ミリオンリース販売株式会社

富士通社製リユースコンピュータのパイオニアです!販売、保守切れ機器のサポート、レンタル他何でもご相談下さい!

オフコンの保守が切れてしまったら?

2012年12月11日 | オフコンのはなし

現在世の中で活躍中のオフィスコンピュータ(以下オフコン)で、正式に保守契約が締結されているものは一体どのくらいあるでょうか。最新型のオフコンは当然でなされているでしょうが、発売から10年以上経過したオフコンは、当然既に保守契約は切れてしまっておりますよね。御社で運用中のオフコンは、いかがでしょうか。保守契約が切れているにも関わらず、まだ大丈夫まだ大丈夫と、マシンと自分とを騙し騙し運用されておりませんか?
メーカーの正式な保守契約は5年間が一般的になっていますが、実は5年くらいで不調になるオフコンなどほとんどありません。オフコンは作りが非常に堅牢で信頼性も高く、昨今のパソコンなどと比べても、経年劣化が非常に少ない機器だと言えます。しかしそこはやはり機械物。老朽化の波は少しずつですが確実に押し寄せてくるのもまた、事実です。
保守契約期間中であれば、定期的に診断サービス等で全体的な動作確認やメンテナンスが実施されますが、いざ定期保守が完了してしまえば、基本的に一切メンテナンスは為されません。しかし保守契約期間の5年間が過ぎてからこそが、保守が必要になってくるのです。
弊社ミリオンリース販売では、保守期間の切れた富士通製の各種オフコンに、長年培ったノウハウと技術とで保守サービスを行います。クラウドサービスメンテナンス2重化部品確保等の様々なサービスで、皆様のオフコンをこれからも安心して使って頂けるよう、強力にバックアップ致します。お使いのオフコンをこれからも安心して安全に使って頂くため、ぜひ弊社ミリオンリース販売株式会社にご相談下さい!

御問い合わせ先
ミリオンリース販売株式会社 東京本社
 (03)3831-2112 Million@mls-net.co.jp   まで!

     click!
Pray for Japan   2020 Tokyo OLIMPIC
*:.。..。.:*・゜・*:.。..。.:*:.。..。.:*・゜・*:.。..。.:**:.。..。.:*・゜・*:

富士通製リユースコンピュータはこちらから

http://www.mls-net.co.jp/

Factory Automation Partsはこちらから
http://www.mls-net.co.jp/fa/

PCショップミリオンはこちらから
http://www.mls-shop.jp/

ヤフーミリオンオークションはこちらから
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/mls_auc/

*東京商工会議所会員No.C0758213
*ミリオンリース販売株式会社は ODPG の正規会員です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これまでのオフコン、これからもオフコン

2012年07月12日 | オフコンのはなし

オフィスコンピューター(略称:オフコン)は日本独特の呼称で、海外ではミニコンピューター、ワークステーション、ミッドレンジコンピューター等の呼ばれ方をしています。オフコンは、主に企業の事務系基幹業務に対応する為の設計となっています。中小企業では会計/給与/販売の管理のような全社的な業務処理システムを担い、大手企業では支社・支店、部門ごとの処理システムの構築を担うといった用途で1980年代から1990年代にかけて、多く導入されました。
基本的にOSは各社の専用設計OSとなっておりました。またその専用OSの下で運用される業務処理パッケージソフトや特定業務の為の開発アプリケーション等と共に、専用コンピューターという位置付けでハードウェアとソフトウェアが提供されました。サポートについてもこれらを提供した業者が一貫してメンテナンス・運用のサポートを行なう場合が一般的でした。ですので、一度オフコンを導入するとその資産を活用する為、定期保守が切れるタイミングで後継機に乗換える事が通常のパターンでした。
しかし、2000年問題やパソコンの性能アップ、ネットワーク環境の充実等で、今までオフコンに頼っていた業務を、汎用的なパソコンに移行する動きも出始めました。ただそれには過大な予算が必要であり、コスト的に困難な場合が多くありました。また、オフコンがある意味クローズドアーキテクチャーであったため、それまでに培った情報資産を簡単に移行できないという理由もありました。
そのような条件の元、現状も企業の業務システムの中で活躍しているオフコンがまだまだ多く存在します。そしてそのオフコンの多くが、安全性という側面から見れば十分な環境で稼動しているとは言えないでしょう。
まだまだこれから情報資産の継承、基幹業務の安全継続をオフコンに頼らねばならない日々は続いていきます。ミリオンリース販売では、オフコンとクラウドを融合したサービスの展開を進め、皆様に安心の日々をご提案して参ります。

御問い合わせ先
ミリオンリース販売株式会社 東京本社
 (03)3831-2112 Million@mls-net.co.jp   まで!

 Pray for Japan
*:.。..。.:*・゜・*:.。..。.:*:.。..。.:*・゜・*:.。..。.:**:.。..。.:*・゜・*:

富士通製リユースコンピュータはこちらから

http://www.mls-net.co.jp/

Factory Automation Partsはこちらから
http://www.mls-net.co.jp/fa/

PCショップミリオンはこちらから
http://www.mls-shop.jp/

ヤフーミリオンオークションはこちらから
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/mls_auc/

*東京商工会議所会員No.C0758213
*ミリオンリース販売株式会社は ODPG の正規会員です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いかに守るか、それが大事

2012年07月05日 | オフコンのはなし

どんなに優れたマシンでも、100%の安全はあり得ません。そのために保守というサービスが存在しています。これまで色々な方法でマシンを守ることができるとお話してきましたが、マシンそのものと同じくらい、いやそれ以上に大事な物・・・・それはデーターです。どんなにマシンその物を守る手立てを考え対策が万全でも、データーが保持されていなければ、どんなに高価なマシンもただの箱でしかありません。
ですから私たちがどんなにハードウェア的なシステムを構築し、万全を期したとしても、最後に確認することは決まって”必ずデーターのバックアップは怠らないようにして下さい”ということです。充分な保守システムと確実なデーターバックアップがあって初めて、100%の安心・安全が見えてくるのです。
毎日自動でデーターバックアップが行なえるプログラムを作成しても、そのメディア媒体にエラーがあっては、意味がありません。まだまだ私たち人間が確認し手を下さないといけない場面は少なくないのです。ミリオンリース販売はそのような詳細なアドバイスも含め、皆様方のマシンをトータルサポートしております。

御問い合わせ先
ミリオンリース販売株式会社 東京本社
 (03)3831-2112 Million@mls-net.co.jp   まで!

 Pray for Japan
*:.。..。.:*・゜・*:.。..。.:*:.。..。.:*・゜・*:.。..。.:**:.。..。.:*・゜・*:

富士通製リユースコンピュータはこちらから

http://www.mls-net.co.jp/

Factory Automation Partsはこちらから
http://www.mls-net.co.jp/fa/

PCショップミリオンはこちらから
http://www.mls-shop.jp/

ヤフーミリオンオークションはこちらから
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/mls_auc/

*東京商工会議所会員No.C0758213
*ミリオンリース販売株式会社は ODPG の正規会員です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オフコンのこれからは

2012年06月29日 | オフコンのはなし

オフコンはこれから、どうなっていくのでしょう。昨今、新規でオフコンを導入して行こうという企業はあまり多くないでしょう。ですがそのような社会背景にあっても、オフコンは接続形態等も含めて、日々発展を遂げてきました。実際他のオープン系のシステムと比較しても差はほとんど無く、連携を取り運用する事も可能となっています。
既にオフコンはもう不用なのでは、という意見も少なからずあります。オフコンを使い続ける事を「レガシー化」と称して、入れ替えを推奨する動きです。確かに、ソフト的にも互換が進んできましたので代替は可能でしょう。しかし、安定性についてはどうでしょうか。オープン系のシステムでは、ソフトのバージョンアップやOSのバージョンアップで不安定になってしまったり、現状のソフトがうまく動作しなくなってしまったりという事が、ままあります。その点、オフコンにはそのような不安は、比較にならないほど少ないのです。これこそが会社の歴史そのものとも言うべき情報資産の継承が求められる、オフコンならではの強み、比類なきメリットと言えます。オフコンは貴重な会社の歴史を背負いつつ、まだまだ発展を遂げていくに違いありません。
ミリオンリース販売では、皆さまの歴史を未来へと繋ぐ、橋渡しができるように日々努力研鑽しております。

御問い合わせ先
ミリオンリース販売株式会社 東京本社
 (03)3831-2112 Million@mls-net.co.jp   まで!

 Pray for Japan
*:.。..。.:*・゜・*:.。..。.:*:.。..。.:*・゜・*:.。..。.:**:.。..。.:*・゜・*:

富士通製リユースコンピュータはこちらから

http://www.mls-net.co.jp/

Factory Automation Partsはこちらから
http://www.mls-net.co.jp/fa/

PCショップミリオンはこちらから
http://www.mls-shop.jp/

ヤフーミリオンオークションはこちらから
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/mls_auc/

*東京商工会議所会員No.C0758213
*ミリオンリース販売株式会社は ODPG の正規会員です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オフコン保守は、複合的に

2012年06月12日 | オフコンのはなし

これからの保守の基本になるのがクラウドであり、その結果として大きな安心安全というメリットが得られるという事をを前回ご説明致しました。しかし、私たちが守らなければならないシステムは幾つもの構成が複雑に絡み合い、その組み合わせは無限にあります。
新しいシステムもあれば、古いシステムもあります。そういった環境の中で最も確実に安全性を確保する為には、必ずしもクラウドだけがベストの方法とは言い切れません。システムの内容や構成を的確に見極め、無理の無い範囲でベストな提案をさせて頂く事。そしてその結果確実かつ安全な保守を実現するには、全体を見渡し道を切り開く知識と経験が重要です。幾ら環境が高次元で整備されても、それをいかに活用するか、また活用できない場合の代替案を検討するのは、最終的には、人なのですから。
ミリオンリース販売では豊富な知識と経験で、皆さまの問題に多角的複合的かつ広い視野で、最適のソリューションを提案して参ります。

御問い合わせ先
ミリオンリース販売株式会社 東京本社
 (03)3831-2112 Million@mls-net.co.jp   まで!

 Pray for Japan
*:.。..。.:*・゜・*:.。..。.:*:.。..。.:*・゜・*:.。..。.:**:.。..。.:*・゜・*:

富士通製リユースコンピュータはこちらから

http://www.mls-net.co.jp/

Factory Automation Partsはこちらから
http://www.mls-net.co.jp/fa/

PCショップミリオンはこちらから
http://www.mls-shop.jp/

ヤフーミリオンオークションはこちらから
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/mls_auc/

*東京商工会議所会員No.C0758213
*ミリオンリース販売株式会社は ODPG の正規会員です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする