毎日が日曜日・・・のようなもの

仕事もリタイア 家での生活を中心に気楽な毎日
明るい引きこもり人生を送っております

ひたすらに退屈な日常を楽しむ

2020-06-25 14:22:01 | 日記

ラムネ菓子にずーーっとハマっております

入院中もこのお菓子には救われました

食欲が落ちて何も食べられない時でもコレだけは食べられたから

        

キッチンに行くたびに何個か持ち帰り食べてしまう

余り良いクセとは言えないけれどねぇ

                     

ラムネ菓子もいろいろあって

いろいろ食べてみたけれど・・・

結局はコレ 春日井の「いろいろラムネ」が一番のお気に入りです

口溶けがたまらなくミラクルです ブドウ糖もたっぷり

 

     

つい最近完成した 刺し子の花ふきん (私はランチョンマットとして使用してます)

水に通して乾かして グシグシ縫ってガンガン使いまくる

お菓子やハムサンドくらいならお皿は使わず直置きです

 

今日は久しぶりにちゃんと?したランチです

鶏の唐揚げが突然食べたくなって

          

今もまだ冷蔵庫ナイ生活続行中です(壊れたので♪)

野菜やお魚は食べ切る分だけ近所の親切なマートさんに注文すれば大丈夫だし

何とかやれております (・・と言うかあまり不便を感じないのはロクな食生活を送ってない事かもね)

 

一度じゃ食べきれないので夕飯も唐揚げです

いっぱいネギを刻んで甘酸っぱいネギソースをかけて食べるつもり♪

 

「4月の永い夢」という邦画を何気なく見ておりました

何の事件も起こらない 坦々とした主人公のひたすらに退屈な日常が流れてゆくだけの映画です

こういう映画は嫌いじゃありません

大体人生ってそんなもので

突然誘拐されたり 突然殺人事件に巻き込まれたり 突然隕石が降ってきたり・・・はナイよね

ちょっと心に残る素敵な映画でした もう一度観てもイイかな♪

 

 

 


糸で遊ぶ 

2020-06-23 13:37:10 | 日記

朝と夕方 毎日やってくる通い猫のドドちゃん

普通のニャンコの3倍は食べます

足りないと「おかわりーーー」と鳴いて帰りません(キジトラの恐持てお顔 鳴き声だけは可愛い)

 

今朝もそんなドドにご飯をあげようと玄関ドアを開けて気が付いた

玄関前のアナベルが雨に濡れてキレイ まだまだ咲きますね

      

今年は花苗も少しだけ植えただけ

花よりも雑草の目立つ玄関前です

             

今年は全国的に「ヌカカ」という虫が大発生しているんだとか

これに刺されると「蚊」の数倍は痒くて腫れて膿んで厄介らしいですよ

何しろ1ミリくらいの小さな羽虫で衣服の中にも潜り込んで悪さをします

私は右耳の下をコイツ(多分)に刺されたようで3週間経ってもまだ赤みが引きません(痛痒い)

雨は止んでいても地面が濡れている時は・・・虫の餌食になりそうで腰が引けます

ヌカカ・・・名前からして痒そうなネーミングだよね 要注意です!

 

刺し子の糸を買わなくちゃ

もうほとんど使い切り 残っているのは茶と白と黄色が少しだけ

         

あまり糸がないので 創作模様でぐしぐしと荒く刺してます

猫2匹の巻糸だけでどんなのが出来るのか楽しみです

   

    

刺し子模様で一番好きなのは(やってて楽しいのは)

ただの「線」模様です

曲がろうが 刺し目が酷かろうか 気にしない

             

お気に入りだから毎日使って ザブザブ洗う

日本刺繍 フランス刺繍 スウェーデン刺繍は見惚れるくらい繊細で素敵だけれど

毎日ラフに使用するには勇気がいる

サラシという粗野な布地にグシグシとぐし縫いするだけだから私でもデキル

洗えば洗うほど ホツレも色あせも味わいとして楽しめる

 

何よりも 私のオウチに似合っている

 


落ちてくるもの

2020-06-22 12:23:11 | 日記

よく降るなぁ・・・雨

庭猫クロリンが雨の当らない玄関前のハウスを使わなくなりました

仕方がないのでいつもご飯を食べる場所(リビング窓の側付近)にハウスを作り

でもこの場所は屋根の庇も浅いのでどしゃ降りには対応不可!

本当にもぉ世話の掛かる子です

どんなに長いお付き合いでも 毎日ご飯をあげても

絶対に懐こうとしない子はいます (夢中で食べている時なら背中をちょんちょん触れる程度)

警戒センサーが敏感過ぎて家猫になる事を断固拒絶します

好き嫌いの激しいドラちゃんが唯一遊べる子なので 残念だなあ

 

自分用の新しいランチョンマットが昨晩ようやく完成 (2日掛かって)

        

これから水を通して乾かすのですが

その前にちょっと写真を撮らせて貰って♪

 

   

今日も小寒いので小さなストーブを点けてます

ストーブの上で小豆を煮ました

 

降ってくるといえば

海外ドラマや映画でよく見かける 祝砲 威嚇射撃とか

空に向って撃っているけど アレッて落ちてくるよね 雨みたいに

キケンじゃないんだろうか? 運悪くヒトに当ったら大怪我すると思うんだけれど

まっ あんまりそんなニュースは聞かないけれどね♪

 

晴れたら又遊ぼうだj 

      

脱走に成功したらドラと又探検に行くのにゃ

            

 

ガラス窓一枚隔てての親友同士

 

明日は晴れるかなぁ

 


「声」のお話

2020-06-21 13:32:10 | 日記

最近の朝の日課は

コーヒーを飲みながら

チクチク針を動かしながら

見飽きるほどに見た海外ドラマを聞いている

              

    どうかなあ 今日で完成するかしら?♪

 

ドラマを聞くと言うのも結構面白く

吹き替えの「声優」さんたちの素晴らしさに感動します

 

入院中に廊下でよく耳にしていたしゃがれた声の女性

ずっと相当なお歳よりの方だろうと思っていたら

ある時 その声の主に遭遇! 

本当にビックリしました お若い方なのです(私よりはw)

      

   一度も足を踏み込んだ事のない東側の庭 ジャングルです

   彼が変な植物がある!と写真で見せてくれました 確かにオモシロイ

 

そうそう声のお話でしたね

ヒトの事をトヤカク言えない私の声

私の声より可哀想なのは私の彼の声かも知れない

まるで「子どもの声」なんだよね ハムスターが主人公なら絶対彼の声がお薦めです

 

そして二人とも「滑舌」がよろしくない

私ときたら 歯を治療してから尚更に滑舌が悪く

親切なマートさんに挽肉を注文したらニンニクがやってきたもん 

 

      

挽肉が届かなかったから

肉団子スープじゃなくって ただのキャベツのスープになってしまいました

卵焼きをパンに挟むのも変だけどね

いいのいいの 食べるのは私だからhahaha

 

                 

梅雨空からちょっとだけ薄日が差して来て

さっそくドラちゃんが窓辺にGO

 

カッコイイ言葉を作ってくれたから嬉しい・・・ステイホーム

コロナ以前からずーーっと勝手にステイホームしている私 

気が滅入る ストレス溜まる 発狂しそうと巷からは聞こえて来るけれど

私は不思議とそうはならないらしい

堂々とステイホーム続行中

 

   

 

   庭に咲く全種類のアジサイたち

   今年はこれに3種類ばかり増えている 

梅雨の花と言われたらやっぱり紫陽花しか思い浮かびません

6月生まれの私はひとしお紫陽花が大好きです

 

紫陽花や 昨日の誠 今日の嘘

詠んだのは誰だっけ?♪

紫陽花の花同様ヒトの心も移ろいやすく明日は何色に変化しているか解らない

 

           

・・・けど

おまえの事だけは明日も明後日も永遠に愛してるよ

照れるにゃ


モノの価値

2020-06-19 13:25:58 | 日記

扇風機が壊れた(・・と思った)ので

ネットで新しい扇風機を探していたら

高級品は5万円以上もするんだね

 

音が静かなんだろうか?

よっぽど涼しい風を起こせるんだろうか?

私はいつも量販店で売っている最低お値段のモノしか使った事がないからその違いは解らない

 

扇風機のお値段違いは解らないけれど

ニッチなお話になりますが「縫い針」の違いは解ります

100均で買える縫い針でも普通に縫えると満足していたけれど

針職人技の「縫い針」を使ってみたら

もぉ その素晴らしさに手が震えました

しなやかな細い身体に腰の強さが半端ない

下手な私でも針の運び具合がスイスイ動く

100均の針では残念だけどこうはいかない

極限まで大きく作っている「針穴」が嬉しい 

針穴の内側まで磨かれているから糸が吸い込まれるように入ってくれる

 

5万円の扇風機は(どんなに素晴らしくても)冒険は出来ないけれど

縫い針くらいなら巧みの技の縫い針を買っても 500円もしないで手に入る

これくらいの贅沢ならデキルもんね

 

結局扇風機はただの接触不良?だったようで(良かったぁ

今年も1980円の扇風機に頑張って貰います

 

今日のランチ

最近はお蕎麦の出番が多いです

           

猫でも一緒に席に着いてくれると嬉しいな 

ドラちゃん どうぉ?おいしい?

まあにゃ

 

     

フライパンでほんの少しの油で野菜天 

油が少な過ぎるから平面な天ぷらですw

 

梅雨が明けたら猛暑がやって来る(去年の或る日の猛暑日

            

庭猫クロリンが暑さでヘロヘロ 日陰を求めて庭をウロウロ

涼しい風を送ってやろうと・・・(今年もこの扇風機で暑さを凌ぎます)

ちょっとは風は届いているらしく背中を向けて留まってくれまし

そんな猛暑が今年もやってくるんだねぇ

庭猫クロリンはニンゲンの歳にしたら70歳くらいかなぁ 既に私を超えている

強がらないでオウチに入ってくれたらなぁ

庭猫クロリン!今年の真夏もガンバレよ

 

昨日1枚刺し子の花ふきんが出来上がりました

       

ダンボール猫の糸巻きも健在です

 

愛用の刺し子針です

スイスイと進みます

             

どうしても選ぶ糸(色)はいつも同じになってしまう

もっと冒険してみようと思うんだけれど なかなか難しい

   

キジトラカラーの渋めのランチョンマットを作ってみようなぁ

キジトラ猫の配色は本当に美しいなあ・・・と 惚れ惚れ~