りぼんの部屋

22歳の猫を看取った50代のりぼんです~♪
記事・画像転載禁止でお願いします。

更年期の話~。(興味ない方はスルーしてね。)追記あり。

2017-07-29 15:58:52 | 日記
今日の関西は、曇り

夫が出かけているので、ノンビリしています。


双極性の薬「エビリファイ」の副作用のアカシジア(私の場合は上半身のムズムズ)

は、続いています。副作用止めのアキネトンを2錠(一日)飲んでいますが、

効いている感じはしません。

ずっと、ムズムズしているわけではないので、耐えていますけど、

来週の診察の際に、エビリファイを減らしてもらおうかな?

と思っています。


そして、今朝は、排卵痛のような痛みもしていました。

お月様は、一年以上来ていないと思いますので、(記録をとるのを忘れていました)

閉経ということになるかと思います。

それなのに、排卵痛のような痛みがするのは、いったいなんででしょうね???

(閉経しているのに、排卵はあるのでしょうか?閉経してても、排卵痛はあるそうです。)

両下腹部ともしていましたので、妙な感じです。

痛み止めを飲むほどではないのですが、嫌な痛みです。

早朝だけの痛みだったのか?今は痛くないです。


そうそう、最近、牛乳が飲めなくなりました。牛乳を飲むと、お腹を壊すようになってしまいました。

以前は、大丈夫だったのに、缶コーヒーに引き続き、カフェオレもダメになりました。

年を重ねて、体質が変わってしまったのでしょうか?

先日、北海道の美味しい牛乳を使ったカフェオレで、お腹が大変なことになってしまいました。

美味しいカフェオレが飲めなくなるとは・・・悲しいです。


今日のきらら・・・マットの下に潜り込んでいます。






ぽちっと押してくれるとうれしいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフィフ主婦へにほんブログ村


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へにほんブログ村


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病 寛解期へにほんブログ村

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« こんなところにも、リカちゃ... | トップ | エビリファイ・・・減薬3日目... »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (さっちゃん)
2017-07-31 14:54:48
体調の変化が色々出てきますね。
私は閉経かと思っていたら、5ヶ月ぶりに来て
その後はないです。

牛乳だけではなく、カフェオレでもダメとは
辛いですね。更年期が落ち着いたら、また飲める
様になるといいですね。
さっちゃんへ (りぼん)
2017-07-31 15:05:00
色んな、体調の変化が出てきますね。

私は、閉経したら、下腹部痛はないものだと思い込んでいました。検索したら、同じように思い込んでいる方が多いことを知りました。

さっちゃんは、下腹部痛は大丈夫ですか?
私は、子宮頸がん検診の時に、先生に相談してみようと思います。

カフェオレ・・・飲めなくなって、ガッカリしちゃいました。夫婦そろって、ダメみたいです。
また、飲めるようになるかな?
おはようございます。 (オレンジ)
2017-08-01 07:43:14
いろいろと体調の変化がでてきますよね。

私も月経不順で、あったりなかったりです。


カフェオレが飲めないのは、大変残念ですね。

私も大好きなので、牛乳が飲めなくなるって、
想像ができないです。

また飲めるようになるとよいですね。(#^.^#)
オレンジさんへ (りぼん)
2017-08-01 08:53:44
おはようございます。

本当、色々体の変化が出てきますね。
オレンジさんも、お月様が来たり、来なかったりですか?

カフェオレ・・・飲めなくなるなんて、ビックリしますよね。缶コーヒーもダメだし・・・。

また、飲めるようになるんでしょうか?
カフェオレ (らずべりー)
2017-08-02 23:32:42
りぼんさん、こんばんは。

下腹部痛、その後いかがですか。
気になりますね。
更年期障害のひとつの症状でしょうか。

私も先日、冷蔵庫の牛乳で作った
カフェオレでお腹を壊しました。
冷たい牛乳で作ったカフェオレ、
美味しいですよね。
私も飲めなくなってショックです。

涼しくなってホットのカフェオレを
飲めるまで我慢です。
Unknown (みも)
2017-08-03 11:15:33
心配なことがあります   更年期の症状のひとつとして、蟻走感というのがあって、蟻がはうようにムズムズするようなんです     私はなった事がないんですが、学生時代、友人のお母さんがなってました   りぼんさんもその可能性があるのではないかと・・・
でも、私も動悸や異常ともいえる発汗があり、医師などから婦人科受診を勧められたりしましたが、行くのもたいへんだし、ホルモン充填治療なんて受けたくないので、行ってません      動悸はちょっと気になるくらいだし、暑かったらせんすを持ち歩きあおいだり(更年期で検索して解決策をしらべました)、首すじをふけばいいし・・・
できるかぎり、婦人科には行きたくないですよね
あと私も去年過敏性腸炎になってから、牛乳には過敏になってしまいました腸炎が治るまで飲めませんでした    今年春くらいから腸炎が治りましたが、たまにおなかをこわします     
らずべりーさんへ (りぼん)
2017-08-03 14:39:10
こんにちは。
お返事遅くなってすみません。

下腹部痛は、翌日には治まっていました。
ご心配かけてすみません。
不妊治療をしていた時、排卵時に下腹部痛があり、
それと似ている痛みでした。
その時、先生曰く「20ミリを超える卵が排卵しているので、痛みがあっても、当然だ」と言われたことがありました。

カフェオレ・・・らずべりーさんも、飲めなくなってしまいましたか?
私もショックです。
温かい牛乳が苦手なので、カフェオレも、飲めないかも?しれません。
みもさんへ (りぼん)
2017-08-03 14:47:52
私も、ムズムズ感は、更年期では?と思っていましたが、心療内科の先生が、「エビリファイが原因」とおっしゃるので、昨日通院日だったので、再度相談してきたところです。
「エビリファイの副作用なら、減薬したい」と申し出た所、先生も賛成してくださいました。

動悸がひどいときは、甲状腺の病気かもしれませんので、気を付けてくださいね。
Unknown (みも)
2017-08-03 22:21:14
ご心配ありがとうございます
発汗と動悸・・・いとこに言われて、何ヶ月か前に甲状腺ホルモンを調べてもらいました
動悸については、ずっと体力低下のためと思ってましたが、ある程度体力がついても続いているので、更年期障害だと思っています
イソフラボンを摂るために、豆乳を毎日飲んでます
私は、ほほの皮膚が弱くなり、冬はちょっとした寒風で、夏は日焼けでひりひりします
体質って変わるんですね
ご主人、ふだんはおうちにいるのですか?
みもさんへ (りぼん)
2017-08-04 09:23:37
甲状腺は、大丈夫でしたか?
良かったですね。
体質は、変わりますね。自分でも、ビックリしています。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事