信の信州からの贈り物

信州で単身生活 6年、その間に魅せられた信州の大自然。そして関東周辺の自然と花々を織り交ぜて発信しています。

湯ノ丸山稜線から

2021年06月15日 | 浅間山系





お早うございます、信です。
少しひんやりした感じの、涼しい朝です。雲が覆い青空は見えません。

昨日、いよいよ関東にも梅雨入り宣言が出ました。
でも昨日の雨は、上空に寒気が入って荒れたもので、梅雨前線によるものではありません。

前線は南に蛇行していますが、段々と北上して、今週末から本格的な梅雨になりそうです。


さてだらだらと先週の山歩きを綴っています。
湯ノ丸山の稜線直下に、この花の群生する場所がありました


1










ミツバオウレンです


2











白いのは愕で、黄色いのが花弁だそうで


3









     まるで線香花火です

     
     4










これを置いて上には行けません


5









疲れた訳ではなかったのですが


6









完全に足が停まりました


7










ヘリが来ました


8










パトロールでしょうか


9










岩鏡も多い


10










花立に励まされました


11













12









色の濃いイワカガミ


13










そろそろ行かなくては


14









後ろ髪を引かれました


15











振り向けば篭ノ登山 と浅間山


16










眼下にツツジ平


17










こちらは北の角間山


18










またイワカガミ


19









夥しく咲いていました


20











誰かこちらを見てる


21










何と地元の小学生でした


22


聞けば麓の滋野小学校の遠足登山でした。







     山頂標 2,101mです。
     先生と、北の岩場へ走る子たち

     
     23










浅間山系、一番西の烏帽子岳


24










南に薄っすら八ヶ岳


25










皆が行った岩場を左手に、北峰に向かいます


26










東に浅間山


27










振り返って南峰


28











6年前もこの岩に立ちました


29










岩の上から烏帽子岳


30










東の篭ノ登山、三方ヶ峰


31













32










戻ったら小学生も下る準備


33



ヤバイ・・これは早く降りなくては・・

そう思って焦った、湯ノ丸山稜線でした。


 撮影日: 6月11日
 撮影場所:東御市 湯ノ丸山


それでは皆様、ご機嫌よう。








最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (はりさん)
2021-06-15 08:19:20
おはようございます。
ミツバオウレンとイワカガミが素敵ですね。
これを見れば自然に足も止まりますね。
小学生の湯ノ丸山登山に興味を持ちました。
調べてみたら3年生の登山遠足のようでした。
まさか学校から歩いて来たとは思いませんが?
素敵な行事のある学校だなと思いました。
立山に登った時に地元の小学生と一緒になり
競走?したことを思い出しました(笑)
遠足登山 ()
2021-06-15 08:26:43
はりさん>

お早うございます。
3年生でしたか!有難うございます。
3年生ぐらいになると、個人差が大きく何年生なのか判別がつきません。
地蔵峠の駐車場に大きなバスが2台、停まっていました。
滋野駅は小諸から上田に向かって、次の駅ですね。
この後、小諸の日帰り温泉へ行くのに前を通りました。
流石に浅間山登山はないでしょうが、四阿山登山はあるかも知れませんね。
私もムキになって競争しそうなので、早めに下りました(笑)
コメント有難うございます。
Unknown (takayan)
2021-06-15 16:08:10
こんにちは。
ミツバオウレンの花はバイカオウレンにも似てますが、少し背丈が高いようですね。
4番はほんとに線香花火のようです。
イワカガミやミツバオウレンばかりに気を取られ、
歩くことを忘れてしまいそうですね。
地元の小学生たちが遠足に来ていたのですね。
下山が一緒になると大変、一足早く下山されたのですね。

先日からiMacの調子が悪くて、9時にApple Careサポートに電話し、
色々アドバイスを受け、最終的にMac OSの再インストールまでしました。
それでも修復せずに午後になり3回目の電話。
Safariを立ち上げた時だけ不具合が出ることを告げ、
アドバイス通りの作業でなんとか戻ったようです。
ユーザーのブックマークデータの中のファイルが悪さをしていたようですが、
takayanには詳しいことは分かりません(笑)
一時はクリーンインストールと言われて、それだけは避けたかったので、
なんとか修復できて一安心でした。

久しぶりに登山、湯の丸の稜線歩きは、
夏のアルプスに備えて良いウオーミングアップになったでしょうね。

きょうは本当に蒸し暑い日になっています。
遠足登山 ()
2021-06-15 18:54:29
takayan師匠>

こんにちは。
iMac BigSurの再インストールですか
色々大変な思いをされたのですね。
BookMarkが悪さをするのですか?
もしやマルウェアとか、でもMacは強固だと思っていましたが・・
MacOSは使ったことが無いので、良く分かりません。

小学生の集団に呑まれたら、それこそ大変な目に合いそうで
やや焦って下山しました。
夏山への備えはまだまだこれからです。
コメント有難うございます。

コメントを投稿