衣*syoku*jyuu

衣・食・住

   全て大切なもの。

トルコ旅行記Ⅷ。

2023-12-26 08:02:00 | 旅行
会社の節目休暇で
18連休を頂いた期間の
2023年11月15日〜24日まで
トルコに行って来ました。




10日間のトルコ旅行記Ⅷ。
今日もイスタンブール。

トルコ旅行記Ⅶ。 - 衣*syoku*jyuu

トルコ旅行記Ⅶ。 - 衣*syoku*jyuu

会社の節目休暇で18連休を頂いた期間の2023年11月15日〜24日まで、トルコに行って来ました。10日間のトルコ旅行記Ⅶ、昨日に続き今日もイスタンブール。トルコ旅行記Ⅵ。-衣*s...

goo blog

 

そして今日はトルコ最終日。








最終日のこの日の観光は
ドルマバフチェ宮殿。
※この写真はクルーズの時に撮ったもの。





最終日になり、
少しだけ雨が降りました。


日本を経つ前のトルコの天気予報は
期間中結構な雨確率だったのに、
結果的にこの日、少しだけ降っただけ。


お天気に恵まれるって旅行で結構重要。
誰に対してかわからないけど、
ありがとう。





さて、ドルマバフチェ宮殿の事を。





ドルマバフチェ宮殿はイスタンブール新市街、
ボスポラス海峡沿いに建つ
バロック様式とオスマン建築様式が折衷した豪華絢爛な宮殿。
「ドルマバフチェ・サラユ」





オスマン帝国末期に建てられたこの宮殿は
一般公開されているので見学可能ですが、
現在でも迎賓館として使われている宮殿博物館。





海峡から船でゲストを迎える際に使用される
海の門。





この宮殿はそれまでトプカプ宮殿に住んでいた
スルタンの新たな王宮として1922年に
オスマン帝国最後のスルタンが退去するまで使われていて、





現在のトルコ共和国の建国の父、
ムスタファ・ケマル・アタテュルクが
なくなったのもこの宮殿の執務室だそうです。






中もとても素晴らしかったですが、
撮影禁止だったので、
外観のみ記しておきます。











この宮殿はとにかく
クリスタルのシャンデリアが圧巻、
そして素敵でした。



クリスタルの階段がメンテナンス中で
見ることが出来なかったのがとても残念。













ドルマバフチェ宮殿の後は、
エジプシャンバザールへ。




エジプシャンバザールは
トルコの色々な食材が買えるバザール。




色とりどりのスパイスや、




ドライフルーツ。




トルコのお菓子など、





見ているだけで楽しい。

このお菓子はロクム。

色んな味を少しずつカットして
買う事も出来ます。

日持ちもするし、
真空パックしてくれるので、
日本にも持って帰れます。

お願いすれば味見もさせてもらえるので、
色々試して、お気に入りの味を買うのがオススメ。



エジプシャンバザール、
探していたザクロソースも買えたし、
色が綺麗でとても楽しかった。







エジプシャンバザールの後、
昼食を取って、
空港に向かい帰路に着きます。





トルコ、見どころ満載
とてもよい思い出、




イスタンブールは
街のあちこちがメンテナンス中だったので、
完璧な状態のトルコにもう一回来たいかも。
(なんて、来ないだろうけどね。笑)







バイバイトルコ。
とても楽しかった。






ありがとうトルコ。







そして、
わたしのおやすみに合わせて
旅行にお付き合い頂いた
norikoさんとyoshikoさん
10日間本当にありがとうございました♡






トルコ旅行記観光編は
おしまい。




あと少し、
食の事や、ホテルの事も
記録しておこうと思っています。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日のわたし_231216 | トップ | トルコ旅行記_食Ⅰ。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。