ほんわか猫な日々

猫の里親探しやTNRの事などを書いています

キャンディーズ

2013-04-28 20:01:12 | *今日この頃報告*
ラウンド5と同日にやって来た

ニッキ ミント バターの
キャンディーズ

保護時の健康診断で オシッコが出ないニッキの入院後

ミントがぐったりして入院
やはりミントも低血糖ですが
いくらちゃんの様に深刻なものではなく 
子猫の体調不安で 皆さんの中にも経験された方がいるかと思います

あっ!と言う間に回復しましたが

家では問題なかったのに
ミントもオシッコが出にくくなっているように思え
もう少し様子を見させて下さいと言われまして


やっぱり 吸われてる

犯猫は



(僕がすいまちた)

バター君 すぐバレるような事しちゃ あかんわな


バターが犯猫とわかりましたが 
退院時 ミントは大丈夫との事でした


その後からは 手作り保育器の中で 順調に育ってくれていて


体重測定では みんなが300グラム越え 


今までなら まだ始めない
離乳食なんですが

ミルク二日間消費はボンビーマリママに厳しいので

冷やし中‥‥‥‥‥もとい離乳食始めました ^^;


器を理解出来ない離乳食は苦手なのですが

キャンディーズはがっつき
ニッキについては 魂を込め全身で食べる
全身全霊食いとでも言うときます


離乳食を食べても やっぱり まだまだ小さいのでミルクも欲しい

一匹ずつ順番にしか出来ないのですが
キャンディーズは うるさく慌ただしい性格で

早く 早くと授乳の手や身体に登ってきてくれるので

この通り 傷だらけ

肩に乗って耳元で催促しながら 聞いてる?と顔をぱん 時々 爪が顔に刺さります (>_<)

子猫は可愛いですが見ると触るでは違うので
ご注意を 

マリママM体質ではありませんが
痛いより 嬉しいです

今は なんでもいい ただ元気で育って欲しいだけ

キャンディーズの食欲に生命力の強さを感じていますし

キャンディーズが悲しい思いから 私達を救ってもくれているのです


どうか このまま無事に成長してくれますように
願うばかりです


キャンディーズの募集はまだ先になりますが
魅力的な毛色で 待って頂いている方がいるかもしれませんが

子猫の条件は厳しくさせて頂いています事を先に伝えておきますね



ママーズ&ネェーネ


ぽちっとよろしく


にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ
にほんブログ村



すべての猫が幸せに・・・
いつも皆様の応援ありがとうございます










ラウンド5

2013-04-27 21:58:41 | *今日この頃報告*
4月16日 仕事を終え ヘロヘロ状態で そらママと保護をした 

三毛猫 いくらちゃん

茶白  えびちゃん

黒猫  うにちゃん

キジトラ つなちゃん

サビきじ とろちゃん

寿司ネタシリーズ ラウンド5


全員が200グラム強 自立どころか 母猫から まだ何も教わる前の乳飲み子


こういう子達を捨てると言う事は殺すと言う事


誰にも発見してもらえず
発見されても連れ帰って
もらえなければ まだ冷える夜を過ごせず 朝を迎える事は
ないかもしれません

こういう子を見捨てると言う事は見殺すと言う

私達には出来ません

何もない ないない尽くしの そらママプロダクションですが

命を尊ぶ 殺すより 生かす人でありたいと思います
 
貧しくても 命を命と思えない 心貧しく 悲しい人間にだけは なりたくありませんから

ミルクの飲みも まずまずで 育ってくれるだろうと
安心したのは つかの間で

三毛猫いくらちゃんが ぐったりどころか虫の息で
夜間診療を受け

助かるはずがないと落胆していたら
朝には元に戻っていました

この原因は 低血糖
低血糖を起こすのは 理由がない

鳥レベルの小ささだからと言う事でした


出来ないでは困ります
出来なくても やってもらいます 

仮死状態の いくらちゃんに ブドウ糖をシリンジで入れても口から出てくる

確実に身体に入れる方法
カテーテル投与

この至難業を りんままが
あっさりと やってのけてくれ

翌日の夜中に起こした低血糖では夜間診療のお世話にならずにすみましたが

そらママ不在で寝たのは
朝の5時でした


それ以後 授乳間隔を短くして 仮死状態になるまでの低血糖はありませんが

カテーテルは マリママ そらママ今後の課題としています

で 他の子の事もあるので
ブドウ糖を常備品に増やしています


神経質ぐらい神経質になっていますので
毎日 日によっては午前 午後 病院に行ってまして

茶白のえびちゃんに関しては
ただ ミルク飲みが ちょっとだけで 病院で離乳食 がっつき

先生 スタッフの皆様には
ご迷惑を お掛けしています

私達に理解を示して下さり
心底 助けたいと思って下さる 先生に巡り会えて良かったです

先生を紹介下さったアニマルサポートメンバー様に感謝致します

ありがとうございます


しかし あらゆる手を尽くして下さっても

見つけられるまでの環境
生んだ母猫の年齢や栄養 健康状態や 
一匹を残す為の 多出産 多産 
一年間に何度も出産して
一度に沢山を産む
自然界の厳しい現実に太刀打ち出来ない時もある  助ける事が出来ない命もあるのです


元気でした 吐いても元気で
1日入院したら 帰ってきてくれると信じて疑う事など全くなかった


サビきじ とろちゃんが
25日 虹の橋に旅立ちました

なんの為に生まれてくるんだろう?

