毎日が日曜日・・・のようなもの

仕事もリタイア 家での生活を中心に気楽な毎日
明るい引きこもり人生を送っております

1日限定 落ち葉のリース

2022-11-12 12:36:27 | 日記

庭は今、カエデの落ち葉で地面が染まっております

 

         

カエデの根元はこんな状態w 落ち葉のお布団状態です

ある程度は掃除しますがーーー

掃くそばから上から降ってくるw

カエデが終われば・・・

今度はモミジが真っ赤に染まり そして地面は赤く染まります

無駄な抵抗はほどほどにしております 雑草も防げるしねw

 

      

1日限りのカエデのリース♪

土台要らずで作れます 

小さい頃シロツメクサで王冠作った♪ アレの要領で土台はカエデの茎(葉柄)ですよ

丁度手元にあった麻紐でグルグル巻きながら テキトーにも程がありますが

 

       

密に作ればもっとキレイに完成すると思います・・・が

私はいつもテキトーです 5分で完成 ホラねカエデの茎(葉柄)が丸見えですよ~

 

超季節はずれの紫陽花・・・・

 

      

玄関前に飾ったのが10月の始め頃

最後の紫陽花を切ってケトルに飾りました (玄関横の薪棚)

・・・・が いつまで経っても枯れないのです

ここまできたら12月まで持たせてみようと毎日お水を替えたりしてます

季節はずれでホント オカシイのですが・・・

こんなにキレイに咲いてちゃ「さよなら」もデキナイでしょ♪

 

お昼の準備~ 

 

   

大好きな鮭を焼いております

付け合せにはピーマン 茄子 わさび菜

 

   

先日 ネットニュースで

サンマなどによくいる寄生虫・アニサキスの恐ろしさを読みました

スーパーで買った鮭の切り身にウヨウヨとアニサキスが動いてたーーー・・・とか

うぁっ! 鮭にもいるんだ!

アニサキスでヒドイ目にあった芸能人のお話では・・・

ただごとの痛さではないそうで 

胃壁をアニサキスに食いつかれると失神する痛さだって

まだ胃で見つかるなら胃カメラで探して除去出来るけど

腸まで寄生虫が落ちてしまったら たいへーんらしい (開腹手術もあるんだとか)

 

そんな記事を読んだら 相当怖くなりまして

冷凍庫に2日間の鮭さんではありますが(冷凍庫で48時間で死滅するそうです)

それでも大事を取って♪ いつもよりハードに焼き上げました

私は 逆立ちしても 高級料亭でお刺身やお寿司を食べる事なんてありませんが

高級料亭だから安心!・・って事はないようですよ

 

 

        

次々と外の植物を部屋に持ち込んでおります

 

   

リビングにはもう置ける場所も無くなったので

着物部屋の窓際を整理して数鉢置こうと思っております

 

着物部屋の窓際はさくらちゃんのお気に入りの場所なので

さくらちゃんも植物たちも日向ぼっこできるように工夫しなければ

今日のお仕事はソレ♪・・・ですね