新刊9巻は今月3/26日発売!【アンゴルモア 元寇合戦記】

「たかぎ七彦 の日記です」(←こちらがブログタイトル)

橋口たかし先生に久々会う

2010年02月26日 | 日々の事


 ↑
週刊少年サンデーで「最上の命医」を大人気連載中の橋口たかし先生が単行本第2巻の帯を書いてくださったので、そのお礼もかねてお会いしました。20代のアシスタント時代に1から1000まで教えて頂いた師匠ですが、なんとお会いするのは6年半くらいぶりです。しかも全然見た目もお変わりない。いろいろ昔話なども出来て面白かったです。


「最上の命医」は主人公が深い純粋な愛情をもっていますが、こういうキャラクターにおける内面的な表現というのはまさに「橋口先生らしさ」が見える部分であります。皆様も是非お読みください。






さてさて、少年誌からモーニングに移った僕もいつのまにか三十路となりました。
30代になってから思うのですが、20代に色々な人々からお世話になったありがたみというのは、次の30代になって自らを振り返る余裕が出てきてから分かってくるものですわ。それを噛み締めてこの10年間も頑張っていきたいですね。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日記 冬季オリンピック

2010年02月22日 | 日々の事
 普段スポーツ祭典にほとんど関心が無いですが、さすがにオリンピックの結果ぐらいは夕方のニュースでチェックします。カーリングの選手はかわいいという事と、高橋大輔選手は偉いという事を知っております。

 国母選手の服装が話題になっているのも聞きました。あの服装はスノボの基本だといいますが、どうやらオリンピックの基本では無かったようで。まぁ公の場にそのまま出てきてしまうという事は、若者に擦り寄らずにこういうのを堂々と注意できるおっさんが減ったという事なのでしょうかね~。しかしあそこまでバッシングする必要は無いんじゃないかなぁ。不自然すぎるバッシングですね。みんなストレス溜まっているらしい。

 僕もいつもの喫茶店で、客が混んでいて座る席が無いのに隣席の男の子がテーブルを二つくっ付けて平然と試験勉強を続けているのを見て、一言言いたかったです。でも言えませんでした。
なぜなら自分はその時すでに3時間居座っていたからでございます。




「かつての下級武士長屋の入口」
無関係だけど雪つながりでなんとなく…

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤田まことさんがお亡くなりに かぁ…

2010年02月19日 | 日々の事

(…似顔絵は心の目で見てね)

必殺仕事人とはぐれ刑事をよく見ていた。

仕事人は子供の頃、祖母が茶の間で見ていたのでそれを横目で見ていた記憶がある。
はぐれ刑事は上京して橋口先生のアシスタントをメインでやっていた時期に仕事場に流れていた。
どっちも能動的にではなく、その場所で放送されていたのをついでに、という感じではあるが、藤田まことさんの演技は見ていて全然飽きなかった。

特にアシスタント時代の仕事場ではテレビが唯一の息抜きだったのだが、平日というのは夕方まで面白い番組が無い。なので14時ぐらいからの再放送はぐれ刑事がオアシスのように感じられた。「はぐれ刑事」というタイトルの割にはその警察署は結構温かい雰囲気で全然はぐれていない所も面白い。

…あと小川範子が好きだったってのもあるが。

必殺シリーズの映画で僕のオススメの一本はやはり深作欣二の必殺4。僕も漫画のT先輩の勧めで見たのだが、一番面白かった。これを機会にTVでやらないかなぁ。
必殺に関しては時代考証とか別に関係ないと思う。むしろあまりそこを凝らない方が良かったりもするかな。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モーニングは明日発売!( なまずランプ13話目 )

2010年02月09日 | 日々の事

モーニングは明日発売!( なまずランプ13話目 )

広告娘、「13」話目だけにちょっとダークな雰囲気にしてみました。

「天之巻」に続くなまずランプ「地之巻」(全15話)もいよいよクライマックス、今週含めて残り3話となりました。尚、来月発売の単行本3巻にはこの地之巻が最終話まで収録される予定です。

皆様よろしくお願いします。




----------------------------------------

今週の表紙は島耕作。
ワインレッドにモノクロ。大人な雰囲気ですね。




全然関係ない話題ですが島耕作家電つながりで思い出しました。

昨日のTVのニュースで「3Dテレビが次世代の主力商品となる」とやっていましたが、そうはならないと思います。
…あのメガネをかけないといけない限り。

現代人に3Dへのそこまでの欲求は無いと思いますがねぇ。
(あのメガネが無くなるなら別ですよ)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

単行本3巻の修正作業

2010年02月08日 | 日々の事
関西にいた時に「マクド」と言っていた癖に、東京に来てからしれっと「マック」になる人っていますよね。別に良いけど。
昼食に話題になっているマクドのニューヨークバーガーを食べます。味は中々。でも値段もそこそこ。
-------------------------------------


今日は単行本3巻の修正作業です。
大抵の人は雑誌に載っているのを自分で見返して、気になる絵とかを単行本で修正したりします。



僕は講談社の打ち合わせラウンジでやりました。これはもう癖としか言いようが無いです。あと家に持って帰るのが不安だという部分も多少ありまして。本当はこんなところで原稿を広げている人など一人もいないんですけど。
その場にいる人や通る人全員に見て見ぬフリをされている…ような錯覚。
…しかし夜になるともう打ち合わせしている人すら居なくなりました。この無人の開放感がまた良かったりもします。

-------------------------------------


原稿、半日かけてできるだけバ-ジョンアップさせました。
単行本3巻、よろしくお願いします。

(今日は龍馬伝をUPしようと思いましたが帰宅が深夜になりましたので明日UPします。)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

単行本3巻の表紙書き

2010年02月07日 | 日々の事


単行本3巻の表紙の下書き。

実は単行本の表紙は1巻で平次郎、2巻で久宇、虻丸と巻と人数を対応させてきたので、3巻で3人にしようと思ったんですが、人物チョイスが難しい。せっかくの完結巻を主人公もヒロインも外した3人にするのも何だし、かといって二人を入れるとあと一人が選びにくい。という事で、

主要人物を全員描く

という事にしました。これが意外に時間がかかったです。閑散とした深夜のファミレスで描いていたのだが、気付くと3時間半経ってます。

昨日今日とすさまじい寒さで深夜のファミレスへの道中は寒気が肌に刺さりました。でもこうやって夜中に外出するのは中々良いです。オリオン座もよく見えた(…カシオペヤは見つからなかったんですが)。

という事で


 単行本3巻は3月23日発売です。

よろしくお願いします


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モーニングは明日発売!( なまずランプ12話目 )

2010年02月03日 | 日々の事




モーニングは明日発売!( なまずランプ12話目 )


 縄文風味です。せっかく国立博物館に土偶展を見に行っても、何かに残さないと結局忘れてしまって図録もしまいこんだままになってしまうのは目に見えている。なのであの土偶達の文様デザインを集めて毎週発売日前日にUPする広報娘の服装へ使用しました。
 それにしても「左右非対称」というのは影を付けないと立体として描くとき中々厄介だと気付きましたよ。

という事でなまずランプ12話目です。最終回15話まであとわずか。

みなさん応援よろしくお願いします。




今週の表紙はジャイアントキリングです。
熱気ビンビン!!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする