中国・吉林省長春で新型コロナウイルス検査を受けるために並ぶ人々(2022年3月11日撮影)。© AFP 中国・吉林省長春で新型コロナウイルス検査を受けるために並ぶ人々(2022年3月11日撮影)。

【AFP=時事】中国で新型コロナウイルスの感染が再拡大している。11日には北東部の吉林(Jilin)省にある人口約900万人の長春(Changchun)で、ロックダウン(都市封鎖)命令が出された。全国の感染者数は、ここ2年で最多の水準に上っている。

中国・吉林省長春で新型コロナウイルス検査を受ける人(2022年3月11日撮影)。© AFP 中国・吉林省長春で新型コロナウイルス検査を受ける人(2022年3月11日撮影)。

 吉林省の省都で、主要工業都市の長春市は、住民に対し在宅勤務を命じるとともに、「生活必需品」の買い物も1人につき2日に1回までに制限した。集団検査も実施する予定。

中国・吉林省長春で新型コロナウイルス検査を受けるために並ぶ人々(2022年3月11日撮影)。© AFP 中国・吉林省長春で新型コロナウイルス検査を受けるために並ぶ人々(2022年3月11日撮影)。

 また上海市も、学校を閉鎖しオンライン授業に切り替えるよう通達を出した。

中国・浙江省杭州で新型コロナウイルス検査を受ける子ども(2022年3月11日撮影)。© AFP 中国・浙江省杭州で新型コロナウイルス検査を受ける子ども(2022年3月11日撮影)。

 中国でも感染力の強い変異株「オミクロン株」が検出されている。全国の1日の新規感染者数は、3週間前は100人未満だったが、今週には1000人を超えた。1000人を上回ったのは、2020年の流行初期以降では初めて。

中国・浙江省杭州で新型コロナウイルス検査を受ける人々(2022年3月11日撮影)。© AFP 中国・浙江省杭州で新型コロナウイルス検査を受ける人々(2022年3月11日撮影)。

 公式集計によると、11日には10余りの省で計1369人の感染が確認された。

中国・浙江省杭州で新型コロナウイルス検査を受ける人(2022年3月11日撮影)。© AFP 中国・浙江省杭州で新型コロナウイルス検査を受ける人(2022年3月11日撮影)。

 中国の著名な専門家は、他国にならい、中国もウイルスとの共存を目指すべきだと提言している。しかし、今回改めてロックダウンが講じられたことから、一人の感染も許さない「ゼロコロナ」方針が近く撤廃される可能性は依然低いとみられる。

中国・浙江省杭州で新型コロナウイルス検査を受ける人(2022年3月11日撮影)。© AFP 中国・浙江省杭州で新型コロナウイルス検査を受ける人(2022年3月11日撮影)。

【翻訳編集】AFPBB News

*画像や記事は、ネットよりお借りしました!(*- -)(*_ _)ペコリ

写真は、消されてしまったようです!やはり…な・・と思いました。

中国にとってまずい画像ですからね!( `ー´)ノ

 



 

今日は、4月下旬の陽気となり暖かな一日でした。\(^o^)/

私の体調はいまいちで…風邪薬と栄養ドリンクで何とか持ちこたえております。

不思議と何とか耐えられています…コロナの影響ではないと思いますが、夜になると急激に体調が落ちてきます。(季節の変わり目、花粉症や扁桃炎で体調が落ちやすいです!)この時期、風邪薬やアレルギ-鼻炎の薬などで持ちこたえるしかないでしょう!

今日の仕事は順調にはかどらず・・久々に3時間越えの仕事となってしまいました。

まあ…明日から2日連休なので頑張りました。

仕事から帰宅後、私自慢のチャ-飯を作り妻と仲良く食べてから…暖かな日差しの中で、ちょっと疲れていたけど…私の車のタイヤを夏タイヤに交換しました。

( ̄▽ ̄;)💦

もう・・雪は降らないでしょう!(^^)/ タイヤ交換後は、のんびりと・・

「ニュ-ス」の話題の中にある中国吉林省長春は、妻の故郷・コロナが蔓延しているので心配しています。

 

今日の朝焼け。

今日の山茶花と雑草の花たち。

(オオイヌノフグリ・ナズナ・イモカタバミ・ホトケノザ)

    

今日の訪問ヒヨドリとスズメたち。

    

  

    

    

    

今日のはるか上空を飛ぶジェット旅客機。 

    

    

今日の空模様と夕日と月。

  

明日が良い日でありますように