見出し画像

Keikodiary

5️⃣2024年4月旅は花巻〰花巻旅行記 あと2回 お付き合いくださいね。

おはようございます。
※※※※※
さてさて〰旅行といえば 今は、個人旅のみ、の私(私たち)です。が、、過去 女友だちとは団体旅行にも結構出かけました〜特に その旅先はヨーロッパ(そう回数は無いけど)でした。ツアーの皆さん 概ね時間も守るし常識もありました。
が、びっくりするような行動の人たちも中にはいましたよ💦
それは、例えば👇
移動のバスが良くない←体が疲れる。
私から言わせば安いツアーなんだし、、文句言うなら高いツアーにすれば良い。と思うぐらいのレベル。
また ガイドの説明が悪い👎
極め付けは、、もう歩けない!!と、、道路で寝そべって動きませんでした。
はぁ、、いい年した大人の行動か!呆れて周りの皆さん 言葉もないその他の皆さん穏やかで良い方ばかりでしたからーー。
結局 その人(ご夫婦)たちは、自費で列車移動したようです(スペイン旅行)←現地の係の人が手配したとかーー。
それからは ツアー皆さん一層団結して笑😆〜和気あいあいと旅を続けました。
そのとき一緒行った友だちと会うと たまーーにこの話になります。
旅行あるある また書きますね。
✳✳✳✳✳

では〰花巻旅行記に戻りますね。
お付き合いください。

【宮沢賢治記念館】から移動し、童話村へ。その写真を載せていきます。が、、その前に↓

↕️
〜やっぱり、こちら二つ。
しつこいけど💦載せちゃった。
妹トシさんのバイオリンと賢治のチェロ
私にも兄がいる。小さな頃から母と兄と私の3人で過ごしてきた(生きてきた)
賢治の兄妹のようではなかったけど、、そんな暮らしの中で母と私の希望は兄だった。なんかねえ、、そんなこと思いだした。自慢の兄だったから。
人それぞれいろいろな思いあるよね。

って、ことで 気持ち切り替えて、、展望スペースからの写真です。
花巻市内を一望できますよ‼️

ここ記念館の見学時間は人それぞれ。賢治の世界をより深く感じ 時間を忘れる人たちも多くいらっしゃると思います。
また そう知らぬ人たち(私も含む)も なんと多彩【多才】なことに驚きを覚えると思います。
まだまだ長く生きていたら どんな作品を残されたのでしょうか?



外へ出ます。
👇
注文の多い料理店
  (山猫館)
ここ!気になりますよね!どんなメニュー?あるのかしら?って!絶対 賢治ワールドのモノよね!!
時間配分(帰りの新幹線の時間)考えて 駅前の同系列のお店に入りました。
イーハトーブ定食や でくのぼう→お餅
等 ワクワク感なること必至。



展望台へ。
👇
この写真でお分かりになるかしら?
中央の薄っすら雪が残ってるお山は、早池峰山ですね。
北上山地の最高峰なんですよ。
う~~ん 気持ち良いわ。


さあ!続いて (童話村)へ〰。
👇
こちらから下りて行きますよ!
屋根付きの階段、、
こりゃなかなか剛毅だね!♬ってカラゲンキ(笑)で言いたくなった(^_^;)

でも、、上るより良いかなあ?
いつ作った?のかしら?
誰も上ったも 下っても来ません!
皆さん 避けて 車で上り下りされてるのかも?
さあ!私たちは、マイペースで行きましょう。




そ~そ、、このような文字が階段の一段毎に それも一文字ずつありましたよ。
途中で気づいて(^◇^;)、、〜なので^^;もう一度 私は、出発のところまで上って撮りました(^_^;)
ぬぬぬ、、
366段!
つまり、、イットウ上は 367段です。
一日一歩、365歩のマーチ♬→古すぎ?
ならば ♪365日の紙飛行機♪→こっちは?こちらももう古い?
歌でも🎙️歌って🎙️元気に行こう‼️
   とにかく頑張ろう。



文字は、雨ニモマケズ。
それから 途中の区切り良きところにもひと言書いてありました\(~o~)/

👇
杖持ち夫も頑張ってきましたよ!!
パパ偉いぞ!
先に下で待ってるね。

に、しても、ちょいと ここ、クマさんとか出没しませんよね?って 思ってしまったわ。
だって 誰もいないから。気になったわ。




⬇️
ふぅ(^◇^;) 下りきりました。

階段を気をつけて下りた後は、、道路の逆側にある こちらへ行きます。

  童話村の、、一角にある ここからスタートです。
銀河ステーション。
【銀河鉄道の夜】の駅だわ\(^^)/

と、、その前に こちらへ。

初代の銀河トレインなんですね。
星座🌌も描かれていて、、そして 車体の色もブルーって言うのも良いわ。
🩵ブルートレイン🩵
宇宙へ、、出発よ!
期間限定なのかしら?園内もとい、村内ですね!動いてほしいな。
注意書きなかったので、、運転席に乗って写真撮りました、私。

⬇️
さあ!歩いて行きましょう。




ここには、、⇩
銀河ステーション」、「天空の広場」、「賢治の教室」、「妖精の小径」、「ふくろうの小径」、「山野草園」そしてメインに「賢治の学校」があります→参照より


気持ち良いわ、もう少し時間あったらなあ。






天気も良くて\(^^)/サイコー



[のっぽになるゲート]
星座がたくさん!!どんどん歩く🚶
ここ 夜に来て歩いてみたいわ。



では〰あと一回お付き合いくださいね。
いつもありがとうございます😊

コメント一覧

keiko(けいこ)
@suishaalbum 浜松屋飲兵衛さん〰こんにちは😊
コメントいただきながら こんなに返信が遅くなってごめんなさい🙇

足も少しずつ良くなられたようですね。
台湾リベンジしてください!
私も来年は行こうと思います。

我が家も個人旅〰夫がほぼ決めます。で、私が◯や☓を言う😁
私も語学全く駄目。日本語もこの頃あやしいわ。

引き続きお気をつけてお過ごしくださいね。
ありがとうございました🙇
suishaalbum
けいこさん~お早うございます。

飲兵衛は年に2~3回程度しか旅行しませんので、
団体ツアーは使わず、
飛行機やホテルはネットで予約、ガイドブックを参考に
自分で計画を立ててます。
ちなみにガイドブックは図書館で借り出してます。

女房殿は完全な旅行音痴、特に語学が駄目なので、
旅行の時は完全に飲兵衛の天下になります。
keiko(けいこ)
@anrinana anriちゃん♡こんにちは、もう こんばんは⭐だわ。
コメントありがとうございました😊

バス事故のこと 聞いたとき驚きました。詳細はわからないけど、、不安だったと察します。怖かったでしょうね。

多分 早く降りたい!!そう思う人たち多いんでしょうね。楽だし。説明も聞きやすい。
私は寝ちゃうと悪いからガイドさんから離れたい(笑)

でも 団体旅行って、日によって座席変更するでしょう?
わがままな人たちいるもんだわ。

明日も良い日で(•ө•)♡
keiko(けいこ)
なおともさん〰♡こんにちは😊
コメントありがとうございます。

私は、なおともさん目線の宮沢賢治の場所巡り 楽しみにしたいです。
私は全く詳しくないので。
でも そんな私でもとても楽しく満足できました。
ただ時間が足りず また機会見つけて訪れたいと思いました。
いつもありがとうございます。
keiko(けいこ)
@cforever1 クリンさん〰♡こんにちは😊
コメントありがとうございます。

ツアーあるある 皆さんツアー利用されたら何かしらありますよね。

飛行機では、お高いファーストクラスのお客様は CAさんには意外と楽なんだそうですよ。
逆に エコノミーより少し上のプレエコやビジネスのお席の人たちの要求が大変だとお聞きしたことがあります。
高いツアーだとやはり期待するし、望みますよね。

童話村 広くて少しだけの紹介となりました。
チットさん、お元気になって欲しいです。
anrinana
こんにちは
ツアーあるあるですね🤣
私が経験したのは大概パスの座席。
私は実は過去にバス事故にあった事があって(言った事ある?)最前列2列目は座らないのですが、皆さま最前列がお好みで諍いがおこりますね。
以前ツアーで行ったイタリア旅行でバスの1番前に座れなかった母娘(私ではないよ🤣)が怒って次の目的地まで自力で鉄道で行って、添乗員さんがツアー終わるまで謝り続けてました。自力で行ける能力あるなら個人で行けばいいのに。
その他いろいろな面で今は個人ばかりになっていますが、私も丸くなって笑ツアーなら楽でいいかな、と思うようになってきました🤣
花巻、見どころたくさんありましたよね。関西から1泊で行けるところ、何処かないかな、ってマップとにらめっこしている雨の日曜日です。
なおとも
けいこさん こんにちは!

素敵なお写真を沢山有り難うございました。東北も沢山見るところが有りますね。次は必ず宮沢賢治童話村へ行ってみたいです。この様に様々な角度から撮影されて、いつも感心してしまいます。

東北には友人が数人いるので、会える時に会いに行かなければと、改めて思いました。

ツアーの珍事件笑ってしまいました。どこにも変な方がおられるのですね。身近にそんな人がいない事に感謝してしまいます。また、楽しいお話楽しみにしています。 なおとも
keiko(けいこ)
@marimari58 マリさん〰こんにちは!
私も個人旅行が多いです。
でもヨーロッパ、、それも女友だちと!の場合は ツアーばかりでした(あっ、そう多く行ってませんよ)
ツアーは効率良いし、女子だけだと安心感あります。
もう一回 花巻旅行記書きます。
よろしくお付き合いくださいね。
keiko(けいこ)
@nan_nan_august 葉月さん〰こんにちは😊
コメントありがとうございます✨
お母さまと美味しいお昼ご飯の後でしょうか?
あまり 無理しないでくださいね。

