お花大好き 野鳥大好き

ブルーの線が綺麗な蝶

公園で見かけた【ルリタテハ】
良く見る蝶だそうですが、私は初めて見ました。
羽を休めた僅かな時間に撮ることが出来ましたが
羽を閉じることもなく飛んで行きました。



羽を閉じると灰褐色で落ち葉の中にいると保護色で隠れてしまいます
幼虫は。サルトリイバラ、ホトトギス類、ユリ類などを食草するそうですが
周りにそれらしき花を見かけないので餌は別のものを食べているのでしょうか。

キチョウも見かけるようになりました。


コメント一覧

ポピー
yuuさん 春ですね~
蝶が飛び始めました。
まだ種類は少ないですが春を実感しています。
>綺麗な蝶に出会えたっと思い名前を調べたら蛾だった
それ有りです(笑)
これから珍しい蝶に出会えたらと思いますが
こちらではあまり種類は多くないの
でも諦めず出会いを求めて散策します。
yuuさんも散歩に良い季節になりましたね。
綺麗な桜にメジロやシメ沢山の出会いが有りましたね。
遅い時間ですがこれから京都の夜桜を見に行ってきます。
さて慣れないカメラでしかも夜 上手く撮れればいいのですが
期待せずに桜を楽しんできます。
yuu
こんばんわ
タテハ蝶も種類が多いですね
夢中で蝶を追いかけたことも今は懐かしく^_^
野鳥と一緒でめずらしい蝶に出会いたいです
一度綺麗な蝶に出会えたっと思い名前を調べたら
蛾だった嫌な思いが…
これからいろんな蝶がたくさん飛んでいますから
良いカメラで撮れますね〜〜
ではまたね〜
ポピー
大ペケさん 続いてのご訪問ありがとうございます
年二回見る事が出来るのなら
秋に今度は、はっきりした画像を撮りたいと思います。
この蝶は表とは似つかない裏が綺麗な色なので
調べるまでタテハと気づきませんでした。

そうそう以前に 動物のフンにあまり見かけない綺麗な蝶が三頭止まっていて撮りはしたけど
背景が悪いのでブログにだすかどうか迷ったことがありました(笑)


大ペケ
タテハ!
https://blog.goo.ne.jp/o-peke
どもです!

早春に見かけるタテハチョウは越冬個体。年2回
発生なので、夏の個体は少し大きい子供たち。
翅が硬いので耳の近くを飛ばれると「バタバタ」
と音が聞こえてきますw

早春って花がないだろうに…と思うでしょ?
動物のフンから養分を得たりもするんです。
自分も初めて見た時には「ウハッ」と思い
ましたよw でも、調べてみたらこれが普通
らしいです。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「昆虫 蝶」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事