みゆきな日々

チワワのチェリー女の子&私・年金暮らしのジッちゃんに絶賛親孝行活躍中

被災仮設住まいからのお願いです

2012年03月21日 | 2012年ブログ

                     義援金

                     支援金

        善意のお金は困ってる人に渡っているのだろうか?

               萬寶院の住職にインタビュー

                皆、必死に細々と生きてる

               亡くなった人の分も生きるんだ

       仮設に入ってるお年よりは次第に生きる気力を失いかけた

  石川 仁徳住職は亡くなった人を供養するのも生きがいになると説いた

               

                しかし、事は簡単では無かった

                  津波で流された墓石

                   地震で倒れた墓石

              先立つものがなければどうしようもない

         石川住職は仮設に入ってる1500人もの人の為に考えた

                 義援金を待つのはやめよう

                 支援金を待つのもやめよう

              自分達の未来を考えるのは自分達だ

                  石川住職のアイデアで

  50

                   小さなシジミ貝

              可愛い布で貝を包み一個500円         

  53

               小さなワラジのお守りは1000円

  52

  折り紙に仮設に入ってる被災者の有難うのメッセージを書き入れて

                      500 円

                     小さな発想

                   生きがいに繋がる

     石川住職は仮設で暮らす1500人の心の支えになっている

  54

               津波でなにもかも流され

                  母と妹も奪われ

              住職の母は未だに行方不明

  68

             墓石の修復にかかるお金なんて無い

             倒れた墓石を元通りの場所に戻したい

             それが出来るのは、裕福な人だけだ

                 石川住職は立ち上がった

               貯金が底をつくまで踏ん張った

    プレハブ寺の中には善意で寄せられた必需品が少しずつ増えた

  55

        将来は、津波で流された元の場所にお寺を建てたい

      この小さなプレハブ寺は後世に伝える為に、このまま残す

              " 寺が建つのはウン十年後かな? "

         それより仮設の人達 に普通の暮らしを戻してやりたい

シジミストラップやお守りワラジ、お礼の言葉入り折り紙は住職のアイディア

            仮設で暮らしている人達に笑顔が戻る

             これを買ってくれる人がいる=仕事

         生きてく意味を糧を失った人達に光がさす仕事

         自分達の手で作ったものを買ってくれる人が居る

  56

            『住む家も寺も貯金も無くなっちゃたべ』

         豪快に悲しそうに、それでいて力強く笑った住職

        1500人と住職が一丸となって復興を進める東松島

               義援金でもなく、支援金でもなく

       仮設で頑張る人々が作った松島のお土産を買って下さい

            シジミのストラップ=500円

        メッセージ入り着物の折り紙=500円

             ワラジのお守り=1000円

                直接、現金書留で送る方法と

        送ったよ、私宛に、秘密コメで送り先を知らせる方法

               連絡が取れ次第、早急に送ります

              現金書留の送り先住所

                   〒981-0502

    宮城県東松島市大曲字道下南88番地 

           仮寺事務所宛

           萬寶院(万宝院)

           漢字が難しい

    なので、ひらがなか万宝院が良いよ

              又は、プレハブ寺万宝院でも届くよ

   震災で亡くなった人の供養や、夜な夜な浮かばれず彷徨う人の為に

    日々走り回る住職と、仮設で暮らす人の力になってやって下さい。

  58

       石巻は、家族を失った辛さから自殺する人が一番多い

  59

                   明日への希望を

  60

                 

  61

                 無造作に落ちてた携帯

  62

  63

  64

  65

  66

                想いを込めて作り続けてます

  67

                小さな仕事は始まったばかり

            仮設に住む人達に笑顔を戻してあげましょう

                 直接、振り込みたい方は

                      こちらへ

                   七十七銀行

             石巻支店

                    普通 5676533

             石川 仁徳(いしかわ じんとく)

        どうか宜しくお願い致します。

    生きる光を仮設の人達に照らして下さい 

    送料は仁徳住職が負担してくれるそうです

     このブログを多くの人に見てもらいたい

          転載して広めて下さい

            貴方の心に届け

               愛と絆