SIGUMA

波乱万丈な人生!命ある限り神の導くままに生きてゆく・・
 地球は 命ある すべてのものである!
  

【高市早苗氏】2023年新春インタビュー!!日本は新たな危機の時代に突入した!財務省とのせめぎ合いに勝った!( `ー´)ノ

2023-01-02 20:20:44 | 日記

1月2日 「月ロケットの日」

1959年(昭和34年)のこの日、ソ連が世界初の月ロケット・ルーニク(ルナ)1号の打ち上げに成功した。

 

月から6500kmの所を通過して月面を観測した後、太陽の周囲を回る軌道に入り、地球と火星の間を公転する最初の「人工惑星」となった。

ソ連は1957年(昭和32年)のスプートニク1号打ち上げ以来、宇宙開発を積極的に進めていた。宇宙開発競争の一環として、月を目標にし、1958年(昭和33年)以降は月に探査機を着陸・衝突させることを目的とした「ルナ計画」を行っていた。

ルナ1号と同年の1959年9月12日に打ち上げられたルナ2号は月に命中し、世界で初めて月面に到達した人工物となった。同年10月4日に打ち上げられたルナ3号は世界で初めて月の裏側の撮影に成功、ルナ9号は1966年(昭和41年)2月3日に世界で初めて月面軟着陸に成功した。

スプートニク1号の打ち上げに成功した1957年10月4日に由来して、10月4日は「宇宙開発記念日」、10月4日~10日は「世界宇宙週間」となっている。


              

           (国連の日本に対する敵国条項を削除するべきだ!)

               日本人の心を取り戻そう!

安倍元総理は、中共のトップの指示によって暗殺された。政府の親中派は、それを知っている!国民は、真相を明らかにしなければならない。国葬儀で終わりにしてはならない!林芳正外務大臣は、安倍元総理の死亡を喜び安倍さんの選挙区を我が物にし次期内閣総理大臣を狙っている、林芳正氏を次期総理にしてはいけない!(茂木敏光氏や河野太郎氏も要注意だね!)( `ー´)ノ

【世界と日本の話題】信じるか信じないかは、あなた次第❕


 

早朝、早起きして乃木神社に初詣に行ってきました。

誰もいないかと思いましたが…何人か参拝に来ていました。

  

我が家のロウバイと山茶花。

 

 

今日の訪問スズメたち。

    

    

    

  

今日のはるか上空を飛ぶジェット旅客機。 

  

今日の空模様と夕陽と月。

    

  

明日が良い日でありますように  

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする