りぼんの部屋

22歳の猫を看取った50代のりぼんです~♪
記事・画像転載禁止でお願いします。

今日は、猫の日~♪ 亡き愛猫との思い出~♪

2024-02-22 10:27:04 | 

今日、2月22日は、ニャンニャンニャンで、猫の日ですね。

 

うちの愛猫は、おととしの12月に亡くなりました。22歳の大往生です。

高齢猫で表彰も受けましたよ。

今頃、虹の橋にいて、実家で暮らしていたチイコと、2匹のタロウと、

楽しく暮らしていると思います。

愛猫が、虹の橋に渡って、バタバタでしたが、引っ越しを去年の5月にしたせいか?

ペットロスだった私には、辛い思い出のマンションから、場所が変わって、

良かったように思います。

 引っ越しは、大変でしたが、良かったなあと、最近思うようになりました。

そして、辛かった介護も思い出となり、ペットロスもシンドク無くなってきました。

時薬(ときぐすり)ですね。

メンタルクリニックでも、繰り返し、診察の時に、「ペットロスでツラいと、

話していたように思いますが、最近は言わなくなったなあと、昨日ふと思いました。

 

 愛猫の思い出の写真が、たくさんあります。

何故か?おばあちゃん猫になってから、頭の毛が

固まって逆立つことが、多かった きらら 

成猫で、我が家に来たので、ブラッシングがなかなか難しかったですね。

時々、獣医さんで、毛玉をカットしてもらっていました。

頭の毛の固まりは、知らぬ間に抜けては、生え・・・。何だったのかな?

 

耳の先端の毛が長くて、可愛かったなあ。

 

 テレビを良く見せていました。

そういえば、亡くなる前に、NHKの関連会社から、取材の申し込みが

あったんですが、その後、連絡なし・・・。

どうなったんでしょう?

まあ、亡くなりそうな猫の取材は難しいと、判断されたのかな?

「それでも良かったら、是非取材を・・・」

とお返事を書いた記憶があるのですが、

何にも、お返事無かったんですよね。

よく深夜にNHKの番組を観せていたんです。

じゃないと、ギャーギャー大声で、鳴きわめくので。

 

 

お外も良く見せていました。窓越しです。

もっと、見せてあげたいと、抱っこすると、ガブリなんてことが、

多かったです。よく嚙まれたり、引っ掻かれたり・・・。

何か、捨てられたとか、そういうトラウマがあったのかな?

抱っこするのに、時間がかかりました。

 

後ろ足、チャームポイントでした。ふわふわの尻尾をパイナップルの

ように、逆立てて歩いていました。パイナップル尻尾と呼んでいました。

 

ご飯も、キャットフード以外に、色んなものをあげていました。

高級なお魚の「ホウボウ」とか・・・。

白身で美味しそうな切り身(半身)を焼いていたら、

お代わりして、ほとんど食べちゃいました。

飼い主の私も食べたことが無い高級魚だったのに・・・。

よほど、美味しかったのかな?

まあ、愛する猫のため、猫が喜ぶなら・・・と言う感じでしょうか。

スーパーに行くたびに、きららが喜ぶか?どうかを一番に考えて、

買っていた気がします。

他には、牛肉とか、ホタテの貝柱とか、カニとか、うなぎとか、

量や味付けは、考慮して、あげていました。

(一応、手作りご飯で、勉強はしていますよ。)

おそらく、かなりグルメな猫ちゃんだったことは、確かですね。

とにかく、猫中心の生活をしていたんだなあ・・・と、つくづく思います。

 

ぽちっと押してくれるとうれしいです。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 主婦日記ブログ 子供なし主婦へ
にほんブログ村

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« メンタルクリニックの定期通... | トップ | お料理の話とか・・・。 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kosumosu-yureru39)
2024-02-22 14:35:40
りぼんさんこんにちは エミです
きららちゃんの頭の毛はクセ?だったのかな?不思議だけど可愛いですね☺️
エミさんへ (りぼん)
2024-02-22 16:27:56
こんにちは。

きららの、頭の毛は、何だったのかな?謎です。
抜けても、抜けても同じところが、毛束になっていましたね。

まるで、ツノみたい・・・と、笑っていたころを思い出します。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

」カテゴリの最新記事