見出し画像

Keikodiary

5月〜備忘録

おはようございます。
✳✳✳✳✳
昨日から5月ですね〰。
年々 時の経過が早くて、早くて〰。
ジャネーの法則ひしひし実感します。


さてさて〜5月は 新緑眩しい 風薫る 等など 明るいイメージがあります。

そして 6月は、梅雨もあるけど それ超えたら夏!夏☀️エネルギッシュな夏‼️の到来(楽し!嬉し!夏休みも❣️)も近づく。


しかし、、この時期によく言われるのが、、五月病さらに六月病ーー。

これは、4月からの新社会人や進学{大学など)に入った人たちが陥る気持ちの落ち込み、それによる体調崩し、、を指します。


仕事もそんなにしてこなかった、ホント ただのオババの私です。

が、、お母さん業の新人さんに対してなら言えます。(新人と言う意味では同じですから)

それは、とにかく[誰でもはじめは新人]だと言うことです、。

いつまでも泣き続ける我が子〜自分は 親として大丈夫なのだろうか?? やれるのだろうか?と、悩み 落ち込む。

でもね!それが、、(えっ、そんなこと私 言ってた?(^_^;))(笑)って言うか笑〜しっかり(ちゃっかり)した堂々たる親になってるもんなんですよ(^^)(^^)


なり立てホヤホヤのママさん!そして、、新社会人! 新しい学年の人たち!!


皆さーーん!同じなんですよぉ!


ゆったり構えてるお母さんたちも!仕事が出来るように見える先輩たちも また学校生活にすっかり溶け込んでる上級生たちも 何年か前は [はじめは新人]なのですもん。


大丈夫 大丈夫よ。そう言ってあげたいの。



そんな単純じゃないよ!😤って言われるかも、、けれど、、究極 生きてるだけで良いじゃないの‼️ そう腹括ったら良いじゃないの‼️極論だけど。


と、ここまで生きて来た私は思う。


実は もうずいぶん前だけど、、ひとりの子(短期間ですが関わった、教えた)を思い出して こんなこと書きました。その子も もうおじさん世代(^◇^;)どんな月日経たのだろうか?元気ならそれだけで良し👍だよ!


⇩

さてさて〜ずっと昔から親しまれたお花。

桜が咲いて、、その後に楽しませてくれるお花の一つね。





 


〜〜🌟〜〜🌟

話変えて、、少し前のお休みに〜息子が家に来た時のランチです。

 先ずは 鰻(うなぎ)




松竹梅の、、息子は松でご飯大盛り。私は竹に。
でも ごくたまにさ、松竹梅を逆にしてるお店もあったよ!
そうね!笑 どこだっけ?

この鰻屋さんはチェーン店でお安い。一度夫とも来ました。息子は初めてだとさ。息子の住まいの近くにあるかな?

で、、このお店の名前が⇩この本と同じなんですよ❣️
本屋大賞(ノミネート)されたからかしら??図書館の予約ランクも7位だった。
この鰻屋さんも天下とる?⁉️


でね💦そうそう〜お店で〜二つ席先の1人で来てた中年の男性。ビール🍺来た時に突き出しにお箸🥢なくて、、大声で『箸‼️無い!』。ー。ー。

お店出た後、、息子が言う。
あんな言い方はないよな。
そりゃさ、箸持って来なかったのは落ち度かもだけどさ、。マジやな感じだったな。」と。
ね!!ほんと‼️言い方とか 表情一つで変わるもんよね。
で、、今回 私たち 後で用事あるので ビールも頼んでなかったけど 突き出しの筍をどうぞ!といただきました、私たち\(^^)/
お店の人も感じるものがあったのよね。多分。
大変だわ 商売は。
美味しくいただきました。
息子と食べると嬉しい私。感じるとこもおんなじだから 楽。


 次は、ラーメン




このお店のことは以前ブログでお話したことがあります。覚えておられる方もいらっしゃるかも?
そのときは、夫と来ました。で、、券売機で買う方法。夫が値段が同じなので間違えて購入してしまったの💦
で、、そのラーメン🍜が自分のとこに提供されて漸くそれに気付くと言う失態(^◇^;)
で、、小声で 間違いた!!と。
小声のつもりだったが、、聞こえちゃったのよ!🤭お店の人に、、。
『一番 食べたい物を こちらも食べていただきたいので 作り直しますよ(^^)』
申し訳ないと思いましたが、、何度もおっしゃってくださって、、お言葉に甘えました。
そのあとも 何度か伺ってます。もちろん息子もお気に入りの味のお店になりました。
今回も美味しくいただきました。

「そういえばさ、、〇〇〇に行ったときのことだけど、、」と息子が帰り道で話したことです。
とある トンカツのチェーン店です。
1人の男性が カツ丼のちょい上を頼んだそうです。そうしたら、、何と!お店の人 間違えて普通サイズのを出したそうです。
それもね!!【これで良いですよね!】と言って。
はあ!びっくり。もちろん 会計は後だから 普通サイズの価格でしょうが。。
普通なら 申し訳ありません から始まるよね!と息子が言う。そうだよ!!
そうしたらね、そのお客さんが、『良くないです。と、言われたそうな。
なので、、お店の人 無言で下げていったとかーー。息子には不機嫌そうに見えたそうです。

息子曰く、、『今日は絶対 上 食べよう!って決めて来たんだなあ、あの人。がっかりだったんだろうよ。』

私〜息子に聞いてみたの〜。
「〇〇なら どうした?」
うーーん、、面倒だから あーあ、いいよ。って言うと思う。だけど その店しばらくは行かないなあ。違うチェーン店にするかもな

〜🌟〜🌟〜🌟


いらっしゃいませ。 そして ありがとうございました。
お店に入って 出てくる。
お客としての私(私たち)は、この二つ 言える(聞ける)お店が良い。
でも 人は失敗する生き物だもの、、申し訳ございません そのひと言が大事よね。

次の息子との食事は いつになるかな?

では〜今日はこんな他愛もない話でした。


息子の小さな頃は五月人形も飾りました。
もう それもしません。
これは 小物好きの夫が買って来た物です。

いつもありがとうございます😊

次回から〜花巻旅行の話を書いていきますね。

コメント一覧

keiko(けいこ)
@azm おはようございます。
こちらにコメントいただきありがとうございます😊
鰻〰関西では食べたこと無いのですが、、やはり味付け違うのかしら?
そうだわ!穴子も好きですよ!

連休開けのお仕事、、その準備もお有りだと思います。
どうぞ ゆっくりの時間 お持ちになってお過ごしくださいね。
ありがとうございました🙇
azm
おはようございます。
この鰻丼、見事ですね。
ラーメンも美味しそうです。
しばらくいただいていないので、この休みにいただこうかな(^^)/

素敵なゴールデンウィークにされてください!!
keiko(けいこ)
@urutora0715 福ちゃん母さん♡〰おはようございます。
コメントありがとうございます✨

ご同意 とても嬉しい😄です。
みんな 頑張って!無理しないで進んで欲しい。

お店側そしてお客さん側
どちらも 少しでも心の余裕あれば 生きやすい 住みやすい世の中なるのにーー。
そんなこんな 思います。
ゴールデンウィーク後半に入りました。
福ちゃんと笑顔溢れる日々 お過ごしくださいね。
ありがとうございました😊
urutora0715
けいこさんこんばんは♪
ですよね〜
当たり前ですけど、スタートの日は未経験の事をする日なんですよね
色々と慣れてくるとその日があった事を忘れてしまいがちですが、時々思い出さないとなぁと思いました😌
お店の人に対する態度とかで人格出るみたいですよね
時々横柄な人見ると、ドン引きしちゃいます😅
息子さんとデート❤️いいですね
keiko(けいこ)
@goo327anazann こんにちは😃
コメントくださってありがとうございます😊

