風のささやき

令和元年 綠の美しい季節に始めたブログ
目に映るステキな景色,心にしみいる言葉,癒やされる物音を

今年最後の さくら会

2019-12-08 11:11:00 | 友だち
令和元年に還暦を迎える、
高校の同級生

桜の季節に
5人女子で結成 

さくら会
桜の花びら5枚
さくら会も5人で、
スタート

長女のナオは4月生まれ
次女のオケイは5月
三女のムッちゃん8月
四女のタカやんも8月
五女のニキは12月

長女のナオは、
3人の長女なのに、
またまた!
と、ガックリ

五女のニキは、
4人きょうだいの長女なんで、
ここで末っ子になれるなんて、、、
と、にっこり❣️

峠を越えて、
今年最後のさくら会🌸
と、言っても、
車🚘で、
20分ばかし、、、

ピザ5枚🍕🍕🍕🍕🍕
食べる、
おしゃべり、
食べる、
おしゃべり、、、
尽きません

子ども、親、孫、
野菜作り、
地域やサークルのお世話

上下の世代に挟まれた、
アラカン世代の
私たち

たまーに、
懐かしい
青春時代の
思い出の数ゞ

同級生って、
変わらない










コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どっきり! 版画展

2019-12-04 05:30:00 | 令和の景色

明日から
12月
家のクリスマスツリーを
倉庫から出して
孫たちが
飾り付けを終えると
図書館へ

そこにも
見上げるほどの
クリスマスツリーが!
(☆。☆) ✨


図書館のとなりは
美術館

保育園でもらってきた券で
無料で入りました

「ばあば Rちゃん自分で押すんよ」
何とか押せました

面白い作品が
いっぱいあったのだけど
孫たちは
タイトルの通り
「見て
感じて
遊ぼう」
って・・・

こんなんや


あんなんや


ばあばは
ゆっくりできなかったのが
残念

絵はがきや
飛び出す絵はがきを
おみやげに買って



今時の
美術館を後にしました







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七回忌と百日忌とあったかいスープ

2019-12-02 05:00:00 | 追憶

秋も終わりごろに
母親の七回忌と父親の百日忌が
ちょうど同じ日

住職曰く
「節目の日に法事を行うことが
故人を偲ぶには, のぞましい」
のだそうだ


法事も重なって

お供えも二人一緒なのだけど
珍しいことではないらしい



住職へのお布施も
二人分に分けて
お経も二人分

二人分のお経は長くて
故人のひ孫達には退屈で
お念珠が気に入って
遊びます。


「法事は ひ孫達のもの」
と,
親戚の者達は 
言うのですが・・・


暖秋であっても
12月手前にもなると
晴れていても
お墓参りは
さすがに
寒い

年老いた叔母はお墓参りは
できません

30年後は
誰が
墓参りをしているのだろうと
ふと
思う

やはり法事は
孫やひ孫たちのものなのか・・・



墓参りをすませた
後で飲んだ
あったかいスープが
ほっと
心も身体も癒やしてくれます

一つ
節目を超えましたと
喪中葉書も
書き終えました。














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする