! 5日間ですね
有言実行の言葉が光ります(*^-^*)

今日も明るくさわやかに過ごしましょうね
行ってらっしゃい(^^)/
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「Rose Library」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事