なんの為に生きるんだろう?
 

わかりませんが 産まれてきたら
誰でも いつかは死ぬ わかっているのは
死ぬ為に生まれてきたのではない

誰かに殺される為に生まれてきたのではない

生まれて困る命なら 生ませないようにして下さい

生まれてきたなら 捨てないで下さい


殺されないで 

殺すな!!!

やりきれない気持ちを ぶつける所もなく

原因は違うけど 増やして捨てる人達 みんなが
寄ってたかって

生まれて懸命に生きようとしている子達を殺そうとしているように
思えて 怒りの矛先を向けてしまいます


見守って 祈って 応援して下さった 皆さんにまで
辛い思いをさせてしまう

悲しい報告で ごめんなさい


とろちゃんを守れなくて
ごめんなさい

 
とっても可愛い 女の子でした

とろちゃん ごめんね 

安らかに
   


ママーズ&ネェーネ


ぽちっとよろしく


にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ
にほんブログ村



すべての猫が幸せに・・・
いつも皆様の応援ありがとうございます








吐き出します

2013-04-25 20:17:24 | *今日この頃報告*
子猫の季節 そらママプロダクションが子猫いっぱいなら


幸せの切符 haruさんのところだって

ドドドドド ドバ~っと
押し寄せ中




この子達は みんな人間により一回 命に期限をつけられた子達


保健所に収容され 愛護推進委員さんの 御尽力により お家探しがでしるようになりました


ちょっと マリママ 吐き出させて下さい


虐待は犯罪です 愛護法で定められていますよね?

だったら 保健所に動物達を殺しに持って来たら
それって究極の虐待じゃないの?

しかも現行犯


矛盾を感じて仕方ない
それとも マリママのヘリツクなだけ?


どこか おかしい 日本の制度と思うけど

それを今行政と言い争っても
動物達の為になる事は一つもないでしょう


救える命より 処分される命の方が圧倒的に多く
心が折れてしまいそうになるでしょう

でも 少なくても 例え たった一匹でも 救い出していかなければ

殺処分ゼロなんて とーてい有り得ないでしょう


愛護推進委員様とharuさんに感謝しています


処分に持ち込まれた
その時 受け皿があれば
助かる命がある

動物達に明日ができる


どこが違うんだろう?
haruさんの所と私達の所

私達の所では 受け皿があっても 
どんなに 渡してくれと頼んでも

一旦 保健所に入ってしまったら
飼い主以外には 引き出す事は出来ません


今 救える命も救う事は出来ません

今までは 相手を攻める事しかありませんでしたが

もしかしたら 受け皿側の資質の違いなのかも?と
思うようになって来たのです


私の所の制度が変わらない限り 
この嘆かわしく 野蛮で
気持ち悪くなるシステムは続いていくのです


どうすれば 変えてくれるの?
何をすれば 一匹でも救わせてくれるの?


制度が変わらない限りだけでなく

求めるものを 明確にして広く公に提示して欲しい


救うための行政であって下さい


お願いです



haruさんには 既にお問い合わせが入っています

母猫に‥‥‥ 泣けるわ


マリママ



ぽちっとよろしく


にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ
にほんブログ村



すべての猫が幸せに・・・
いつも皆様の応援ありがとうございます









  



