信の信州からの贈り物

信州で単身生活 6年、その間に魅せられた信州の大自然。そして関東周辺の自然と花々を織り交ぜて発信しています。

2016/02 浅間山リベンジ! ~浅間Blueに浸る~

2016年02月09日 | 浅間山系


こんにちは、信です。
早いもので季節は進み、立春は第二候 黄鶯睍(うぐいす なく)になりました。
この陽気で鶯とは、気が早いような気もしますが、晴れた日には声が聴けそうな感じがします。
それだけ春が待ち遠しい時期ですね。

さて今回の浅間山行、3回目になってしまいました。
黒斑山から降りて、満員のトーミの頭をやり過ごして槍ヶ鞘まで降ります。




下りは流石に危ないので、チェーンスパイクを外して6本アイゼンに履き替えました。

小諸の街も良いお天気のようです。





お日様がポカポカと気持ち良い。。





剣が峰も優しく見える。




剣が峰の横に上州妙義山。手前は妙義のスキー場でしょうか。





降りていきます。



黒斑山頂は寒かったですが、ここは暖かいのでゆっくりしたくなります。
  


途中の中コース分岐。




やっぱり景色重視で、私は表コースを選びます。




樹林を上がっていくと




真白きプリン。




お嬢様方がここでお食事。
ここでプリン食べたら美味しいでしょうね。





さらばクロフ、また来ます。




AM11:43 浅間さん、おさらば。また来る日まで。




樹林を降りていきます。



槍ヶ鞘避難所。




下りは早い。でも雪が緩くなっています。








あれに見えるは・・



槍ヶ岳ですね。




美しい浅間Blueとクロフ。





八ヶ岳は雲に隠れちゃった。




篭ノ登山も雲が落ち着いたようです。



  



青空の下、気持ちが良い。




逞しい生命力。




四阿山はまだ雲の中です。




篭ノ登山が美しい。



ASAMA2000スキー場。



こちらは浅間高原ホテルですね。









再び篭ノ登山。




美しい風景を独り占め。



スキー場も繁盛しているようです。



八ヶ岳が顔を出しました。






こんなに





雄大な風景の中を




一人で歩く幸せ。




車坂山です。








それにしても





空が蒼い!










私の大好きな場所。















もう終わってしまうのが



残念。。



AM12:43 帰ってきてしまいました。
山の神に無事を感謝。
  


駐車場はまだ一杯ですね。


まだ8割方は埋まってる感じです。




今回も下山後は”あぐりの湯こもろ”で暖まってから帰ります。
PM13:30 今が最高の時間でしょう。




レンタカーを返して、帰りの新幹線に乗ります。



ようやく念願の、浅間Blueリベンジが出来ました。

もう少しゆっくりしたかったですが、あれ以上滞在するにはハードシェルが必要ですね。

またお金を貯めて、買い込むことにしましょう。・・毎年そう言ってますが。。


次は奥日光か、赤城山か・・

今回も最後までご覧頂き、ありがとうございました。

おしまい。






最新の画像もっと見る

コメントを投稿