信の信州からの贈り物

信州で単身生活 6年、その間に魅せられた信州の大自然。そして関東周辺の自然と花々を織り交ぜて発信しています。

鯛の浦遊覧船に乗る

2022年01月14日 | 旅行





お早うございます、信です。
辛うじて昨日は新規感染者2万人まではいかず、18,860人までとなりましたが、倍増の勢いはまったく止まっていません。

これはいったいどういうことなのか。
2回のワクチン接種が全人口の7割を超え、ようやく普通の生活まで戻ろうとしていたのに。

結局ワクチンなど何の効果も無かったかのように、昨年の年初と同じような状況が続く今日この頃。
こんなことを毎年繰り返すのが、With CORONAという忌まわしい時代なのか。

どうにも納得できない、腑に落ちない感じがします。


さて長く綴ってきた正月の房総紀行の完結です。
安房小湊・鯛の浦で遊覧船に乗ることにしました


1


遊歩道にあったものと同じでした 




     乗船料は¥1,400/人で、約25分とありました

     
     2







しばらく待って出航です


3







こちらは小湊ホテル 吉夢
泊まった人は良い夢が見られたでしょうか


4








外海に出ます


5







この日の海は穏やかな様子でした


6







こちらは昔泊まった小湊ホテル三日月


7








弁天島が見えるところで船を止め


8







少し餌を撒くと


9








体長40~50cmの見事な真鯛が


10








次から次へと上がってきます


11







通常100m以上の、深海に棲む筈の真鯛が・・不思議なことです。
まさしく国指定の天然記念物です


12







今度は船の反対側で撒き餌をすると
体長1m以上の、大きなヒラマサが来ていました


13







そんな鯛の浦の神秘も体験して


14







あっと云う間に遊覧時間はお終い


15







港に戻ります


16








弁天島の赤い鳥居が見えました


17







遊歩道に近い小弁天


18










19








日が傾くのが早いです


20










21







あっと云う間の遊覧紀行でした


22










23








寡黙な船長でした


24








楽しい時間を惜しむように


25







ゆっくり港に入ります


26







入江でアオサギが迎えてくれました


27

カワセミも居たのですが、撮り損ねたようです。







一応、誕生寺に参拝


28








お正月らしく日光猿軍団


29








楽しい房総紀行の締めくくりでした


30



帰りのアクララインは大渋滞。千葉回りで帰りました。


 撮影日: 1月3日
 撮影場所:安房小湊 鯛の浦遊覧船


それでは皆様、ご機嫌よう。










最新の画像もっと見る

コメントを投稿