私も海外に行くときは割り箸持参です。

一休さん 漫画大好き😘でした。
たまーに この返しします🤭

いつも為になるお話ありがとうございます。
goo327anazann
お箸がなかった・端、では真ん中を頼みます?
一休さんの頓智で返します。

そういうことには、怯みません。
何時もバッグに、マイ箸入れてますから。
お茶も持参してます。

松竹梅?
迷わず梅です。
うめ~だろうからね。
あ・鰻は基本、快速かこだまになります。
体質的に合いません。

何時も応援、ありがとうございます。
keiko(けいこ)
@kazukomtng くちこさま〰こんにちは😊
コメントいただきありがとうございます✨
はい!そうです😀入れ子です。
面白いでしょう\(~o~)/

おっしゃる通りですね。親を見れば どんな子か?分かりますね。
遺伝子と環境でしょうか。

ありがとうございました🙇
keiko(けいこ)
@1kamakura 秋さん〰♡こんにちは♡
コメントいただきありがとうございます✨
秋さんのご自宅のお花がいつも素晴らしくて、ありがとうございます😊手間暇かけて♡ 愛です。

えぇ!(●`ε´●)怒 ひどいお店ですね!!
そういえば、、私は、ガラスコップでちょっと割れたのにあたった事あって言ったことあります。でも すぐに新しいのを交換してくれました(当たり前ですよね!)

お客様相手はほんと大変だと思います。
お嬢さんも 機内で 理不尽なことお有りだと思います。ストレスもたまることと思います。

今日はホッとしたので エビス呑む予定🥰
keiko(けいこ)
ameさん♡〰こんにちは😊
コメントありがとうございます✨

小さな頃から 松竹梅 って面白いなあと思ってました。日本の これも文化なのでしょうね!! 無難に(竹)にしてます、私は😁

おっしゃる通り!ありがとうございます😊九州 唐津の商店街で買いました。凄い(*_*)

ツツジの蜜のこと!つい最近 夫と昔ばなしして話しました。
今はそんなこと 子供もしないでしょうね(笑)

いつもありがとうございます。
ゴールデンウィーク 後半も素敵な日々を!
kazukomtng
この鯉のぼり、入れ子ですよね?
マンション住まいの孫王子に買った気がします。
そうそう、子供達って、親の影響、大きいですよね。
何歳になっても。
1kamakura
江戸の秋

可愛らしい鯉のぼりの置物ですね❤️

お客さんも、お店の人も、
ものの言い方は気をつけたいものですね。
客だからって上から目線は良くないし、
お店の人はなおさら気をつけなきゃ。
間違えたのに申し訳ありませんが言えない店員さん、結構いますよね。
先に言い訳しちゃう人とか。
あれー?〇〇なんだけどー
ってね。

居酒屋で大ジョッキのビールをたのんだら、ジョッキに口紅が落ちずに付いていた事があり
すみません口紅が付いています。
と言ったら、その店の女将さんが、
「え?大ジョッキをたのむ女性はいないから…」
と言ったの!
いないから口紅なんか付いているはずない
と言いたかったんでしょう。
私も女性なんだがー!
と思い、嫌な気持ちになりましたね。

ラーメン屋さんはすごい!
お客さんが間違えても、取り替えてくださるなんて😍
そういうお店なら何度も行きたくなりますね♪
ame
keikoさま

こんにちは~(*´∀`*)
鰻重にラーメンどちらも
ボリュームと美味しさと❤️✨✨
息子さんも加われば。また美味しさもさらにアップ↱間違いなしです
松竹梅が逆に?なるお店も面白いですね😅
ラーメンやさんのお話覚えています
夫も間違えてだされたものオッケー👌しちゃいます〜
鯉の置物とても可愛いらしいですね❤️九州のお土産ではなかったかしら?
ツツジのお花をみると
いまでも蜜を吸ったりしてたなぁと
先日ふと思い出しました😃
keiko(けいこ)
@dreamsan_2006 chamiさん♡アンニョン♡
コメントくださってありがとうございます。
またまた 美味しいもの満載のchamiさんブログですね!
こりゃたまらん🤭