今度こそ

2013-04-24 21:49:45 | *今日この頃報告*
昨日ですね マリママ4月業務を全て終了し
大型連休GW突入ですわ

ウシシ みなさんより ちょっと早くて ごめんあそばせ

あー でも毎年の事ながら
今年も乳飲み子いてるんだー

まっ いっか GW中に離乳 トイレトレーニングすませちゃえ

てな感じで 帰社途中

そらママが やってくれるわな


ティッシュboxにへその緒付きが4匹詰められ
 
腰程の高さの場所に置いてあったのを発見


一体 日本人のモラルはどうなってるの? 
生まれたてで カラスの餌にでもと思ったのか?
野蛮すぎやて

酷いにもほどがある
大丈夫かよ 日本人


そらママは仕事を中断して帰宅
体重測定


90グラム弱が2匹 もうあと2匹は65グラム


蘇る 悪夢 ちびこまと同等サイズ

違うのは そらママが直接発見出来た事  
身体は暖かかったそうです


急いで授乳しましたが 鼻からミルクが出てしまうので病院


恐怖のカテーテル授乳です
家ではシリンジで1ccを一滴ずつ 2時間おきに授乳して下さいと言われまして


うぅぅぅ ちびこまの時 怖くてさわれませんでしたが

そらママは夜中に仕事があって そんな事言ってる場合じゃない


保護を迷っていたり 授乳を怠れば
すぐに消えてなくなるサイズ


やるっきゃない せっかく見つける事のできた命


鬼のように捨てる人には
どうでもいい命なのでしょうが


生まれて来るのは 意味があるからだと
思うんです


家事もある まだ 体調不安なラウンド5もある
成猫さん達や犬達のお世話もある

授乳から授乳の間にこなし
りんまま投入して なんとか3人で時間の折り合いをつけながら

自分達の精一杯で この
世に選ばれ生まれてきた
尊ばれるべき 愛しい命達を守れたらと思います

発見できた子達は誰にも知られず こっそりと 自分の意思とは関係なくたたれていく命達の ほんの一握り

生きて欲しい みんなの分まで 生きて欲しいです


完全人工飼育 私達には厳しい大きさです


それでも 今生きている子を前に諦める事など出来ません


精一杯を尽くし 自分達が背負った命達を最優先して
頑張りますね


で 1日しか経っていないのですが かなりハードでして

育児以外 おろそかになる可能性大でして

ここも 不在気味になったり 返信遅れとか 色々あると思いますが
ご理解 ご了承 いただけたら 嬉しいです


今度こそはと 強く願っています

みなさんも一緒に願い 祈って下さい



ママーズ&ネェーネ




ぽちっとよろしく


にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ
にほんブログ村



すべての猫が幸せに・・・
いつも皆様の応援ありがとうございます










子猫だらけ

2013-04-21 20:05:01 | *今日この頃報告*
そらママプロダクション新入りの
ニャンニャン情報です


まずはキャンディーズ

グレー×白

ニッキ ♂ 250グラム



グレー×白

ミント ♀ 240グラム


ブラックスモーク×白

バター ♂ 240グラム


続けて ラウンド5

三毛猫

いくら ♀ 250グラム


茶×白

えび ♀ 240グラム

うに ♂ 235グラム

キジトラ 

つな 225グラム

さびキジ

とろ ♀ 255グラム

(体重 4月17日 測定)


8にゃんともに 寄生虫なし 皮膚も綺麗なので
駆虫レボリューションズはもう少し待ち


先生が今度はみんな元気に育ちそうで良かったですと仰るので

チビコマ のん太 ひな太を思い 胸が詰まりました

あんな可哀想な死に方をしたチビコマの事がずっと ずっと悔やまれているから
そらママが 何があっても
どーしても 救いたいと思った8ニャンです

生きたくても 生きる事ができない命があるのに

何故 人間は生きる事のできる命を 勝手に殺そうとするのでしょうか?


そらママが泣きながら訴えて 連れ帰る事の出来た命達です


でも みんな元気で安心は一瞬でした

まず 保護直後より
オシッコが出ない ニッキの事を先生に言うと
穴が塞がっていました

もしかしたら尿道が達していない可能性もあると言われ 入院検査

まあ 200グラムまで育っているのですから 尿道が達していないと言う事は まずないだろうと思いながらも やっぱり心配は心配でしたが


尿道は大丈夫 オシッコが出るように処置して頂きました

原因は 多分ですが
いきなり母猫から離された兄弟が舐めたり吸ったりしたのだと思います

なので また塞がる可能性はあるのですが
小さすぎて 塞がらないようにしておく縫合は無理でした   

ニッキは19日 退院しています   


19日 未明の1時20分
そらママが もう助からないかもしれない

三毛猫のいくらちゃんが
ぐったりとしてしまっていると言うので 
真夜中に病院受診をして
帰宅

チビコマの時は恐ろしくて出来なかった カテーテル授乳を りんままが施してくれ

朝が来てから入院


そんなですから昨日19日は眠くてぼ~


マリママ キャンディーズの授乳を済ませ

ネェーネの学校へ行き 帰宅後
まだ夕飯準備までには時間があるので 仮眠しようとその前にキャンディーズの様子を見ると

ミントがミルクを吐いてぐったりしているので
またまた病院に走り ミント入院


時々 自分は乳飲み子から育てている経験があるから大丈夫と言う人がいますが
その自信が羨ましいです

私達も まだまだ経験不足かもしれませんが
何匹か乳飲み子のお世話をしています

でも どんなに頑張っても母猫にはなれない
毎回 毎回 余裕なしのヒヤヒヤで

どれだけ早く異常に気づけるか?だけで必死です

そして 待った無しで受診できる体制がなければ

私達では 怖くて乳飲み子の保護は出来ません


お陰様で いくらちゃんは退院済み
ミントも大事には至っていません


子猫はいるだけ見ているだけで無条件に可愛いです

でも 可愛いだけでは飼えません

ミルクから育てたい この可愛い時に譲って欲しいと言われても
100%譲渡は致しませんので 申し訳ありませんが
お問い合わせは ご遠慮下さい

8ニャンについては まだまだ 個体別管理が必要なので

募集は もっと先になると思います


それまで 温かく見守ってくれたら 嬉しいです


頑張れ 8ニャン キャンディーズ ラウンド5



ママーズ&ネェーネ



ぽちっとよろしく


にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ
にほんブログ村



すべての猫が幸せに・・・
いつも皆様の応援ありがとうございます