晴れのち曇り…時々雨^^

人生一度きり!!
思いっきり楽しんで生きていこうね☆

天下峯

2024-06-02 09:51:00 | 日記
先週、登山用ストックを購入





それを試したくて
王滝渓谷から天下峯へ
(山頂からは三河平野や濃尾平野を一望できる絶景ポイントがあり、 松平親氏が、大きな岩が露出する山頂の岩上において、天下泰平を祈願したと伝えられます。西側の山腹には、88体の石仏が安置され、弘法山とよばれています。)






天気も良く登山日和(笑)
6時半に起き、お米洗って炊いて
唐揚げ揚げて卵焼きウインナーブロッコリーにミニトマト🍅





のお弁当を作り
シーマヨのおにぎり持参して
いざ、出陣!!笑

の前に病院があった💦
血圧、下が高くて2ヶ月前も下が高かったのよねー128/78

なーぜー??

いつものように問診して薬出してもらって
王滝渓谷へ。






いつも止める方は階段地獄がありへろへろになるので
ちよい遠回りして上のBBQ広場の方の🅿️へとめた。






若者や家族連れで賑わってた






てくてく天下峰へスローペースであるき
そこまでアップダウンもなくすんなりいけると思いきや





デカい岩場の間を通らなくては行けなくて
最後の最後で急登の階段地獄があり
ヘロヘロになりのぼったら





さっき見たデカい岩の上が展望台だった!!

落ちたら確実に死ぬ高さ!!
ふらっとなったら真っ逆さまよ!
2度と行かない!って思ったけど





景色は良かった!!






昨日雨降ってたから枯れ落ち葉がぬれてて
登山用つくにはきかえてなかったしで
旦那は3回もずさりコケて焦った!
ここで怪我したら運べんし
こんな低山で遭難??
ナイナイ!!恥ずいわ!






気を付けてよ!!と怒鳴りながらのぼったさー
ほんと焦った





なので、この天下峯は最初で最後!!と決めた笑笑ꉂꉂ(ˊᗜˋ*)

天下を見下ろし
呼吸を整えて下山




あ、この矢印とこは先週のぼった
炮烙山!





王滝渓谷のまだ行ってないコースを巡り
でかい岩を横目に川沿いをあるくと
岩肌に根を張って伸びてた大木が倒れてた!!






切口が新しかったので最近倒れた木と思う
雨上がりや台風の後にはここはきちゃいけないコースだなってつくづく思った





こんな木に直撃されたら川にドボーンだよ
泳げないあたしはそのまま土左衛門に💦






なんだかんだ言いながら
BBQ広場まで戻り
2:30の登山終了!!

15時過ぎにベンチまで戻ってきてそこで
やっとお弁当

疲れすぎてお腹はあまり空いてなかったけどせっかく早起きして作った弁当食べすに帰るのもねぇ!!

でランチタイム🍚🍙🍜🍱🍚
お茶が美味かった♡

まー山は低山でもなめたらあかん!!ね。
こーゆー岩山は足滑らしたらTheEND!

ちゃんと靴を履き替えてからのぼりましょー!






ヘロヘロだったけど良き経験となりました(^o^)👌

おつかれー!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

砲烙山

2024-05-28 13:20:00 | 日記
近くの山にトレッキング




初めてのとこなので少し不安だったけど




無料🅿︎に車を止め
林道をてくてく




途中分岐があり
左はこの林道を歩いていくんだろうな
で、右に。




急登で息が切れる!!




でもあきらめるわけにもいかず
ゼーハーゼーハー言いながら登る!登る!登る!







さっきの林道まっすぐ上がってきたとことガチ会い








思いやりコースに
たくましさコースに
そうぞうの道コースとみっつ!!

たくましさコースを選んだら
50度くらいの傾斜😂💦
キツかった




展望台が見えた時にはホッとした!
やっと着いた!!






