読書と映画とガーデニング

読書&映画&ガーデニング&落語&野球などなど、毎日アクティブに楽しく暮らしたいですね!

05/02 東谷山散策路

2024年05月04日 | 旅行・エンタメ・雑感etc
昔から登りたかった東谷山へ行ってきました

名古屋市守山区と瀬戸市にまたがる東谷山
名古屋市最高峰
標高198mです(笑)

JR中央線高蔵寺駅から徒歩25分くらい

春日井市と名古屋市の境界である庄内川を渡ってからは
ず~っと緩い上り坂が続きます

見えてきました


 


東谷山散策路入口



可愛い埴輪がお出迎え





このような案内板は励みになります
 



この近辺には多くの古墳があって
マニアには大人気だそうです

  




あと少し
階段ばかりで辛い!
けれど頑張る!!
 




頂上にある尾張戸神社でお参りをして




東に見える猿投山(標高629m)





西は養老~鈴鹿山脈、濃尾平野と名古屋市中心部の高層ビル


木々の葉が邪魔ですねぇ
次は冬、北に雪を被った御嶽山を見たいものです


標高198mとはいえ頂上は若干涼しいような?
少し汗をかいて鶯の鳴き声と新緑に癒されリフレッシュできました







コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 中島要「なみだ縮緬 着物始末... | トップ | 05/02 東谷山フルーツパーク »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (たいぴろ)
2024-05-04 16:10:14
フルーツパークのある所の山ですね。行った事はないけど分かります。志段味の古墳も。
名古屋の最高峰なんだ。確かに名古屋って山が無いですもんねー。そういえば名古屋最低山は笠寺にあるみたいですよ。
でも200m前後って手軽に登山するには丁度良いですね。私も先日140mほどの市内の山に行きましたが、慣れてないので息が上がりましたから。景色も良いしリラックス出来ますね。
たいぴろさん (こに)
2024-05-05 11:12:36
達成感はありますが散策路が階段ばかり、がキツかったです。
下りは腰と膝にくるんじゃないかと心配でゆっくり下りました。
志段見古墳群、整備されて人気みたいですね。
最低山、丹八山ですよね。地元では有名です(笑)
通勤でR1が渋滞時に使う裏道近くで、毎年桜の季節だけその存在を認識します\(^o^)/

コメントを投稿

旅行・エンタメ・雑感etc」カテゴリの最新記事