結婚したら それはそうですよね。
長男は少しずつ遠のきました笑でも それで良いと思います。
会えば 変わりませんから。

東京も晴れました♪♪♪
頭痛もすっかり?ですか?
くれぐれもお気をつけてお過ごしくださいね。

おっしゃる通り!!お互いさま、感謝の心。
そうですよね!!
ありがとうございました😊
keiko(けいこ)
oyajisannさま〜こんにちは😃
コメントくださってありがとうございました。
順番が後先になって 大変失礼いたしましたごめんなさい🙇‍♀️

そうそう〜これじゃ ロボットの方が、、って よーーく分かります。
最初はロボットなんて、、って思ったこともありましたが、嫌な思いせずになりますもの。でも 本心は 人と人。

本屋大賞、ノミネート 過去に何冊か読んで  えっ!これが!嘘🤥っていう本も📕ありました。
こちらは未読ですが。
ベストセラーだから 良いではないですよね❓‼️

こちらこそいつもありがとうございます。
今月もよろしくお願いします。
keiko(けいこ)
@akatuki1227330 一年生さん〜こんにちは😃
コメントくださってありがとうございました😊

ラーメン屋さんのお話 覚えてくれてて嬉しい😃です。

お店側そしてお客様側も いろいろ 厄介な人たちいますよね。
喧嘩なぞになったら最悪⤵️
気持ちの余裕の有無かも。

いつもありがとうございます😊
keiko(けいこ)
@ririka1010 リリカさーーん!♡こんにちは😃

息子さんたちご一家いらっしゃるお忙しい中 コメントありがとうございます😊

子どもは これからの世の中の希望であり 宝ですもの。本当に。
周りの大人たちが温かく ときに厳しくも必要ですが、。存在の肯定が大事だと思いました。

良い天気になったので 午前はちょっとした手続きに行き 食料品買い物へ。

午後はのんびりしたいです。

次回からの花巻旅行記もお付き合いくださいね。
keiko(けいこ)
なおともさん〜♡こんにちは😃
コメントありがとうございます😊

ちょいと偉そうな書き方したかな?って思いましたが、、 単なる無名のおばちゃんなので 許される笑と。
ほんと 自分も悩んでいた時期ありました。
ときが忘れさせてくれる 軽くしてくれますね。

息子は まあまあ素直に普通に育ったかな?
もう いつのまにか おっさん!!です(^◇^;)
keiko(けいこ)
@soba7110 こんにちは😃
コメントくださってありがとうございます😊

ドジャースでは新人ですもんね。
外野からの声もうるさいことでしょう!
山本さん、今の所 大丈夫そう、、。

あっ!今永さん すごい👍ですね!!
keiko(けいこ)
@nan_nan_august 葉月さん〜♡こんにちは😃

コメントありがとうございます😊
痛みは いかがですか?災難でしたね。
早く治りますように。

結構 息子と話すこと多いです。いわゆる思春期も 会話は変わりませんでした。

お店側も今は いろいろ大変だと思います。お客側も!ですけど。
お互いさま そんな気持ち忘れないことが大事ですよね。って 私も 偉そうに言えません💦
でも 心に余裕、、深呼吸しようよ!って場面 あります。

ゴールデンウィーク どうぞ 穏やかにお過ごしくださいね。
いつもありがとうございます😊
dreamsan_2006
けいこさん〜こんにちは☺️
トップの鯉のぼり〜可愛いですね😆
ご主人様のチョイスなんですね♪

