Photo散歩

気ままに写真を撮り歩きます

大石公園の花々 2

2023年07月02日 | 
 
漁山紅蓮が咲いてた
26日の修景池続きです 28と29マスの漁山紅蓮が咲き出した手前が28マスで奥が29マスこの池では大きいマスです 両マスとも昨年、土を入れ替えてるので......
 

一年前の記事は修景池のハスたちです

>続きを読む、をクリックしてご覧下さい

 

 

 

 

大石公園の続きです

フェンスの中は9時開園でしたので僅かの時間でしたがハーブの花と薔薇を中心に撮って来ました

 

シソ科ヤグルマハッカ属Monarda(モナルダ)の花がきれいに咲いてた

ヤグルマハッカ属は古来より薬草として親しまれて30種近くあるそうだが日本には何種ぐらい入ってるのかな

強烈な赤が売りのタイマツバナ Monarda didyma

 

 

 

  

 

 

 

 

 

Monarda didyma(タイマツバナ)’Marshll's Delight'を後にくっ付けた学名の品種が似てるようだが

 

 

園芸種のヤグルマカッコウ  矢車霍香  Monaeda fistulosa(ヤグルマハッカ)

 

 

 

 

 

タイマツバナとラベンダー

 

ちょっと専門的になり過ぎました.......

チラッと見て来たので間違いがあるかもしれません、その節は悪しからず。

種の袋の名前が間違ってる事もよくあることだし......

 

ヤグルマハッカは香りがミカン科のベルガモットに似てるのでベルガモットの名で流通させてる業者が多過ぎるがいかがなものかな

 

 

 

今日もご覧いただきありがとうございます

 

 

 

,

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする