働き者 クマちゃんの日記帳

久々にWR250R(モタ仕様)で仕事場にGo!!!!

今日はWR250Rのモタ仕様で仕事場にGo

実は出勤前にWRのカギが無い無い事件がありまして
まさかぁ~~。。。と車体を見に行くと
カギが着けたまま状態

某大御所様が15日に自宅に乗り帰った際にカギ忘れて放置プレイ
そのままになっていた模様です
まったく困りものですねぇww

さて、下のWR写真で気がつく事はありますか?

答えはバックの壁や看板の柱がペイントされている点です
昨日職人さんの連絡で朝の6時半から塗って
仕事開始時間までには終わらせます。。。との事でしたが
(*´▽`*)見事に終えてます・・・流石

さて、最初の作業はスマートDio Z4
走行中にエンジンストップでバッテリーがダメだったので交換
しかしエンジンかけてバッテリー電圧計ると妙に低い
セルモーターではないセルも時々作動しなくなる

前に同系のホンダ水冷50エンジンであった
セルダイナモごと交換状態かぁ??。。。と思いつつ車体カバーを外して
各部チェックに入りました

この系列車両のマニュアル(配線図)を持ってないので
何となく追いながらチェックを色々しているとセルリレー不良を発見
と、言ってもリレー作動というよりは接続端子の痛みです。

面を磨いて接点復活剤をかけて組付けると
セル始動不良が直っております(*´▽`*)
では。いちおう。。とエンジンかけてバッテリー電圧計るとGoodです

回路上そうなってるんだろうけれど
セルリレー端子不良になるとバッテリーに充電電圧が来ないんだね?
う~~む。。。どうもホンダの50水冷4ストは嫌いなオイラですわ

ちなみに車体右フレームに着いてる黒いのは
エンジンコントロールユニットを誤魔化して速度が出るよ~にする
ハイブリットCDIなる小判鮫のよ~な品物ですww

さて、次はカブの事故車の最低限修理部品の見積り
リム曲がりもスポークの振れ取り作業で使えるかの確認



続いてXJ750の洗車&ワックス作業をしていたら
ツーリング後に病で倒れた某バタシィ君がCL50改で来店
原因は体内に7つの秘密の宝石を隠し持っていた事でした
たくさん水飲んで早く無くなるといいね

ちなみに今日はオイル交換での来店でした

某ナッチャンのビラー号の部品も届いたので
夕方頃から作業開始

暗くなりだした頃に某Mミィ~君来店

ヘルメットに組付けされたカメラが少し未来的でいいですなぁ

某リィホ~君もバイク購入計画その①の悪巧みで来店
「お代官様もナカナカの悪ですなぁ~」と話終えて
残りの話は明日ビバりまぁ~~す!と言い残して帰宅です

某ナッチャンのビラー号も完成
外に出して125と並べてみたけど同じサイズだよねぇ
フレーム同じだからあたりまえですが(笑

そうそう、少々悲しい事も
オイラの店外の販売機が売り上げ不良で今月末までに引き上げらしい

夜は真っ暗になる場所なので置いておきたいんだけれど
これはしゃむない事ですねぇ。。。トホホ

少々遅くなって仕事場を閉めていたら
雨なぞも降り出しました
ソコソコにザ~ザ~と降っています

天気予報じゃぁ。。降らない・・・だったのにねぇ
これもしゃむなし。。。コスモス号で濡れて帰ると致しましょう


ではではぁ~~

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「モタード」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事