三番ブログ「麺類みな兄弟。。。」

麺類が好きでバイクで食べ歩いています。
海鮮も日本酒も好きです。

四万十

2022年05月01日 | その他の食物飲物
高知県高岡郡四万十町本町にある「うなきち」の蒲焼定食(松)4500円です。



頭は硬くて食べれない・・・

タタキ付きです。
これは美味い。







四万十のうなぎらしいのですが、調理されてしまうとわからないですね。
でもふっくらした感じではなく、しっかりした身でした。

香川県はうどん県とも言われているので、朝早くから営業しています。
香川県観音寺市大野原町大野原にある「こがね製麺所 ハローズ大野原店」のぶっかけ冷の中410円です。



わかめ、ネギ、天かすは入れ放題w。





6時から営業しているので朝ごはんにちょうどいいです。
お客さんの途切れず入ってましたよ。

うどん前にちょっと寄り道。
銭形砂絵です。





展望台から一望できます。
近くで見ると・・・



当然、なんだかわかりません。
ナスカの地上絵と同じかな?

そして番犬がいました。



立入禁止なのですが、さらに見張り?
久々に野良犬を見た。

そして高知の土佐と言えばカツオのタタキ。





藁で焼いたものを塩で。

高知県にある中村城です。



軒下になぜか117クーペが。



今でも通用しそうなデザインです。

北上して、愛媛県にある大洲城です。



さらに北上して今治城。



前に来たことはあるのですが、明日のフェリー乗り場の確認で近くに来たので寄ってみた。

で、宿のお食事。





これでもかってくらいの量です。

13歳のナポレオンくんが出迎えてくれる宿でした。



鈍川温泉に泊まったのですが、お湯がヌルヌルしてました。
シャワーも温泉なのかヌルヌルしてて、頭を洗って流しててもいつ迄経ってもヌルヌルで流し終わりがわからない・・・
シャワーは温泉でなくて良いのではないでしょうか。
そして夜中に部屋を走り回る足音が・・・
座敷わらしか!?
と思ったら、屋根裏を走ってた。
なんだろう・・・
山奥なのでネズミとは違う生き物かも。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