鰻、美味しそう〜
久しく食べてないです😂
色んなお客さんが居ますね💦
店員さんも😨
感謝の気持ちを常に持っていたいな、と思いました😄
息子さんとデート〜いいですね👐
家も結婚するまでは色々行けましたが、今はすっかり無くなりました😂
寂しいような💦

今日は久しぶりの晴れ☀️
明日からGW後半〜
素敵な一日をお過ごしくださいね☺️🍀🍀
( chami)
akatuki1227330
こんにちは一年生です。

鰻ボリュームたっぷりで美味しそう。

ラーメンの話思い出しました。

お店も色々客も色々。

お店の人に対し横柄な態度取る人って

嫌な感じですね~たまにいるかも。
ririka1010
おはようございます。
5月の節句なのに〜最近は何も飾る事なく
近くの可愛い鯉のぼり🎏を見かけると〜
いいものだなぁと思います。
子供たちの成長を温かく見守っていくのが
大人たちの役目ですね。
息子さんとの和気藹々の雰囲気がいつも素敵ですね😊鰻も美味しそうです。
今日はとっても良いお天気に☀️なりましたね。素敵な一日をお過ごしください。
oyajisann
おはようございます。
ラーメン屋さんの件憶えてます。
やっぱ店もお客も人。
その仕草や言葉大事ですね。
お互い気持ち良くまして食事。
店最近人手不足を理由に接遇疎かになってるなんて聞きます。
それでじゃロボットの方がましってのも・・・。
成瀬シリーズ購入して読みました。
実写映画化するんじゃなんて読了後思いましたがして欲しくないなぁ。
新緑の季節の5月お出まし。
今月もよろしくお願いします。
なおとも
おはようございます!

ご子息様と本当に仲良しで素敵ですね。
けいこさんの言われる通り、悩んでいる人達にみんな最初は同じだよと教えてあげたいです。

言葉の大切さを改めて思いました。鯉のぼりの置物とても可愛いです!お洒落です。
そして、鰻とラーメンを食べたくてたまらなくなっています。連休中、食べにいきます!なおとも
soba7110
おはようございます。

今日の天気は快晴ですが、気分は曇り気味です。
大谷翔平選手が今日の試合はベンチスタートとの報道、ここ数日は疲れ気味、仕方ないです。
エンジェルス時代はスターでいられたのですがドジャースの強打者に挟まれて埋もれてしまっている感んがします。 暫く、静養が必要です。
山本伸也投手を応援しましょう!
nan_nan_august
おはようございます。

可愛い鯉のぼりですね。
やっぱり季節ごと、節句ごとを心に留める生活って良いですね。心が豊かな感じがします。

美味しそうな鰻の写真に惹き付けられて読み進めましたが、様々なコミュニケーションのエピソードに『うん、うん』『本当にそうだ!』と頷いていました。

言葉と笑顔って本当にコストパフォーマンスが良いツールだと思います。でも、何となく使い惜しみしている方が増えているような?
言葉や表情すらケチケチしているみたいで、何だかなぁ…です。
(まぁ、わたくしも偉そうなことは言えないのですが💦)

けいこさんご家族の会話にホッとします❤

葉月
keiko(けいこ)
@271201tokotoko 青空の向こうさん〜おはようございます。

わあ!♡ありがとうございます。
普通にですが 穏やかに育ったと思います〜もう おっさんですけど笑笑

お孫ちゃんは、ほんとお行儀良くて\(^^)/。
いろいろ出かけて さまざまな家族連れに遭遇しますが、親を見れば また逆に子を見れば、、なるほどね!と、そんなこと夫とよく話になります。

いつもありがとうございます😊
271201tokotoko
おはようございます。

ホントに、言葉の使い方、表情で変わりますよね!
息子さん、素敵な大人に育ってありますね~🤗
さすが、けいこ様の息子さんだな~と思いました♡

コメントを投稿するにはgooブログのログインが必要です。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事