追いかけて 追いつづけて

オフコース・小田和正が出演した
ラジオ番組、音源や映像をデジタル化
保存するために、記録として始めたブログです。

ロケ地  探訪         府中の森芸術劇場

2022-09-22 | 日記 





               


                        2022. 撮影



 またここへ来る 思い出の場所へ。 府中を散策。
府中駅は再開発で、変貌を遂げ。  あの店も もう無い。
府中の森芸術劇場は、変わらず。 蔵のような建築がすばらしいです。





                 

               




1995  FUN MORE TIME!

当日券、3時間待ちで GETしたチケット  
FUN MORE TIME!から、ご当地紀行が、無声映像で始まったんだよね。







                  





1997年  緑の街  エキストラに参加。( 往復返信ハガキの印刷が曲がっている )
プリントゴッコで印刷したのかな? 


 JIGGER'S SON ( 坂本サトル )  素敵な日々。ライブ中に、河相我聞と中島ひろ子が
会場を出ていく場面と   会場が、ざわめいているシーンを撮影。k.odaへ 質問コーナーも有った。
結構、撮影時間が長かったよ。






             
              





みんな写真を撮りまくっていた。 当時は、フィルムカメラ 写ルンです 。

映画もフィルムで撮る時代では、なくなってしまった。






                



                        記念品のピンズ 




 
府中は「 緑の街 」の映画に相応しい。緑が多く、きれいな良い街です。






ロケ地  探訪     600こちら情報部    オフコース

2022-09-15 | 日記 




              



600こちら情報部  人気コンサート 舞台裏 全取材  1982年06月07日  放送






              




600こちら情報部  より

コンサートツアーへの出発は、なぜか? このキャベツ畑から、始まるんですよ。 
オフコースのコンサートには、沢山の荷物が、持ち込まれるんですが、
そのすべてが、この3台のトラックに積み込まれます。
このトラック11トン積みなんです。照明器具と舞台装置の一式が常に積み込まれて
おりまして、いつでも出発OKです。







              





あれから、40年。 キャベツ畑なんて、どこにもありません。
有るのはマンションだけです。
あの頃、この辺で 見かけたのは、ラッツ&スター や SHŌGUNのトラック。
OVER ツアトラ見たかったよ ホント 






ロケ地  探訪    若い広場   オフコース

2022-09-08 | 日記 




                




                



           
                







NHK「 若い広場 ~ オフコースの世界 」   野球大会 を観ていたところ。
見慣れた ピラミッド型建物を発見    
子供のとき、良く利用した場所。 なぜ、今まで気付かなかったのだろう? 
リマスター放送の 鮮明画像で見つけてしまった。

こんな所で、オフコースが野球をしていたとは、思いませんでした。

怪獣に破壊され、すっかり復興を遂げて、キレイになりましたね 


「 若い広場 ~ オフコースの世界 」リマスター盤 BD いつ頃、発売されるのでしょうか?





新宿 ユニカビジョン・オフコース 特集

2022-09-01 | 日記 


期間 : 2022年8月25日 (木) ~ 8月31日 (水)
時間 : 9時 / 11時 / 13時 / 15時 / 17時 / 19時 / 21時から ( 約21分間 )


内容 : 8月31日リリース 『 Off Course 1982・6・30 武道館コンサート40th Anniversary BOX 』
から 4曲のライブ映像を放映

1. さよなら
2. 一億の夜を越えて
3. Yes-No
4. 愛を止めないで



【 LIVE 】 東京都 新宿 24時間 ライブカメラ  /  you tube
      西武新宿駅 pepe前広場 交差点 ( YUNIKA VISION 前 )  





               



               





街頭ビジョン鑑賞、とても迫力がありました。遠くから観ても
高画質になったのが分かり、良い感じです。 
40年前、学校帰り、家電量販店に 寄り道をして、レーザーディスクの映像を何度も何度も
観に行ったものです。 時はうつろい 心うつろい
こんなふうに 40年の時が過ぎ、新宿の街頭・大画面で 1982.6.30 を 今また、観るなんて 
とくべつなことだね。


別に高画質なんか 望んでないけど・・・




              



              UPCY-90094   UPXY-6088   UPCY-7781/2



買っちゃったw ユニバーサルの思う壺です 
負けました、洗脳だよね。 〇〇教会の壺じゃなくて ほんとうに良かった 
何で? 同じ内容の円盤 2枚、セットにしたのだろう ??  






当時の OVER ツアー パンフ 主に2種類が、存在しているようです。裏表紙と中身の写真が
少し差し替えられている。今回のBOXは、左の( 裏表紙 )ツアーパンフを復刻。





   
    


                       裏表紙
 





当時、OVER ツアートラックは落書きだらけ     今の時代に落書きしたら即逮捕 



               


              







きっとまた 1982.6.30 のDVDを買うときがくる 君の言葉がこうして今

ほんとうになったんだね ほんとうになったね