雲九のもくもく覚書

2005年からだらだら今年も書いてます…

生ごみ処理機

2023年07月25日 | 範疇外

たまに熟読してしまう「家庭ごみ分け方出し方」、今回は電気式生ごみ処理機を無料貸出という欄に目が行きました。

個人の申込みの場合、貸出期間は2か月間とあります。夏場は臭いも気になる時季なので、今から2か月ならちょうどいいなと思い、いつになく素早く電話をかけてみました。

結局正式な申請はWEBから送信したんですが、5日後、市の係の方が車で家まで届けてくれました。大(Panasonic)、中・小(島産業)と用意されたうち、中サイズは出払っていたので小を選んだのですが、けっこう大きい…。ケンタのパーティーバーレルよりちょっと大きいくらい?

この派手なヤツ、パリパリキューブってよく朝日マリオンの懸賞に出てるので、存在は知ってたんですよね。Panasonicはリコール待機中だから、なんとなく、敬遠。

一番乾燥させたいのは、家族で大好きな西瓜🍉の皮。漬け物にしてもそんなに食べないし、植木鉢コンポストじゃ間に合わない。最大700gまでって、どれくらいの皮いけるかな。さっそく買いに行こ♪

🍉 🍉 🍉 🍉 🍉 🍉 🍉 🍉 🍉

2023年7月27日(すいかの日)追記:今年初めて丸ごとの大きなすいか(2Lか3L?)を昨日買って来ました。

9時間(!)後 ⇒ 237g

1玉の1/8くらいの皮だけで700g。生ごみ処理機稼働中は炊飯器ぐらいの音がするし、除湿機ぐらい部屋が熱くなるし、2か月と言わず、すぐ使わなくなるかも…🤪 代わりに酷暑の太陽熱を利用して自然乾燥やってみます。


コメント    この記事についてブログを書く
« 大暑 | トップ | インドからの航空便 その2 »

コメントを投稿

範疇外」カテゴリの最新記事