標高684m




達成!!
キツかったけど来てよかった




家でゴロゴロしてるよりかは全然良し!
森林浴出来ていい汗かいて、良き運動になりました














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕森渓谷から馬籠

2024-05-19 12:24:00 | 日記
龍神の滝を見に夕森公園へ



水が澄んでてめっち綺麗✨


モーこれだけでも癒される︎💕︎




椛橋を渡り



入口到着


遊歩道きちんと整備されてて




高さは無いけど
水量が多いのでドドドドーっと滝つぼへ落ちる滝はド迫力



この滝の上にもまだ4つほどたきがあるということで
この奥へ入りてくてく林道を登り
30ふんくらいで2つ目、忘鱗の滝




こちらは岩肌をなめらに滑り降ちる感じが涼しげでした

さらに5分くらい上を行くと




3つ目 銅穴の滝
マイナスイオンたっぷり

そしてすこしまたあるき


3つ目の滝があるという看板につられ
腐りかけた木段を下りること3分?




腐った吊橋へ辿り着き
渡れず立ち尽くす💦

河原へおり反対側に行けるか試して石の上をあるくけど
行ける場所はなく諦め




また腐った木段を
ひーひーいいながら上がり
来た道を引き返した





行けなかったふたつの滝
写真で行った気分にさせた(笑)

その後はランチがてら
馬籠宿へ



ミニ五平餅を頼み



信州そばを頂いた


腹も満たされ








馬籠宿を散策






妻籠宿と違い勾配が激しいのでひーひーいおながら歩き




展望台を目指す




目の前に恵那山がドーン!




この景色見たら
クタクタだったけど吹っ飛んだ!(笑)




ここからさらに妻籠宿まで行けると案内が。




7,7キロ行って帰って15キロ
夜になる??ってことで断念
昔の人は交通手段がなく
歩くしなかないので
つくづく今の時代はホント便利すぎるって改めて実感
足腰が丈夫なうちに
行けるとこに行った方がいいなーっても思った。



景色を堪能し帰宅

本日.19327歩


よく歩きました😊























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西浦温泉

2024-05-06 17:21:00 | 日記
今日は西浦温泉へ





万葉の小道をてくてく登り





久しぶり息切れゼーハー(;;;´Д`;;;)ゼーハー
急な階段や坂道はさすがにこたえるわー





展望台まで登り絶景を見て降りてきた。






そして第2弾西浦温泉側の
海岸線に遊歩道が整備してあり






てくてく潮風を浴びウォーキング





カニさんみーっけ!!





食べれるのか?知らんけど。






廃ホテル沢山あった!
フェンスが落ちてたり
階段の鉄筋がさびてておちてきそうなとこも。
昔は流行っただろうに
海辺はあかんねぇ
潮で錆びるから

その後はラグーナテンボスへ





フェスティバルカーニバルは
そこそこ賑わってたかな






魚太郎で刺身買って
イカ買って竹輪買って
今夜のツマミ(笑)

ラストは天使の梯子!!






今日もいい汗流しました😊
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

王滝渓谷

2024-05-04 16:30:00 | 日記
王滝渓谷へウォーキング!!





心臓破りの階段をぜーハーゼーハー言いながら登り





展望台へ





今日はまぢきつかったわー!





連休のせいか 人も多くぬいたりぬかれたり
降りてくる人に

頑張って、あと少し!






と励まされ💦登った!
新緑が綺麗✨✨✨✨✨






炭治郎が修行した(❓)鬼滅の岩を横目に降りて
渓谷沿いをてくてく






風がないから暑い🥵🥵🥵





汗だくになった





やっと🅿︎につき
やれやれと車発進!






ふと太もも見たらなんか黒くて動くものが!!

ぎゃー!!毛虫!!!!!
止めて!!早く止めて!!
と喚き散らしてたら
旦那はは冷静に

ここで止まれん!!

ぎゃーぎゃー喚く私を横目に

声がうるさいわ!

と旦那!!
こっちは嫌いなんだよ!
毛虫がこの世の中で1番嫌いなんだよ💢
と言いつつ

ティシュ!!

と旦那が言うのでわたしたら
取ってくれた

う”わーっ!!だよ
ほんと!!

もう都会育ちのお嬢様(笑)になったから
虫はダメ!
とくに骨のないうにょうにょ系はあかん!!
今日の毛虫はほんとに涙でそーになったよ
(๑•́́ ﻌ •̀๑)ぅʓぅʓ 

そんなこんなでもう帰ろ!!と
どこにも寄らずに帰宅

山もいいけど
毛虫のいない我が家がいちばんいい!!
とつくづく思った!

夢に出てこなきゃいいけど😅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする