beauty and harmony

ひまわりと、8月のフェルメール

Gezicht op Delft : デルフトの眺望


フェルメールが生涯暮らしたデルフトの街。
その街並みが
スヒー運河の対岸から描かれている。

小説『失われた時を求めて』に
この絵を登場させているプルースト曰く、
「世界でもっとも美しい絵画」

この場所を見てみたくて
この街や運河沿いをそぞろ歩きたくて、
夫と、ゆっくりと旅した。

"Life is not the things you do,
it's who you're doing them with."

って、ふと過ぎって、
歌だったか、セリフだったか、思い出せずにいる。
ミュージカルの歌かも。
オフ・ブロードウェイだったかも。

人生って、「なにをするか」じゃなくて
「誰とするか」でしょ。

うん、そうだねって思う。
そして悲しく、淋しくなってしまう。
お手上げデス。


非常事態宣言中に
気まぐれに
種を撒いてみた朝顔とひまわりが
ちゃーんと出てきて
咲いている。
植物は健気で美しく、いとをしい。

まだ明けきらぬ朝の、
ひまわり。



直まきしたらひょろひょろで
元気いっぱいな
ヒマワリらしいヒマワリにならなかった。

でもこの頼りなげなところが
気に入っています。




令和2年も、もう8月。

日本の古くからの風物詩たる
春のお花見も、
夏の花火大会もない年。

こんな年がくるだなんて、思いもしなかった。









コメント一覧

sukekaku5th
fukurouさま、こんにちは。
「誰とするか」はい、身に沁みますね。
ふとしたときに「雪だよ」とか「寒いね」とか言ったときに夫の返事がないことが無性に淋しいです。
美しい開田高原を散策されていて感動を共有する人が隣にいたらと思われるfukurouさんの気持ち、すごくわかります。わたしも野鳥の子育てを見ても、美しい花を見ても、分かち合いたい人は隣にいません。
普段fukurouさんはブログでそんなお気持ちを少しも表わさないのでどきっとしました。強いですね。そこいくとわたしは~(;^_^A

でも、fukurouさんのすてきなブログで感動を共有し、共感しているお友達はたくさんいますね^^
__桐花
sukekaku5th
みぎまゆ様、こんにちは。
ですよねぇ。気候も変わってしまって、なんだか全く違う社会になってしまいましたね。でも日本人の心は失くしたくないですね。
sukekaku5th
ケイさん、おはようございます。
お互いに心配して、思い合っておられて素敵なご夫婦ですね^^ どっちが先にって、話してみても、どうなるかはわかりませんものね…。それまでお互いを大切に精いっぱい生きるしかないですね。
夫は30前半で亡くなって、若かったし病気でもなかったので、そんな話をしたこともありませんでした。
先立つ方と、残される方と、実はどちらも辛いのかもしれないと思います。

元気づけてくれる明るいひまわりもいいですが、寄り添ってくれる優しげなひまわりもいいですよね^^
がんばりましょう~。
__桐花
sukekaku5th
ショカさん、おはようございます。
真っ青なソラを背景にしたひまわり、うん、本物の夏ですね。
お仕事でオランダですか。お仕事だとまた印象も違ってきますね。カッコイイし。
旅先の記憶って、食べ物の印象が強く残りますよね。やっぱり味覚は本能に直結しているのかしら。
歳重ねるとどんどんこどもになっていく、、、なんだか憧れます。その域に達したいです。いまはまだあれこれ悩んでばかりでイヤになります。
フルーティなブルーチーズが好きなすてきなこども、いいですね^^ 一杯のワインと一緒に。
__桐花
sukekaku5th
mifuyuさま、おはようございます。
フェルメールの『小路』もステキですよね。
デルフトでは路地に入ってあてもなく散策しながら、このへんちょっと似てるね、とか楽しみました。

黒いのは止まり木です。
上の写真にも黒い棒が写っていますけど、それと一体になっています。上の方には野鳥用の3種類のフィーダーがあって、下にバードバスが取りつけてあります。左の隅にちょっと写っている黒いやつ。
花があって見通しが悪くて安全でないらしく、鳥には不人気です。
__桐花
fukurou
桐花様
おはようございます。
「なにをするか」じゃなくて「誰とするか」
身に染みてくる言葉です。
確かにそうですね。
開田を一人で歩いていても、勝手気ままで好きな時すきな場所を歩けますが、小さな可愛い虫を見つけたとき、野に咲く美しい花を愛でたときその感動を共有する人が隣にいたらと思うことがあります。
でもせんないことなのですが。
migimayu1080
本当ですね〜 まさか こんな日が来ようとは 思っても見なかった…
kei-kei-2020
おはようございます。
>人生って「誰とするか」でしょ。
辛い言葉ですねぇ・・・

