三番ブログ「麺類みな兄弟。。。」

麺類が好きでバイクで食べ歩いています。
海鮮も日本酒も好きです。

冬支度

2016年10月08日 | バイク
バイク用品店に行くと店内はもう冬物がずらりと並んでいます。
ということで、キジマのグリップヒーター GH07 グリップ長130mmを購入。
これはスイッチ一体型になっているものです。
5段階表示LED、低電圧時オートオフ機能、見やすく車体にやさしい機能
らしいです。

まず、バッテリーに直付けせずにコネクタを使って取り付けるのでちょっと工事。



バッテリーからの電源は前にUSB電源を付けたときに1本余分に付けていたのでそれに接続です。

そして今付いているグリップの除去。




細いレンチを突っ込んでボンドをはがす感じでグイグイ。
あとはパーツクリーナーを吹くとスポッと取れます。




グリップボンドが残っているので日焼けした皮をむく感じで除去。




左側も同じようにして除去。




耐熱用のグリップボンドを塗って、グリップ側にはパーツクリーナーを吹いてグイグイ押し込んで装着。




左側にスイッチが付いています。




キーONで通電しスイッチONで電源ランプ点灯。



動作確認終了。

グリップエンドにはワッシャーを挟み長目のボルトを購入し取り付け。
というのは、元のグリップの長さは125mm。
キジマで売られているのは115mm、120mm、130mmの三種類。
120mだと短くて隙間が空くので不細工になります。
130mmだと長すぎる。
が、グリップエンドをワッシャーを挟むことで130mmでも取り付け可能となります。

配線の取り回しをハンドルの可動範囲、アクセルの可動範囲を考えて行い終了です。
あ・・・
出来上がりの画像を撮るの忘れた・・・
ま、いいか。
あとは実走行で熱さの確認です。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