信の信州からの贈り物

信州で単身生活 6年、その間に魅せられた信州の大自然。そして関東周辺の自然と花々を織り交ぜて発信しています。

湯ノ丸山を下る

2021年06月16日 | 浅間山系





お早うございます、信です。
季節は進み6月水無月は芒種の末候、第二十七候 梅子黄(うめの み きばむ)になりました。

このところテレワーク後の散歩でも、ところどころで落ちた梅の実を見かけます。
昔は勿体なくて落ちた実を、そのまま放置することは無かったと思います。それぞれの家庭で梅を漬けて梅干しにしていたと思います。

田舎ではうちの親父が梅干しを漬けていて、シソの葉で色付けをして網の上で天日干しにしていたものでした。
近所で評判が良く、よく親父が自慢げに梅干しを配っていたのを思い出します。

話は変わりますがiPhone8 Plusから iPhone12にアップグレードしたことは書きました。ついでにキャリアもauからpovoに変えました。
それまでうちのクマさんとの携帯料金は平均¥13,000/月でしたが、¥8,000まで下がりました。

でもpovoにするとキャリアメールが無くなったり、いざと云う時の窓口相談が無かったりと心細いものです。
じゃauの時に、どれだけ窓口に世話になったかと考えると、私は迷わず乗り換えました。せっかく菅さんが押し通してくれたのだから、その恩恵は被るべきでしょう。


さて湯の丸高原で1週間引っ張りました。今日でお終いにします。
滋野小学校の皆が点呼をしている間に下ります


1













2










浅間山に雲が掛かり始めました


3










ミツバオウレンの群生地


4









これはシロバナヘビイチゴか


5










またイワカガミ


6









イワカガミの多い登山道でした


7









これもヘビイチゴか?キムジロにも似てますが・・


8



山の黄色い花は判別が難しい・・。









9










半分下ったか


10










これはウマノアシガタか


11










レンゲツツジが出て来ました


12










下りはあっと云う間です


13











14










ズミの花。上高地の小梨平も咲き始めたでしょうか


15












16













17









群生しています


18












19









今度はシロバナ


20












21









これから上がっていくご夫婦


22










クサボケです


23













24











25












26









ガスが降りてきたようです


27









牛が降りてきたようです


28









鮮やかなレンゲツツジ


29









このオレンジ色が印象的


30












31









朝は山の中腹にいた牛が


32









車で地蔵峠を群馬側に降りてみました


33









峠の下はお花畑


34












35










今ごろはレンゲツツジでオレンジ色一色に


36



染まっている頃でしょう。


 撮影日: 6月11日
 撮影場所:東御市 湯ノ丸山・嬬恋村 地蔵峠


それでは皆様、ご機嫌よう。









最新の画像もっと見る

コメントを投稿