私達夫婦は再婚同士で、夫には子供もなく私が先に逝ったら身寄りは誰もいません。
だから、息子達がいる私に「俺を見送ってから来てくれ」と言います。
夫の事を思うとその方がいいと思うのですが
夫が先に逝ってしまったら、関西から嫁いで来た私にはこの土地は夫との思い出しかないので
ここで一人で暮らすには辛すぎると分かり切っています。
そんな話をすると「可哀そうだから俺が後でいいよ」と言います。
でも、こればかりは自分では決められない事。(笑)
どちらが残っても辛い人生になるので覚悟するしかないと思って生きています。(^^ゞ

元気いっぱいのヒマワリも好きですが
今年の夏は、写真のようなヒマワリがいいなぁ~♪
ヒマワリも桐花さんも私もがんばりましょう・・・ね。(*^_^*)
tsn24502
桐花さん、こんばんは~。
真夏らしい投稿がまだできていなくて。
台風のいない7月が終わったら、
突然ドアの向こうが真夏だったみたいなハジマリだから。
真っ青なソラを背景にひまわりを撮りに行かなくっちゃ。

オランダは、いちどだけ仕事で。
20代の半ばくらい。
オリーブオイルや、ブルーチーズ、ローズマリー等々、
全く受け付けず食事が楽しめなかったことがいちばん大きい記憶のカケラ(笑)。
でもね、
歳重ねるとなんでもおいしく食べられるようになる♪
歳重ねるとどんどんこどもになっていくよ。
フルーティなブルーチーズが好きなすてきなこども、いいでしょ。
mifuyu2019onyourmark
桐花さん、こんばんわ。
フェルメールの風景画は2点だけですけど、どちらもステキですね。
デルフトでは『小径』の方も訪ね歩いてみたとか?

ヒマワリの写真きれいです。こういうヒマワリもいいですね。
縦長の写真の上の方に写ってる黒い工物はなんですか?枝みたいな葉っぱみたいな。
sukekaku5th
さとちゃん様こんばんは~。
人生いろいろですよね。わたしからすると逆に普通の奥さん、母さん、おばあちゃん人生は憧れです!子供たちとのキャンプの思い出とか~!いいですね!!
考えないために行動するって素晴らしいです。わたしは考えて悩んでばかりで動けなくなるタイプで ^_^;
本の読みすぎはわたしも~。本はいいですよね。
__桐花
sukekaku5th
ゆり様、こんばんは。
そうなんです、ここに巨大なヒマワリが生えたら少し変でしたよね^^;
何十年~💦 これから世界はどうなってしまうのでしょう。どう考えても来年のオリンピックも難しいような…
国内ですら旅行を考えてしまうなか、海外への渡航は難しいですよね。離れ離れになってしまっているご家族もあると思うので、胸がふさがりますね。
もっと年を重ねて穏やかに彼を思い出せるようになったら、旅してみるのもいいかもしれません^^
あったかなコメントありがとうございます。
__桐花
satochannoniwa
ご主人様との 思い出の旅良いな、、羨ましいです、、
私は 結婚してからは 普通の奥さん 母さん 婆さんに、、です
思い出は 普通の楽しい 旅 子供達とのキャンプ ですね、、

結婚前は
国内を走行しまくって、、ました、、
一人が好きで 自由気ままの旅が好きと言うか
行動で 思考回路を止めてたかも、、本の読み過ぎでした、、
81sasayuri1018
こんばんは。

ブルーサルビアとのコラボ。
このひまわりのひ弱な感じの方が合うような。

テドロスが(あえて敬称なしで)何十年も影響あるなんて言ってます(ネットニュース)
私、すぐ桐花さんが思い浮かびました・・・
可哀そうすぎる・・・

>こんな年がくるだなんて、思いもしなかった。

そうだよね・・・

デルフトの街・・・お一人では寂しいでしょうが、また行ける日が来るといいですね。
私の知人、ご主人と旅行した場所を訪ね歩いていると言われてました。
余計悲しくさせちゃうコメントで・・・  ゆり
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「花と鳥。想い。いろいろ。」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事