グルメとペットの絵のブログ

昔のTVアニメ・漫画

今は“動物絵師”で通っている(?)私だが、もともと子供の頃はテレビや漫画のキャラクターを描いていたのだ。動物の絵を描くようになったのは、高校の頃に年賀状に干支の動物の絵を描くようになってからだ。ペットの絵を描くようになったのはもっと最近で、ここ15年ぐらいだと思う。

昔のアニメや漫画は中身が濃くて素晴らしかった。ストーリーも登場人物も、見る人読む人に夢と希望と感動を与えるものが多かった。ラ・セーヌの星が私をフランス語へと導いた話は前にしたが、アニメや漫画によってその後の人生が変わった人もいらっしゃるのではないだろうか?

世代がバレてしまうが(笑)、少し描いたものを披露しよう。「うる星やつら」はテレビでは見ておらず、専ら漫画で読んでいた気がするが、私はこれ以前の漫画の方が詳しいので、正直なところ内容は余り覚えていない。

先日お亡くなりになった松本零士氏。私は宇宙戦艦なんちゃらや銀河鉄道なんちゃらは好きではなく見ても読んでもいない。私にとっての松本零士は何と言っても「男おいどん」なのである。私が最も好きな漫画の一つだ。この漫画を読んで勇気づけられた人は少なくないと思う。

「空手バカ一代」はアニメと漫画は少し違い、漫画の方はほぼドキュメンタリーである。アニメの主人公は飛鳥拳(あすかけん)だが、漫画は本名の大山倍達だ。私は19歳の時に極真空手を始めたが、この漫画に影響された部分が大きかった。

「デビルマン」はTVアニメと漫画は全くの別物である。この絵は漫画の方で、リアルなストーリーで最後は壮絶で子供にはかなり衝撃的だと思う。余談になるが、ある製造会社を経営しておられる友人に、2020年まだ新型コロナ騒動が始まって間もない頃、私のコロナ手記(下のリンクからダウンロード可能)をお渡ししたところ、行き付けのバーのマスターに渡されたそうだ。そのバーに永井豪氏が通われているらしく、永井氏がこのコロナ手記を興味深く読んでおられたと、後から聞いた。ということは永井氏はコロナがフェイクであることをご存じなのかな?

「おろち」は楳津かずお氏の代表作で、私も子供の頃よく読んだ。子供の頃に読むと少し怖いストーリーだが、現実味があって面白かった。

「魔女っ子めぐちゃん」も好きなキャラクターだったが、舞台設定はめちゃくちゃなアニメだった。日本人なのか外国なのか、登場人物の名前もむちゃくちゃで、まあアニメだから何でも良いのだろうが(笑)。

「夕焼け番長」もTVアニメと漫画では随分とストーリーが違った。この漫画に限らず、私は主人公よりも脇役の方が好きなのだが、これに出て来るキャラクターでは“紅小路弘”が格好良かった。

「朝太郎伝」は漫画のみ。TVアニメがなかったので、「夕焼け番長」や「男一匹ガキ大将」ほどの知名度はないが、内容のある面白い漫画だった。ここでも最後の方で登場する采女勘十郎が悪者だけども好きだ。

以下は前に公開した絵。藤子不二雄はドラえもんが代名詞のようになっているが、私ははドラえもんは余り好きではなく、この「モジャ公」がお気に入りだ。

「タイガーマスク」は一世を風靡してプロレスブームを巻き起こした漫画で、私も小学生の頃嵌っていた。これも漫画とアニメでは随分ストーリーが違い、漫画の方がより現実味がある。

同じころに大ブレイクした「あしたのジョー」。これも登場人物に個性があって、読むとその世界にのめり込んだものだ。カーロス・リベラやホセ・メンドーサなどは本当に実在しそうなキャラクターだ。

「ルパン三世」は、一番最初のルパンのみが我々にとってのルパン三世だ。あとのシリーズは子供向けだ。

「キャンディキャンディ」は第一次大戦前夜を背景に描かれた漫画で、単純な少女漫画ではない。こういう作品は学校教育に取り入れても良いと私は思うのだが。。。

そして「鉄腕アトム」の中の「地上最大のロボット」。幼稚園の時、これを何度も紙芝居で見せられた。アトムシリーズで最も人気のあるストーリーだ。

自分で紙芝居を再現しようと描いてみたものがあるのだが、長くなるのでここでは紹介しない。

しかし幼稚園でこのストーリーの紙芝居を見せるということは、アニメを教育に取り入れているということだから好ましいことではないか。今の時代、幼稚園や保育園でこんな紙芝居を見せたりするのだろうか?

昔は「少年マガジン」、「少年チャンピオン」、「少年キング」、「少年サンデー」と幾つもの漫画週刊誌があり、それぞれに違った漫画が連載されていた。私は専ら少年マガジン(その前には、ぼくらマガジンというのがあったが、少年マガジンに吸収された)、のちに少年チャンピオンを愛読していた。古き良き時代だった。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る