気まぐれクラフターの趣味ブログ

Are you excited? 人生、楽しんだ者勝ちだ。本ブログではAmazonアソシエイト広告を掲載。

身の回りの大掃除

2023年07月31日 18時13分32秒 | ひとくちプチ日記
これは一昨年の様子。部屋の2/3をカブトムシ・クワガタムシの飼育に使い、他の収納スペースが圧迫されていた。 趣味のためなら・・・とあれこれ工夫していたが、ただでさえ狭い部屋が余計に狭く感じられて窮屈だった。 ~2年後~ そしてこれが現在の様子。年末の大掃除並みに部屋を片付けた結果、水槽スペースと収納スペースを確保することができた。 カブトムシの配布 ~部屋が静かに~ - 気まぐれクラフターの趣 . . . 本文を読む

朝の涼しいうちにトマト植え

2023年07月30日 10時16分55秒 | 自然・生物・菜園
株の勢いが衰えてしまい、これ以上の収穫が期待できなくなった中玉トマト。 わき芽を水挿しにして育てておいた新しい苗に植え替えることに。本来の植え付け時期は過ぎたが、今からでも遅くない。 朝から蒸し暑く、気温は26.5℃ これでも日中に比べれば涼しいほう。暑くなる前に、さっさと作業を済ませてしまう トマトの水挿し - 気まぐれクラフターの趣味ブログ植物には「挿し木」という殖やし方がある。切り取 . . . 本文を読む

猫と暮らす幸せ

2023年07月29日 19時22分00秒 | 猫との暮らし
どんなに暑い日でも、夜になると少しだけ涼しい風が吹く。 愛猫こまめちゃんは中学2年の冬に出会い、あれからもう9年。おそらく10歳にはなっている。 前の家では外飼いネコだったが、野放しにするのは危険だし糞尿が近所迷惑になる可能性もある。だから普段は屋内での生活。 運動不足やストレス解消のため、たまにリードを繋いでお散歩をしたり、カゴに入れて外に出てあげたりしている。 お風呂上がりに、こま . . . 本文を読む

ダイソーのiPhone用ガラスフィルム

2023年07月28日 18時23分00秒 | ひとくちプチ日記
家電量販店や通販で買うと500~2000円程度のスマホ用ガラスフィルム。 そりゃ高い物はそれなりに品質が良いんだろうけど、傷や欠けが気になるとすぐ買い替えるから値段は大切 どうせすぐ交換するなら安いほうがいいよね、ということで最近では100円ショップで購入している。 色々な種類があるけど、お気に入りはダイソーの「衝撃に強い 液晶保護ガラス」 ブルーライトカット仕様だからか、少し . . . 本文を読む

なんだこれ? 変わった形のミニトマト

2023年07月27日 18時26分00秒 | 自然・生物・菜園
庭で採れたミニトマト。よく見ると何か様子がおかしい? ヘタの部分からひょこっと出っ張っている。奇形果と呼ばれるものだ。 何らかの理由で花が2つ形成されたり、果実同士が近いとこうなる場合があるのだが、ここまで小さいものは初めて。 毎年トマト、ナス、ピーマン、カボチャ・・・と色々栽培しているが、今のところ奇形が見られるのはトマトだけ。 ちなみに、食べても全く問題はない。 当ブログをご . . . 本文を読む

どんどん咲く夏の花 ~ニチニチソウ~

2023年07月26日 18時27分00秒 | 自然・生物・菜園
園芸で育てられる草花は非常に多くの種類が存在するが、夏の花ならダントツでニチニチソウ(日々草)が好きだ。 特に剪定しなくてもドーム状に成長し、シーズンのピークを迎えると次々に開花して夏の庭を彩る。 ただし、水と肥料はそれなりに必要。 本来は多年草だが、日本の冬は寒すぎて越せないという理由で1年草という扱いになっている。 今の時期だと苗が値引きされている店もあり、しっかりと切り戻しをして . . . 本文を読む

スマホの保護シートは大切だと感じた出来事

2023年07月25日 18時42分00秒 | ひとくちプチ日記
現代では持っていない人のほうが珍しいであろうスマートフォン。 先日、サイクリングの途中で休憩していたのだが、スマホを画面から落としてしまった 河原だったものだから、画面が石に直撃。しかし幸いな事に、貼り付けていたガラスシートが割れるだけで済んだ。 もしシートが無かったら、いくら丈夫なガラスでも傷の1つや2つは付いていたに違いない。 最悪の場合は亀裂が入ったり、表示が狂ったり。 保護シ . . . 本文を読む

メダカが卵を産んだら

2023年07月24日 09時33分04秒 | 自然・生物・菜園
メダカは何かきっかけがあると、ある日突然卵を産み始める。 産卵に必要な条件は日照時間(照明時間)だったり、栄養状態だったり、オスとメスと相性だったり・・・ まあ色々とあるのだが、要は卵を産むということは環境が整っているということ。 一部の熱帯魚は子育てをする種も存在するが、メダカにはそのような知能はない。 餌と勘違いして卵や稚魚を食べてしまうことがある。そのため、水槽という限られたスペースで殖や . . . 本文を読む

暑すぎてザリガニが死ぬ川

2023年07月23日 16時47分40秒 | 自然・生物・菜園
かなり久々にザリガニを捕りに川へ向かった。気温は相変わらず30℃超え ザリガニを味噌汁にして食べたら美味すぎた - 気まぐれクラフターの趣味ブログ~勉強になる生き物YouTuber~最近、生き物系YouTuberのホモサピさんの動画にハマっている。「えっ?そんなもの食べるの?」と思ってしまうような生き物でも美味しく食べるこ...goo blog ザリガニを捕る目的は味噌汁だ。ほんのり甘い出汁が取 . . . 本文を読む

DCモーターの扇風機に買い替えたら快適すぎた

2023年07月22日 19時06分00秒 | ひとくちプチ日記
エアコン使用時の空気循環に、就寝時の暑苦しさ解消に欠かせない扇風機。 この度、消費電力が少なく静音性が高いというDCモーター搭載の物に買い替えてみた。 【Amazon.co.jp限定】 [山善] 扇風機 リビング扇 7枚羽 (DCモーター) (リモコン付) (左右首振り) (風量...【DCモーター】DCモーターで羽を回すことで、ACモーターよりも羽根の回転を幅広く設定できるので、小さ...山 . . . 本文を読む

PC作業と和菓子

2023年07月21日 17時57分00秒 | ひとくちプチ日記
PC作業の時は甘い物が食べたくなる。座っていても頭を使えば糖分が消費されて小腹が空く。 1kg入りのお徳用チョコレートを部屋に置いておくのが理想的なのだが、夏は溶けてしまうため買い置きができない。 今日は饅頭とお茶で休憩。筆者は粒あんよりこしあん派だ。 お茶はいつも紙パックか缶を選ぶ。ペットボトルはラベルを剥がして洗ってキャップも分別して・・・と面倒臭すぎるから買わない 紙パックなら燃 . . . 本文を読む

~リアルさと実用性のおすすめ銃Mod ~ Vic's Modern Warfare Mod Ver3.0を紹介・解説

2023年07月20日 14時22分56秒 | マインクラフト
はじめに 本ページはマインクラフトの銃mod 「Vic's Modern Warfare Mod」の最新版であるバージョン3.0を紹介・解説する記事です。 銃modに興味のある方、VMW modについての解説ページをお探しの方の参考になれば幸いです。 よりリアルに使いやすくなった3.0 当ブログにて4年前に解説ページを投稿した、マインクラフトの銃mod「Vic's Modern War . . . 本文を読む

野生のカブトムシが現れた! ~自然探索サイクリング~

2023年07月20日 10時05分50秒 | 自然・生物・菜園
もう7月下旬に入ろうとしている。梅雨明けも間もなく? というかもう終わった? 今日は雨上がりの朝。銀行ATMに用があったが、オープンする時間まで少し運動しようと走ってきた 向かったのは雑木林。夏の昆虫の代表カブトムシ、実は今が一番捕りどき 8~9月には交尾を終えて寿命を迎える個体が多くなってくる。長く飼育したいなら7月に採集するといい。 樹液場にはたくさんの昆虫たちが集まる。糖分が発酵して強 . . . 本文を読む

ブルーベリーの枝はいつ切る?

2023年07月19日 18時28分00秒 | 自然・生物・菜園
夏の始め頃に植えたブルーベリーの木。特に何も手を加えずに給水のみで育てている。 果樹は全く育てたことがない。いつ剪定するのか? 追肥はどのくらい? 花芽はどこ? まだまだ知らないことがたくさんある。 どこに実が付くのかが分からないので、伸びてきた枝も下手に切り取らないように残している。 調べてみると、やはりネットなので微妙な情報のバラつきがあり取捨選択が難しい じっくり調べたり本屋に行 . . . 本文を読む

挿し木で殖やしたトマトとミント

2023年07月18日 18時03分00秒 | 自然・生物・菜園
トマトとミントは発根がとても早いため、挿し木で殖やしやすい植物。 水挿しにしておいて、根が生えてきたらポットに植えておくと苗が出来上がる 写真はペパーミントと中玉トマト。そろそろ植え付けても良い状態なので、鉢を空けて植えようと考えている。 今からトマトを植えて育てて、またわき芽を採集して挿し木にすると秋トマトの栽培も可能だ。 ミントは天気が良い日に干して乾燥させることでハーブティーに。 . . . 本文を読む