みゆきな日々

チワワのチェリー女の子&私・年金暮らしのジッちゃんに絶賛親孝行活躍中

墓石に刻む【あいにきてくれてありがとう】

2013年11月05日 | 2013年ブログ
ブログ訪問有難う♪ 足跡がわりにポチッと凸してくれたら嬉しいな

ネズミ屋敷の供養と仙台身内のお墓参りに参上,楽天と巨人の日本シリーズがあるのを忘れ一路,高速道路を車で突っ走る私。

やたら車が多いし渋滞にも巻き込まれプリン&メロンも疲れたろうな,当然だけど運転してる私の足は浮腫むし,お腹は減るしご機嫌斜めだった。

やっと身内の家に届いた頃には心身共にボロボロ,それでもネズミ屋敷故人の供養にと東松島にやってきた。

仮設のお寺には冬に備えて風除湿も

   111

東日本大震災の爪後はめまぐるしい復興を遂げてた。新しく建つ家屋に沢山の重機ダンプが行き交う道路,そして津波で寺を失った仁徳住職の仮設寺には,沢山のボランティア団体からの物資が届く。

   108

仮設寺(天台宗・萬寶院)で,ネズミ屋敷故人の供養,ネズミ屋敷とは失礼だが,故人の名前を出せないのであしからず。

仏壇の一部(引き出し)と遺影を供養の為に持参したのです。

仁徳住職の丁寧な御経が仮設に響く!!

人は誰でも死を避けられない,死にざまも選べない。特に自然災害は脅威だよね,東日本大震災や台風の豪雨での土砂崩れで生き埋めになり未だに見つからない方達。身内の心情が分かります。

東日本大地震や余震の為に欠損したお墓が目立つ葛岡霊園に眠る身内の墓参り,私の身内が眠るお墓も地震で欠損している。墓石が落ちたままのお墓もある。お墓を直す為には多大な費用が掛かるからか?そのまま時間が止まってるようだ。

そんな大規模な,お墓の中で涙する墓石を見つけた。

【あいにきてくれてありがとう】墓標に記された言葉に愕然とした,遺言だったのか?生前?自分で建てたのかは不明だが心を打った。

一つのお墓の区画内に2つの墓石が重なり合うように建つ墓石もある,名字が違う,これも想像だが,結婚を前にして亡くなったのだろうか?遺族の気持ちが伝わる墓石。

立ち並ぶ墓石には沢山の人の想いが込められているはず。ふと思った,死は避けられないが,残された身内や子孫が,墓参りする度に,墓石を見ては生前の私を強く思いだせる印象言葉を残したいと思うようになった。

【絆】【愛】【心】【想い】【昴】

色んな言葉が墓石に刻まれる言葉は残された人の想い

震災後,新しいお墓は,〇〇家の墓とか,先祖代々の墓の名前より,残された人の想いを刻むお墓が増えた気がする。

【あいにきてくれてありがとう】

お墓参りする度に【あいにきたよ】って言葉が自然に出る墓石は,私の心を打ちました。

   098

仁徳住職は震災で亡くなった人の供養と仮設で暮らす残された人々の為に日々,走り回ってます。

仮設で生きて行く為に,現在作っている匂い袋の"わらしっ子"

力を合わせ生きる為に自分達で稼ぐを続ける,政治家は被災した人の為に何をしているのか見えてこない。

ただ津波で瓦礫と化した家や道路や田んぼ畑は見違えった。瓦礫撤去は頑張ったんだね。ただし,海水を被ってるので農作物は作れない。

現在,石川仁徳住職は癌と闘いながら仮設にやってくる人々の為に命を削って供養し,色んな相談に乗ってます。

萬寶院の仁徳住職が居なかったら,仁徳住職を心の支えにしている人はどうなっていた事か。

仮設に住むお年寄りの以前は"わらじ&シジミのストラップ"現在は幸せを呼ぶ匂い袋わらしっ子を生活の足しにと丁寧に真心込めて作ってます,宜しければお買い求めお願い致します

【幸せを呼ぶ匂い袋わらしっ子は500円です

   099_2

                仮元堂〒981-0502

            東松島市大曲字上台54-154

                 天台宗 萬寶院

                   石川 仁徳

                TEL 0225-83-8657

               直接、振り込みたい方は

                     こちらへ

                 七十七銀行

             石巻支店

                  普通 5676533

         石川 仁徳(いしかわ じんとく)

       どうか宜しくお願い致します。

 送料は仁徳住職が負担してくれるそうです

              愛と絆    

    " あいにきてくれてありがとう "  

 気持ちだけでごめんねって人 シンプルライフランキング

 頑張れ応援してるよって人 人気ブログランキングへ

東日本、頑張れってポチっと↓