Well-Watered Garden

...and you will be like a well-watered garden in the desert.

クリエイティビティ。創り出す力

2015-06-01 | おきなわ日記 2015


めずらしく教会のお話。

OCC(おきなわクリスチャンセンター)では、毎月第四日曜日は、サポートグループといいう、小さいグループに分かれてあちらこちらで礼拝をしています。おうちで集まったり、みことばの時間も、いつもはメッセージを聞くのがメインだけど、みんなで参加して、いっぱいおしゃべりする充実した時間。先週でしたが、今月は、そのサポートグループを合同でやりました。

そのなかで、「チームビルディング・アクティビティ」のちょっとしたゲームが楽しかった♪




各グループに「ミニマシュマロ」と「爪楊枝」が渡されて、制限時間内で、テーマにそったものをみんなでつくる、というもの。





今回のお題は「のりもの」

OCCのみんながのれる大きさの、安全なのりもの。




みんなワイワイ楽しそうに取りかかっていましたよ。



完成したのは・・・



こんな「船」とか、





ヘリコプターにもなるプロペラ付きのバス、とか、みんなユニークにクリエイティブにつくっていました!





でも、私が一番感動したのは、女の子(幼稚園・小学生・保育園(しおん)+かっちゃん)たちのグループがつくった「のりもの」





制作途中は、みんなでもくもくと楊枝にマシュマロをさしているので、遊んでいるのかとおもっていました。

なんだとおもいますか??







こののりものは、「くも」だそうです♪




OCCのみんながのれるような大きな雲で、空をとんで天までいくんだそう。可愛すぎる~☆





クリエイティブになる時間って大切ですね。



これは、チームで一つのものを作り上げる、っていう目的以外に、メンバーの一人一人がどんなように動く(ファンクション)かを見極めることもできるゲームです。例えば、「一番最初にアイディアを出した人」「みんなの意見をまとめた係」「実際に手を動かす人」「資材補給に来る係」などなど。




このあとみんなでみことばの分かち合いをし、食事はパン・パーティ♪

美味しいバケットやカンパーニュにあうトッピングを持ち寄って、パンのたべ放題ビュッフェ。




意外と美味しかったのが、スパム+ゆで卵!!ちょっとマヨをのせてたべたら不思議な美味しさのオープンサンドでした。オリーブとか黒こしょうとかのせてもいいかも♪ 沖縄の人でもあまりパンにのせて食べたことないって言ってました。



教会ってとても居心地のよい大きなファミリー。

詩音も瀬来も毎週楽しみに出かけて行きます。



最新の画像もっと見る

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。