SIGUMA

波乱万丈な人生!命ある限り神の導くままに生きてゆく・・
 地球は 命ある すべてのものである!
  

世界赤十字デー(赤十字平和デー)!(^^)/

2021-05-08 21:19:06 | 日記

5月8日 「世界赤十字デー(赤十字平和デー)」

1948年(昭和23年)にスウェーデンの首都ストックホルムで開催された第20回赤十字社連盟理事会で制定。

日付は赤十字の創設者であるアンリ・デュナン(1828~1910年)の誕生日にちなむ。実業家であるデュナンは1828年5月8日にスイスのジュネーヴで生まれ、プロテスタントの厳格なカルヴァン派の伝統のなかで育てられた。

1859年にイタリア北部で起こったソルフェリーノの戦いで多くの放置された死傷者の姿を見て、その惨状に胸を痛め、これをきっかけに赤十字を創設した。敵味方の区別なく苦しむ兵士を助ける中立・博愛の団体であった。赤十字の創設は、「国際負傷軍人救護常置委員会」(現:赤十字国際委員会)が発足した1863年とされている。

1864年にジュネーブ条約(赤十字条約)が結ばれて国際赤十字が誕生した。日本は1886年(明治19年)11月15日にジュネーブ条約に参加した。このことから、「世界赤十字デー」が制定されるまで、日本では11月15日が「赤十字デー」となっていた。

1901年(明治34年)、デュナンは赤十字創設者として第1回ノーベル平和賞を受賞している。赤十字のマーク(Red Cross)は、彼の母国であるスイスの国旗の配色を逆にしたものといわれている。

 


【親中派の支配を排除しなければ、日本は終わる


 

今日は、午後1時ごろまでは良い天気でしたが・・その後は、雲が多くなり曇り空となりました。

日中は、暑いくらいの天気でしたね!(;'∀')💦

仕事から帰宅時、妹の家の前を通ると・・畑の手入れをしていたので、少し立ち寄り…赤カブを少しいただいて帰宅。 帰宅後は、黄砂が気になりましたが、風が吹いていないので洗濯をして布団を干しました。

今日もふかふかの布団で、眠れます。

午後は、冬服を夏服に入れ替えてから…のんびりと過ごしました。

 

今日の日の出。

今日の我が家の花たち。

    

    

   

今日の訪問キジバトとスズメとヒヨドリ。

    

  

    

    

    

今日のはるか上空を飛ぶジェット旅客機。 

  

今日の空模様。

明日が良い日でありますように  

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする