三番ブログ「麺類みな兄弟。。。」

麺類が好きでバイクで食べ歩いています。
海鮮も日本酒も好きです。

大宰府

2015年08月30日 | 蕎麦
大宰府駅前の蕎麦処 誇名庵のもりそば大盛り980円です。 十割が終わったのでもり。 細麺ですね。 出汁は辛めの蕎麦湯ちょい白濁。 まあまあ美味いですがちと割高ですかね。 ちょこちょこ「大英博物館展」と目にするので調べてみたら 九州国際博物館でやってたので行ってみた。 大宰府駅には西鉄で行きます。 その前に大宰府天満宮へ。 そこに行く途中でこんなスタバが。 な . . . 本文を読む

長崎

2015年08月29日 | ラーメン
長崎県長崎市にある四海楼のちゃんぽん972円です。 クリーミーでいい感じにモチモチした太麺です。 それと餃子。 まぁ普通です。 土日を挟んでの出張なので長崎に来てみました。 バスで。 8時前に出発して3時間弱の長旅ですが。 以前、バイクで来たことがあるのですが狭い坂道ばかりで停めるところも見つけられず断念しました。 なのでバス。 バスで長崎駅まで来て、そこからは500円で1日乗り放題 . . . 本文を読む

千種

2015年08月26日 | その他の食物飲物
名古屋市千種区にある「あんかけ屋」のオリーブII 780円(税別)です。 卵が2個も乗ってます。 ちなみに卵がないとポパイというのになります。 まぁまぁ普通です。 でもなぜ「あんかけ」なのか。 名古屋のB級らしいが… . . . 本文を読む

伊勢

2015年08月23日 | その他の食物飲物
クラブツーで行った伊勢神宮の「おかげ横丁」にある赤福本店前の赤福氷530円です。 お腹が痛くなる恐怖に耐え勇気をもって注文。 抹茶ですが中に赤福が入っています。 結構、掘り進むと出てきました。 アンコと餅が2個。 それ食ったらあとはもういらないんだけど・・・ でも完食しました。 お腹も痛くならず。 . . . 本文を読む

銀座

2015年08月19日 | 蕎麦
有楽町のGINZA5のB1にある「そば 俺のだし GINZA5」の俺の肉そば(冷)卵付きで710円です。 ラー油が入った出汁につけて食べます。 歯ごたえのある蕎麦で量も多いです。 ゴマも大量です。 でもラー油のせいで蕎麦の香りはまったくなし。 蕎麦通からすると邪道なのでしょうか。 これはこれでありかもしれませんけど。 でもとにかく混んでる・・・ . . . 本文を読む

石巻

2015年08月13日 | ツーリング
宮城県石巻にある「島料理 友福丸」の七福丼2800円です。 昨夜ご飯食べに行ったんだけど、「お飲み物は?」と聞かれて普通に「生中」と言ってしまいお通しが出てきました。 カレイの焼いたのです。 朝起きると曇り。 ほどなくして雨。 牡鹿半島に行こうか迷ってたけど雨なので止めました。 まぁ、ちょっとリアス式海岸にも飽きていたので。 ってことで、ただただ帰るのみ。 雨雲が通り過ぎて雨が止んだの . . . 本文を読む

気仙沼

2015年08月12日 | ツーリング
宮城県気仙沼の道の駅大谷海岸の海鮮丼1800円です。 ここは震災で被害に遭った道の駅。 とりあえず復旧してます。 八戸でフェリーから5時半に下船し、なるべく海岸線を走ろうと思い何度か国道から外れ県道へ。 いくつか景色が良さそうな所があったけど、またもや霧。 濃霧ってくらい。 ようやく浄土ヶ浜で霧が晴れました。 さらに暑くなってきた。 あとはひたすら三陸。 一本松や被災した建物がまだ残っ . . . 本文を読む

帯広

2015年08月11日 | ツーリング
帯広にある「田舎そば本店」のもり670円です。 2度目の訪問。 相変わらず太くて硬いです。 いいねぇ。 昨日は霧でまったく見えない摩周湖だったのですが 今日はライブカメラで確認すると霧ひとつない感じだったので ちょっと遠回りだけどリベンジしてきました。 すばらしい。。。 日ごろの行いでしょうか。 今日は苫小牧までの移動です。 帯広の蕎麦屋に行きたかったので帯広経由。 旭川経由だと豪雨 . . . 本文を読む

網走

2015年08月10日 | ツーリング
博物館 網走監獄にある監獄食堂のざんぎ丼970円です。 ざんぎってのは鶏のから揚げです。 朝7時に釧路の宿を出発して20分くらいで雨。 カッパ着て阿寒湖に向かうと阿寒湖手前で晴れ。 阿寒湖はつまらない感じだったのでカッパを脱ぐだけで通過。 摩周湖に向かいます。 摩周湖と言えば「霧の摩周湖」で有名です。 過去に行った時は霧も何もなくものすごく良く見えた記憶があります。 今日は、 ま . . . 本文を読む

厚岸

2015年08月09日 | ツーリング
「あっけし」と読みます。 厚岸駅前の「浜のれん」のかき丼950円です。 カキフライが乗ってました。 大きいカキで美味かったです。 今日はまず「旧奥行駅逓跡」 大正時代に鉄道が敷かれる前に、ここを拠点に開拓したそうです。 で、鉄ではないですが東根室駅です。 日本最東端の駅です。 で、根室半島の端にある納沙布岬。 北方領土が間近です。 曇って見えませんが・・・ オブジェも . . . 本文を読む

斜里

2015年08月08日 | ツーリング
北海道斜里町にある「一休屋」のサケ親子丼1832円です。 うに丼もあったけど、あえてこれ。 なんて見事な色合いでしょうか。 美味しゅういただきました。 小樽を5時過ぎに下船。 高速で一気にサロマ湖まで。 途中、サービスエリアのスタンドはまだ開いておらず 300km走ってやっとありました。 少しドキドキ。 右がオホーツク海で左がサロマ湖。 サロマって佐呂間って書くのを初めて知った。 . . . 本文を読む