Sweet pea

何気ない日々・・・だけど毎日が発見
そんな日々の出来事をゆるゆると

大当たり~!(^^)!

2013-06-26 | 日記

いつもは仕事場にお茶を持って行くのだが

昨日は3時の休憩のときにあまりにものどが渇いたので

冷たいものを飲みたいと自動販売機でジュースを買った

「うん???」

何やらいつもとちょっと違う音?

何となく何となく見てみると

7777

大当たり~

7が四つ並ぶともう1本ジュースがもらえるしくみになっている

今まで数えきれないほど買ったが一度も当たったためしはない

うれしくて廊下をスキップしながらもどり

「当たったよ~」とアピール

最初に買ったのはさっぱりりんご

おまけはミルージュソーダ

 

なんと8時過ぎまで残業だったので

2本とも飲んじゃいましたよ~

こんな日に宝くじ買うと当たるんだろうか?

 

めでたいと言えば昨日は次男の誕生日で・・・

でも何も作れず

ケーキだけ夫に買ってきてもらって夜遅~くに食べました

ご本人のチョイスはこちら

おめでとう!!

 

 

コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絵本との出会い

2013-06-25 | 日記

6連勤のはずがどうしてもすませなければならない用事がたくさんあって

お休みのお仕事仲間に代わりに出てもらい

バタバタと用事をすませた

 

その途中で立ち寄ったお店

ちょうど1年くらい前に見つけて紹介した絵本や雑貨のお店→

またのぞいてみようと思いながらここまで来る機会がなく

1年ぶりに・・・

yogiyogi

大好きな壁の絵

ここでちょうどまえださくらさんの絵本展をやっていた

この立て看板も彼女の作品

1冊1冊手作りのとってもあたたかくてふんわりとした絵本

姫にプレゼントしたくて購入

ちょうどご本人が来られるということで

裏表紙に姫へのメッセージと可愛い絵を描いてくださった

これは姫のもとに届いてから、いつか紹介する予定

 

さくらさんはとってもスマートな可愛いお嬢さん

いろいろお話させていただけてよかった~

子供の絵本だけれど大人がよんでも胸にストンと

はまる言葉がちりばめられていて・・・

 

そして店主さんが絵本をとてもじょうずに紹介してくださる

もう一つ欲しい本があって・・・

それはまたおまけがあって、あずかってもらっている(楽しみ~)

 

そして結婚式の日、パパママ、じいちゃんばあちゃんは

それぞれ着替えにいそがしく姫の子守はたぶん

4人のおじちゃんたちに・・・

ちょこっと気のまぎれるものがあったほうがいいなと

こんな本を購入

わんこが好きな姫

泣き虫の姫

いろんな音を覚える時期

おじちゃんたち、上手に読んでやってね~

 

ようやく出来上がった姫のドレス

見せたい見せた~い

 

でもねみんな当日のお楽しみ

だけど・・・・だけど・・・

ちょっとだけよ(笑)

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぼちぼちいけますか?

2013-06-24 | 日記

ミニトマトがそろそろ色づいてきた

一日にこれくらい収穫

お弁当に入れていくには十分だね

 

ブラックベリーはまだまだ赤い

でも日陰になっているところに一つ、二つ・・・

たった三粒のブラックベリー

さてお味は??

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祖母の命日

2013-06-23 | family

昨日は母方の祖母の命日だった

 

お墓は母の実家の前にあるお寺にあるのに

数えるほどしか行ったことがない

 

お墓に行かなくても、仏壇に手を合わせなくても

51年も前に亡くなった祖母のことを忘れたことはない

 

祖母にとって私は10人目の孫だった

けれども生まれたときからず~っと世話をしたのはたぶん私だけ

だから一番可愛がってくれた

忙しかった母にかわっていつも遊んでくれた

 

当時祖母の家(私の実家から50メートルほどしか離れてないが・・・)の周りには

お菓子屋さん、果物屋さんがあって

いつも何かしら買って食べさせてくれた

 

祖母の部屋では座敷机を裏向けてそれを家に見立てて

人形を並べて遊ぶ

それがお決まりだった

並べる人形は七福神(笑)

 

祖母が亡くなったあと、その七福神はどうなったのか覚えていないが

こちらは私が形見にもらった

小汚い箱に入ったもの

この袋の中には親指の半分くらいの大きさの七福神

そして祖母手作りの数珠

今の私の中指にピッタリのサイズ

 

タンスの奥にしまいこんでいるこれらを

時々出しては楽しかった祖母との時間に

タイムスリップする

 

きれいな祖母だった

少しでも祖母に似たところがあればよかったのに・・・

残念ながら可愛がってもらったわりにはそのDNAを受け継ぐことはなかった

 

亡くなった日の朝

「お別れしておいで」

と言われて、学校に行く前に顔を見に行った

長患いではなかったからやつれもせずきれいなままのおだやかな顔だった

私をを無条件で愛してくれた人とのはじめての別れだった

 

今自分が孫をさずかって、どれほど愛しく可愛いものかを実感して

あの頃祖母が私に向けていた優しい目を

あらためて思いだした

 

いつか私が祖母のいる世界に行った時

おばあさんになった私をちゃんと見つけてくれるだろうか?

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車

2013-06-22 | family

このド派手な自転車

50代半ばの弟の自転車

なにやら怪しげなかっこうで、この自転車で仕事に通う

もう少し若い頃トライアスロンに挑んでいた時期があったのを思い出した

今はすっかりおじさん体型になっているけれど(笑)

 

私が自転車に乗れるようになったのは小学校の4年生

その頃は大きいほうだったので、初めて買ってもらった自転車は

確か大人用だった

 

乗れるようになって間なしに学校のサイクリング部に入って遠出をすることになった

 

心配症の父は、私のクラブ活動なのに、後ろから車でトロトロとついてきた

車のトランクに木箱ごとりんごを積んで・・・

休憩時間にクラブのみんなにそれをくばってたっけ

 

今から思えばなんと過保護な・・・

そしてまた、そんなことが許されるのんびりした時代だったんだなあ~と

時々なつかしく思い出す

 

父の過保護っぷりはこれにとどまらず

今思い出しても恥ずかしくなるようなことも・・・

娘のためならエ~ンヤコラ

 

私は息子たちにこんなにいろんなことをしてやれたかなあ??

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする