☆ボーダーコリー★レオンのしっぽ☆

愛知に住む、箱入りボーダーコリー☆レオン☆
お笑い街道まっしぐら!?(2020.02.20 永眠)

☆レオン様JCにふたたび。☆

2021-10-31 | ★NDA大会
冷やかしにディスク参加して見事に散った1日目のJCでしたが
2日目が本番。レオンの同級生・カイのベテランズの出番!


競馬の出走馬みたいな格好させてごめん。笑

いつもレオンと一緒にレディースクラスに出ていたカイ&ET嫁。
たまに(ほんとたまに。笑) 一緒に決勝へ行けたりして、楽しかった想い出がたくさん。

カイ&ETペアのときはスーパークラスに出ていたので
その当時交換した、レオンのノミ心ディスク(決勝に行くともらえる特別なやつ)をサプライズで使ってくれました。



交換したことすら忘れていたのですが(爆)
これレオンのノミ心ディスクだよ、と言われ
それだけでもう大号泣で、まるで使い物にならなくなったわたくし
カイの出番待ちで待機しているときも
ベテランズクラスの1ペア1ペアに勝手に感情移入して大感動して大号泣していました。



昔から知っている子も、そうでない子も、それぞれの絆がしっかりくっきり見えちゃうんだよなぁ。
シニアって本当に素晴らしいな、と。かわいいのかたまり。



カイ、いつも元気で可愛い姿を見せてくれてありがとう。
そして、おまけでレオンをもう一度JCに連れてきてくれてありがとね。



心なしか、レオンぐるみも自慢げにみえたよ。


  

▽ランキング参加中。あなたの1クリックが日々の更新の活力なのです。

レオンとのディスクの日々が鮮明に蘇ったJAPANCUPでした。
1R=スカ・ファ・ファ・×・2=合計2Pt。とかよく書いていたなぁ。爆
↓ ぽちっとな {10!10!10!の間違いだもんネ


▽こちらもぜひ☆
こちらもぽちっとお願いしますデス。いつもありがとデス。
ついでにもう1押し!

*Instagram*はじめました


*Twitter*実はやってました

☆JAPANCUPにいってきた☆

2021-10-30 | ★NDA大会
6/5~6、河口湖で開催されたJAPANCUPに遊びにいきました。
いつの話やねん、という文句苦情お問い合わせは受付時間外となります。

年に1回やっている、ディスクドッグの日本一決定戦なのですが
ベテランズクラス(8歳以上のシニアクラス)で、プリマの大好きなカイ@15歳がエントリーされたので応援に。



ちなみにレオン様は過去レディースクラスで見事ランクインして
華麗なファンボー@大ハジキを披露してきたんだヨ。
1日目(1R)は4位だったんだから!2日目(2R)は略。



あの頃は鳥羽だった。毎週ディスク会場に出没していた懐かしい日々・・・


そして犬も人もすんごい若い。笑

で、今回 誰でも参加できる、市長杯サバイバルというクラスがあるので
応援だけだとヒマですし・・・と、1歳なりかけの、大会2回しか出ていないプリマちゃんを投入。
さすがに脱走して全ギャラリー1人1人に挨拶にいこうとするルパンには遠慮してもらいました。

万が一、隣のコートに乱入でもして
この日のために1年ずっと頑張ってきたチームのジャマをすることがあってはいけないしね。



しかもわたくし、NDAの会員資格がとっくの昔に切れていたので
非会員でエントリー。非会員でのエントリーは、なんとわたしだけだった。わっはっは



どうせ冷やかしですし、と
1回も投げ練することもなく飲んだくれていたので
コートに傾斜があることに、スタート後2回投げて(刺して)からようやく
「あれ?これもしかして坂道?」と気付き
修正して投げたのですが、今度はプリマちゃんが大ハジキ


まぁ、まだ子犬だもんね・・・

結局1キャッチの4ポイントだか6ポイントだかで終了したのですが
あと1点で2Rに出れたことに翌日気付きました。(順位の半分以下は脱落する仕組み)



すまん。今度はもう少し真面目にやるよ・・・



そしてキミには出番をやるよ・・・


  

▽ランキング参加中。あなたの1クリックが日々の更新の活力なのです。

なつかしいね、JAPANCUP.楽しかったよね、レオン。
↓ ぽちっとなオレ最強


▽こちらもぜひ☆
こちらもぽちっとお願いしますデス。いつもありがとデス。
ついでにもう1押し!

*Instagram*はじめました


*Twitter*実はやってました

☆NDA浜名湖大会 プリマ編☆

2021-05-27 | ★NDA大会
大会の話をすると、いかにブログと現実の時間差があるかが盛大にバレちゃうんですよね
有耶無耶にしたい。出来ればなかったことにしたい。
しかし今回はわりと活躍したので記録には残したい。

というわけでいってみましょうか

NDA浜名湖大会 2月!28日・・・
あれ?2月か。わりと最近の話ですね (開き直りっ)



ルパンは前日に庭の垣根に突っ込んで足をずり剥いたので
今回は1回おやすみ。



バンテージを巻けども、巻けども
前歯で器用に剥がして、なかったことにする天才でした。やめんかい。



我が家のハッピープリンセス・プリマちゃんは
前回6ヶ月で冷やかし程度に出た大会で、わりと本気でディスクと向き合うタイプだと分かり



いやいやあなたまだ120%の子犬なんだから、そんな本気でやらなくても・・・と
ディスクで遊ばせない・そもそもディスクを見せないようにしていたのですが



今回は7ヶ月にして完全なるディスクドッグとなっておりました。
受け渡しは、まだしっかり教えていないので
終始ガッチャガチャでパピーらしさ全開でしたが



ジャンプ防止で追いつけないように投げたはずのディスクも
普通に追いついて、普通にジャンプキャッチ。(悲)



1R=5・6・4・6・6で、27Pt!
あと7Ptでレオンのキャリアハイですよ。やめたげて・・・



そして結果は、



じゃじゃん。



見事3位入賞となったのでした。わーいわーい。
(実はサッサと帰ろうとしている途中に順位を知ったヒト。)



やったね、プリマちゃん!



入賞するって信じていたさ!


  

▽ランキング参加中、クリックで応援よろしくおねがいします♪
みんなにルパンは脱走させてあげないのー?と聞かれたのでした。ジカイ、サセルッテサ


▽こちらもぜひ☆
こちらもお時間あったらぽちっとお願いしますデス。
ついでにもう1押し!

*Instagram*はじめました


*Twitter*実はやってました

☆専属かめらまん☆

2021-03-27 | ★NDA大会
今回の大会の写真は、ほとんどUちゃん@翔碧家 が撮ってくれたのですが

▽このヒト

(撮ってくれた、というか ほぼほぼカメラをぐいぐいと押し付けたに近い)

ラウンド後の「ありがと、大好き、可愛いね!」タイムを激写してくれていました。感謝!



これはレオンの頃からのルーティンのようなもの。
ルーティンというほど形式ばったものでもなく、自然とやっちゃうんですけどね。
ディスクを追って一生懸命走って、全力で戻ってくる姿を見たら
愛おしさが溢れて止まらないというか、なんというか。まぁ、脱走したけれど。



▽そういえばこのときも、Uちゃんが撮ってくれていたなぁ。(撮ってくれた、というか 以下略)



レオンのラウンドは大抵Uちゃんにカメラを託していたので
がっつりカメラ目線のショットも多かったです。レオン的にも知り合いなので。



そのうちルパプリもカメラ目線になるかなぁ・・・

プリマの「ありがと、大好き、可愛いね!」タイムの写真も見よう、と探したら
こんなん撮ってやがりました。



ンコプリマ。いらんわい!


  

▽ランキング参加中、クリックで応援よろしくおねがいします♪
と言いながらも、どんな写真だって嬉しい。オレノセンゾクカメラマンダゾ


▽こちらもぜひ☆
こちらもお時間あったらぽちっとお願いしますデス。
ついでにもう1押し!

*Instagram*はじめました


*Twitter*実はやってました

☆NDA浜名湖大会 プリマ編☆

2021-03-26 | ★NDA大会
さて、つづきまして NDA浜名湖 ハッピー・プリマちゃん編はじめます


始まる前は、割とやる気なフタリ

ディスクを見せると真面目モードに入るので
入りは比較的落ち着いていられます(ヒトがね)



あとで撮ってもらったムービーを見て気付いたのですが
わたしの「GO!」の合図よりも先に
MCの「Ready,GO」に反応して走りだしていました。誰の声でもいいんかーい



爆風なのにローラーで挑んだ結果、
風に煽られ齢6ヶ月の子犬に、大場外をかましてしまいました。すまん。



そのまま浜名湖まで泳いでいったらどうしよう、と心配しましたが
ちゃんとまっすぐ戻ってきたプリマ。ネットも飛び越えてきました。エライエライ!



そのあとは、突然フリーズして宇宙と交信したり



突然ディスクドッグに豹変してキャッチしてみたり



ディスクで前が見えないのにまーっすぐ走って戻ってきたり



かと思いきやハッピーの病気が出てしまい、コート内をぐるぐる回ったりと



実に彼女らしく、1分間を余すことなく楽しんでおりました。





私は疲れましたが。


  

▽ランキング参加中、クリックで応援よろしくおねがいします♪
プリマは確か、4位だったかな?惜しい!でポチガンバッタデショウ


▽こちらもぜひ☆
こちらもお時間あったらぽちっとお願いしますデス。
ついでにもう1押し!

*Instagram*はじめました


*Twitter*実はやってました