花巻は、宮沢賢治さんと大谷翔平さんの街ですね〰。
初めてでしたが 天気に恵まれた良き旅行になりました。

ツアーあるある また書こうかしら?
もうツアーは行きませんが、行程は参考になります。
いつもありがとうございます😊
keiko(けいこ)
@ririka1010 素敵なリリカさん〰こんにちは♡コメントありがとうございます。
安いツアー(阪急)でしたので ある程度仕方ない部分もあります〜ね、ほんとビックリの夫婦でした^^;

これからは東北方面の旅も良いですね。
もう次回の旅のご予定もお決まりでしょうか?
楽しみにしてます。
いつもありがとうございます😊
cforever1
ツアーに参加するといろいろな人が来るので何かしら起こるみたいですね💡(高いツアーにはまたそれはそれで難しいお客さまもいるのでしょうが・・)
数日間同席してお話しただけの人なのにすごく印象に残り続ける、ってうちのチットも言ってます🌈✨✨
童話村、意外に広くてびっくりしてます👀クリンより🐻
marimari58
こんにちは。
曇ってますねえ~☁️

宮沢賢治ってすごくロマンチストだったのかなぁ。すごく夢をたくさん持っていたひとなのかなぁ。
銀河からチェロまで、すてきですよね。チェロの音色、とても好きです。

私はツアーで行く旅行が苦手で、少し割高にはなりますが、個人旅行のほうが気分的に楽ですね。
そんな人がツアーの中にいたら、せっかく楽しんでいるのに台無しですね。
nan_nan_august
おはようございます。

花巻、本当に宮沢賢治ワールドなんですね!テーマパーク?みたいです。
木々も豊かですが空が大きいですねー✨
→熊。それは心配になります。
結構出没しますものね。盛岡近隣に住む親戚からもそんな話を聞きますよ。遭遇しないでよかった🐻ですね🤭

ツアーで「歩けない!」と寝そべってしまったご夫婦のエピソードにびっくりしました。
よほど疲れたのでしょうか。でも寝そべらなくても…(笑)

葉月
ririka1010
けいこさま〜おはようございます。
わがままなご夫婦と一緒だと旅は厄介ですから、離脱されてよかったですね。
宮沢賢治童話村〜展望台の景色も素晴らしいですね。
久しぶりに東北旅したくなりました😊
温泉♨️もいいですよね。
素敵な一日になりますように。
keiko(けいこ)
oyajisannさま〜こんにちは😃
コメントありがとうございます。

はい!旅行だと歩くので 楽しいトレーニングになってます\(^^)/

安いツアーといえど ほんと恥ずかしい人たちでした。

こちらこそ今週もよろしくお願いします。
いつもありがとうございます😊
oyajisann
おはようございます。
トレーニングの如く歩かれ、階段上られましたね。
気持ちの良い青空広がり心身ともに健康UPだったかな?
駄々っ子のようなツァー客の方驚きですね。
今週もよろしくお願いします。
keiko(けいこ)
@1kamakura 秋さん〰おはようございます。
コメントありがとうございます。
そして、こちらでも!!
🩷心よりお祝い申し上げます🩷

花巻旅行も天気に恵まれました。
あと一回書きます。
それから 福岡&沖縄 旅行記書きますね。
引き続きお付き合いください。
1kamakura
keikoさん

いつも晴天☀️
きれいな空ですねー。
早池峰山、きれいな眺め😍

階段かたいへーん!
旦那様杖だけど、健脚ですね👍
keiko(けいこ)
@akatuki1227330 一年生さん、おはようございます。
コメントありがとうございます。

そうなんですよ!こりゃ車ですよね。
でも なかなか こんなふうに歩くのも思い出となりました。
童話村 広く そう時間もなかったので 再訪できれば良いのですがーー。

昨日は、東京も30度ぐらいありました。
keiko(けいこ)
多摩爺さま〰おはようございます。
コメントありがとうございます。
今回は一泊だったので、、でも遠野やワイナリーに次回は行きたいです。
東北は これからの季節 多くの人たちが訪れることでしょう。
いつもありがとうございます。
akatuki1227330
おはようございます一年生です。

宮沢賢治記念館と童話村にはこんなにも高低差があったんですね~

かなり凄い階段ですね~

童話村懐かしいです。

天気もよくてよかったですね~
多摩爺
昨年、東北旅行したとき、奥入瀬から蔵王に向かう途中で、
花巻や遠野にも行きたかったのですが、
時間の都合でドラゴンアイとの二択になり断念しました。
旅行記を読ませていただき、機会があれば行ってみたいなと思っています。

コメントを投稿するにはgooブログのログインが必要です。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「旅行」カテゴリーもっと見る