こもれびの日記

日々の暮らしをつづります。コモちゃんは夫です。コメントは管理人の判断で削除する場合があります。ご了承下さい。

オーベルジュ・ド・オオイシ@高松

2024-05-06 | 食べ歩き(夕食+市外ランチ+カフェ)

屋島西町、オーベルジュ・ド・オオイシの前の浜は夕方6時でまだ明るい。静かな瀬戸内海と女木島。

昨日はコモちゃん親友夫妻からオーベルジュ・ド・オオイシに招待されました。あらびっくり。

 

ちょうどS子さんと私の誕生日が5月だからっておっしゃって~~~

自分のバースデーケーキのろうそくを消すのなんて、もう何十年もやってないことでした。ありがとうございました。うれしすぎてうまく消せなかった・・・肺活量不足?

アミューズは人参のムースにコンソメのジュレを添えたもの。冷たくて濃厚でおいしかった~

 

前菜は4種類。

フランス産鴨のフォアグラのソテーと筍のバターソテー

筍、うまく使ってますねえ。

 

桜マスと瀬戸内レモンのマリネとサワークリーム

サーモンは野菜と食べるとさっぱりしますね。

 

アンディーブのブレゼ あさりとトマトのソース

アンディーブって初めて食べました。苦みのある大人の野菜ね。

 

ホワイトアスパラガスのスープと空豆のニョッキ

二ョッキって大好き。おいしいわ~。

 

選べるメインは讃岐オリーブ牛ロース肉のポワレに。 フォアグラ添え トリュフとマデラ酒のソース

すべておいしくてさすがだと思いました。

 

チーズは3種類選びます。

 

ママレードってチーズに合うのねえ。ワインが欲しくなるけど運転手ですので・・・

 

デザートもワゴンで運ばれてきて選ぶのですが、全種類お願いすることもできます。もちろんしました~

金柑のゼリー、抹茶ムース、いちごのアイスクリーム、クレームブリュレ、ティラミス、チーズケーキ。

 

デザートワゴンはかつてキャトルセゾンとしてグルメ館でお店をしてた時のものを大事に使ってるんですって。

マダムは屋島に来て26年だと言ってましたがその前のお店も懐かしく思い出しました。シェフもマダムも若かったなあ。

今はワインを作るブドウを栽培しようと苗を植えたばかりだそう。屋島山麓のワインが出来たらすてきねえ。

 

宿泊客も多く満席でしたが私たちが終わったのは最後の方。ゆっくり楽しんだ夜でした。

ほんとごちそうさまでした。

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 道の駅で素朴なお菓子を買う | トップ | 久しぶりに飾った鎧兜 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