毎日が日曜日・・・のようなもの

仕事もリタイア 家での生活を中心に気楽な毎日
明るい引きこもり人生を送っております

チープ路線まっしぐら

2018-02-22 10:30:56 | 日記
夏にお世話になる蚊取り線香お徳用缶♫(ウチは大量に使うので缶はいっぱいあるの)
直径15センチほどあるので
苗の一つくらいは十分に植えられます

            

素敵なテラコッタ鉢に植え込みたいなぁと思っても
鉢ってお値段が高いんです
ですから私がもっぱら利用するのは・・・プラ鉢以外には
発泡スチロール箱 (八百屋さんから頂きます)
オイル缶     (ガソリンスタンドから頂きます)
後はペンキの空き缶やそしてこの蚊取り線香お徳用缶

・・・と言うわ訳で
私の庭はダサいのよ お洒落感はまったくないっ!(言い切れる)
100円のデージーやビオラだって器が素敵なら見栄えはするし
500円のポスターだって額縁が良けりゃそれなりに映えるでしょ
わかっているけど 私には無理だから潔く諦めて♫

チープ路線まっしぐらしてます

持ち運びは 軽くて便利よぉ 

    

いくらなんでもそのまんまだと恥ずかしいので
ペンキを塗って チョークでお絵かき

もうすぐワッサワッサと茂って来たら
それなりに見栄えはするんじゃないかと期待して

         

春待ちっ子たちの待合室で待機してもらいましょう
暖かくなったら外で暮らしてもらいます


2月22日 今日はネコの日なんだそうです
すごいね君たち 記念日を持っているんだ

ドラちゃん
後追いの激しい子 
おいおいどうした 猫ってこんなだったぁ?・・・と思うほど私のそばを離れません
ようやくお昼寝 この寝顔を見ると今度は私が構いたくなる・・・
ネコは不思議な魔力を持ってますね

      

ナツメくん
マイペース男子
ドラ小僧が甘えっ子過ぎてナツメが入る隙を作って貰えない
日中はクールな傍観者 学習能力の高い賢い子
夜は私のお布団で甘え放題で眠っている・・・けど 寝相が悪すぎて

   

いずれにしても 2匹のキジトラ猫に選ばれた私
光栄の至りでございます

ビバ 猫の日 お外のニャンコたちももうすぐ春が来るぞーーーガンバレ


人付き合い 猫付き合い

2018-02-21 10:35:03 | 日記
昨日はリハビリで久しぶりの外出 疲れますね
からだも疲れるけれど
精神的にも疲れる・・・リハビリ仲間が出来て嬉しいけれど
長いお話は疲れるの 根掘り葉掘りも疲れるw
人付き合いがきっと下手なんだと思う

そういえば わが家のニャンズ
この子たちもネコ付き合いが悪いんだろうかw(飼い主に似たのか♫)
ほれ♫ もうちっと仲良く くっ付いてみたら~~

室内で咲かせたミニバラ

     

固い蕾だったけれどみごとに咲いてくれました
もう一つの赤いミニバラとは種類が違うようで・・・
名前は確かフランス語?♫ 覚えられませんねw


私がリハビリから帰ってくると必ず玄関先でお出迎えしてくれるのはナツメくん

     

忠猫ナツメ♫ 短いカギ尻尾をぶるんぶるん振って
(ドラのように頭突きやチュッやスリスリの大胆な愛の表現はないんだけれど♫
 ナツメなりの喜びの表し方なんだと思う)

ドラは・・・ビビリのドラちゃんは
私の声とナツメの反応を見て聞いて それからようやく登場です

室内は毛も飛び散ってないし(ケンカをしていない証拠w)
家具も植物も1ミリも動いていない
立派にお留守番が出来る子たちになりました


昨日のランチ

帰ってきたのが2時を過ぎていたので お腹はペコペコ
久しぶりの肉ですよ 肉! (ひき肉ですけど

     

ひき肉とはんぺんをつなぎにしてツクネを作りました
青じそと大根おろしをいっぱいかけて

はんぺんはもっとなめらかに潰したかっけどお腹が空いていたので・・・存在感あり!
見た目ほどお味は悪くないですよ ホント

今日のランチも同じでーす
「つくね」山ほど作ったから・・・きっと明後日も同じです



シアワセの象徴

2018-02-19 12:01:51 | 日記
薪ストーブのある耐火レンガの囲いの場所は
以前はいろんな雑貨や花などを飾れたスペースだったのですが

今は2匹のネコが好んで通るの道になってしまい
なんにも置いておりません

          

シルクジャスミンとワイヤープランツを窓辺にかざったら・・・

     

さっそく ドラちゃんのチェックがはいっております

ふんふん おかあしゃんの大事にゃからドラは見るだけにゃ

こんな小さな植物でも 部屋の空気を和ませてくれます
植物を飾る 育てる 愛でる・・・ってシアワセの象徴なのかも知れません
自分以外のモノに心が向けられるってたぶんシアワセな事なんじゃないかなぁ

    小さなシアワセを見つけた今朝のひと時~


2月の寒さには
キッチンにもストーブが必要となります
狭いですから あっという間に温まり
ヌクヌクとお昼の支度に取り掛かりました

ごま塩のおにぎりセット

           

昨日は三個(おにぎり)も食べて 食べ過ぎたと感じたので
今日は二個ですw


みなさんも良い一日をお送りください






愛し愛される関係

2018-02-18 10:55:11 | 日記
葉を楽しむ植物もイイものだなぁ・・・って
今までは咲く花にだけ夢中になっていたけれど
室内でグリーンを眺めていると 何しろその個性に驚かされます
グリーンの色だって微妙にみんな違っているし 見ていて飽きない

植物は「花」が主役とばかり思っていたけれど 確かにそうかも知れないけれど
葉の美しさ個性にハマりました 
今年の庭は葉にこだわって植えてみようかなと考えています


軒下で何がなんだかわからない状態になっていたワイヤープランツ (もうワッサワッサで)
少し株分けして室内に持ち込みました

      

カフェボールに入るくらいの大きさにして

            

班入りのワイヤープランツです
おひさまに透けてキレイです

グリーンはインテリアの立役者ですね


こちらは

サヨナラ 紫ヒヤシンス(花がもう終わりに近づきバイバイです

      

最後のお別れに写真を1枚


そして
こちらは・・・

ようこそ♫ ボタニカルルーへいらっしゃーーーい

           

昨日庭から堀り上げてきた 紫とピンクのヒヤシンスです
外水栓で土を落とすのが 手が千切れるかと思うほど大変だったけど 寒っ!

少しくらい根っこが切れても大丈夫な事は紫ヒヤシンスで学んだので
大胆に水をジャージャーかけて土を落としましたよ

これから又 成長を見守ってゆきます

ガラス瓶はデカフェの空き瓶です 使いかっての良い瓶ですから
無くさないように蓋も取ってありますよ
生姜シロップを入れたり 作り置き調味料のストックにちょうどイイ大きさなのです

ヒトから愛される事は少ないんだけれど  ハハハ性格がぁ
でも 植物ど動物とは・・・
愛し愛される関係でいたいと切に願っております


春の香りを楽しむ

2018-02-17 13:03:24 | 日記
今朝 灯油を届けに来てくれたおじさんが
庭に雪がまだ残っている風景に驚いていた

そうだよねぇ 裏の畑にだってもう雪はないもの
そして気が付いた事がある

メインの花壇に雪が残り
日当たりが悪いだろうと決めつけて 
ほとんど構ってなかった花壇が一番最初に雪が解けた
なるほど~・・・雪の解け具合でいろいろ見直しも考えなければ♫

ボタニカルルームが大好きなナツメくん

    

隅っこに入られると
腕だけ伸ばしてシャッターを押している
どんな表情が撮れているのか 私もPCで見るまでのお楽しみにしているの

可愛い写真が撮れておりました

   おひさまが気持ちがイイでっす のびぃ~~でっす


           

程よいお日様を浴びて植物たちは元気です
ナツメくんもしばらくココで日向ぼっこするそうですよ
  
      


お昼を食べたら
庭に出て 少しだけお掃除タイム (寒いですからね 1時間も出ていられないと思う

それと 地植えにしたヒヤシンスが芽が出たので掘り返して水耕栽培に切り替えます
水耕栽培 味をしめました♫ 

ヒヤシンスは寒さに当てないと花がキレイに咲けません
外でイヤと言うくらい寒さを体感したからもうお部屋に入れても大丈夫ですね
毎日 成長を見守る事が出来るから 大人でも楽しいですよ 水耕栽培

     

昨晩の残りご飯(ヨモギご飯を炊きました)をおにぎりにしました
お茶碗だと1膳しか食べないのに
おにぎりだと・・・いくつでも入ってしまうw 不思議です

外水栓用のホースが壊れてしまって
水撒きが一苦労です えっちらおっちらバケツを持って何往復もしなくては
まあ おにぎり三個分を消化しないとならないから がんばります