おかひめ の 鉄道記録

鉄道記録写真です。 タイトルの数字は 
昭和編 001- 、 海外編 801-   、 現代編 901-   

048 釧路開発埠頭

2015年12月25日 | 地方非電化私鉄
昭和51年8月 釧路開発埠頭 に 行きました。

釧路開発埠頭は 釧路港から 東北海道各地への 石油輸送のために 設立された 鉄道です。

元の 雄別鉄道から引き継いだ 埠頭線 と 西港線を 2両の DLが タンク車を 引いていました。


KD5002







KD1301







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

908 山陽本線市川橋梁

2015年12月20日 | 鉄道
山陽電鉄のあと 山陽本線市川橋梁にて 撮影

やってきた 貨物列車は EF510 EF200 EF210 でした。

交直両用 EF510 レッドサンダー






最強 6000kW出力の EF200






直流 標準機 EF210 桃太郎





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

907 山陽電鉄

2015年12月20日 | 電車
38年ぶりに 山陽電鉄を 撮りに 出かけました。

1時間に 上り 下り、それぞれに 各停4本、特急4本 計16本と 次々に やってきます。

特急







各停









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

047 キハニ15

2015年12月17日 | 気動車
キハニ15-1 は 昭和38年 高砂工場で キハ18-21 から 改造された 合造車です。

中間車からの 改造のため 食パン顔の 1形式1両で 昭和50年8月当時 新潟地区で 活躍しておりました。

新潟駅 白新線ホームにて













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

046 奥羽本線 板谷峠 昭和49年5月

2015年12月10日 | 鉄道
昭和49年5月 奥羽本線 板谷峠にて

キハ181系 つばさ を 引く EF71-3





キハ181系 つばさ を 引く EF71-8



EF71 の引く 客レ



EF71-14 + EF71 の引く 貨物



EF71-15 の引く 貨物



EF71-13 の引く 客レ



ED78-8 の引く 客レ



485系 特急 やまばと







コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする