beauty and harmony

シュワキマセリ



トニーの厩舎。

トニーは
アレックスのお父さん。
わたしにとって
義理の父です。

アメリカの
個人の家のイルミネーションは
あれもこれも盛りだくさんで
なんだかもう大騒ぎで
うひゃーっと思うことが多かったけれど

彼のクリスマス飾りは
シックで
静謐感があって好きだった。

写真は
わたしが写した数年前のもので
ことしはツリーを飾っただけらしい。


讃美歌の
『もろびとこぞりて』

もろびとこぞりて
迎えまつれ
久しく待ちにし
主は来ませり
主は来ませり
主は
主は来ませり 


子どものころ、
何度も繰り返される
フレーズを
「主は来ませり」だとわからず

単にカタカナの
「シュワキマセリ」だと
思っていた。

クリスマスの
とっておきの、魔法の呪文だと。

シュワキマセリ
シュワキマセリ
シュワ
シュワキマセリ

世界中みーんな幸せになーれ!

みたいな。


大人になってからも
心のなかで
いつのまにか

「シュワキマセリ」と
唱えていることがあったりして

それはもう
わたしにとって立派な呪文。

立派な呪文…ってヘン。

シュワキマセリ
シュワキマセリ
シュワ
シュワキマセリ

アーメン

ツリーの飾りつけをしていたときに
床に寝転んでわたしのスマホをいじっていた甥っ子が
いつの間にか写していたらしい写真

駅前や公園や
フラワーセンター、
江の島も
ヨットハーバーもテラスモールも
とてもきれいなイルミネーションで
どこもかしこもきらきらで

きれいだなぁと
見とれるのだけれど

なんだか申し訳ないような
居たたまれないような
気持ちになる
ことしのクリスマス

遠くの国では
寒空に空襲警報が響きわたり
極寒のなか
暖房も使えないのに。

そしてまた心のなかで
つぶやく。

シュワキマセリ


祈りを込めて




PLAY FOR UKRAINE

STAND WITH UKRAINE






コメント一覧

sukekaku5th
蛍さん、こんばんは~
12月になるといろんなクリスマスソングが流れますが、こういうのも、オリジナルに立ち返るかんじで子どものころを思い出すし…いいかのかも? ^^*
コメントありがとうございました。
蛍さんもステキな夜を☆ メリー・クリスマス~
__桐花
hotaru-3939
Merry🎄クリスマス🎅🎄
もろびとこぞりてを聴き敬虔な気持ちになりましたよ!
自分から探して聴くことはないと思うので
本当に良かったです。
ありがとうございます。
ステキな夢を見てね!
sukekaku5th
みぎまゆさん、こんにちは。
ありがとうございます。
みぎまゆさんちのクリスマスは明るくて美味しくてとっても楽しそうです。
シュワキマセリ☆
__桐花
migimayu1080
シュワキマセリ〜😁
素敵なクリスマスをお過ごしください🎄✨
sukekaku5th
オジンさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
「ウサギ美味し」ですか。オジンさん可愛いです~^^
アメリカも、アメリカ人も、いろいろですね。
なんだか大寒波で、大変ですよね。こちらは雪がなくて、すごく寒いけれど晴天です。そちらは大変ですよね。お気をつけてお過ごしくださいませ。
__桐花
sukekaku5th
ひるがおさん、こんにちは。
一気に寒くなりましたよね。お家であたたかくしてお過ごしください。
衝動的にたくさん捨てた時期もあって、とってあるものと、捨てちゃったものと、いろいろです。
最後のもトニーの厩舎の一角です。イエスの誕生の馬小屋ですね^^
皆さんそろそろお戻りでしょうか。きょうは賑やかにクリスマスを楽しめますね~。
(なぜか日本人て、本番の25日よりもイブに盛り上がりますよね^^;)
__桐花
sukekaku5th
tadaoxさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
シュワキマセリ。
ニュースを見ていると知らず知らずと唱えてしまいます。
メリークリスマス☆
__桐花
sukekaku5th
wakoさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
きらきらでまばゆい夢のような世界もステキですが、こういうのもいいですよね。
わたしは気持ちが凹んでいるからか、きらきら過ぎるのはちょっと気圧されてしまいます。今年はそれ以外にもなんだか申し訳ない気持ちが先に立ってしまうわたしです^^;
ドイツもいまはハデハデなんですね。
wakoさんはシュワキマセリの意味をちゃんとご存知だったのですね~。わかって歌っていると心も清らかになれそうです。
ほんとうに、世界中が平和になる呪文があったらいいのにって、思います。
シュワキマセリ☆
__桐花
yamaguti2520
確かに、そうゆう事はありますよね~オジンも童謡でウサギ追いかの山の歌でこの間までウサギってそんなにも美味しいのかなと思っていました❕アメリカはなんでも派手と思っていましたがそうでないことがわかってなんかホットしています。
寒さも一段と厳しくなって来ました。雪も降ってきました❕どうぞお体のは気を付けて年末年始をお迎えください❕
ひるがお
寒がり屋でこのところ夜に家を出ていません
イルミも見ていないな~
昔の写真をしっかりとっておられるんですね
最後とても素敵です
ルーちゃんと二人だけのイヴになりました
明日には帰ってくるので明夜にちいさん達と楽しみます
sukekaku5th
赤石さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
最近はどこもかしこもキラキラですごいなーって思うのですが、こういう静かなのもいいですよね。
自分が性格暗いだけかなって思ったけれど、そうでもないみたいで、ほっとしました~
シュワキマセリは不思議な音ですよね。
盆栽サイズのクリスマスツリー、緑、赤、青と光る電球… 懐かしいクリスマスの思い出ですね^^
シュワキマセリ☆
__桐花
sukekaku5th
araraさん、こんにちは。
おまじないのように歌われていたのですね。同じですね~
うれしいです^^*
現代語ではないから、意味がかわからずに音だけで歌っていた人が多そうですよね!
でも呪文のようで、心があたたかくなるような、安心するようなかんじで。チチンプイプイみたいな。
コメントありがとうございました。
__桐花
sukekaku5th
ブルースカイⅢさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
美術館のイルミネーション、光の翼、品があってとても美しく心惹かれました。
申し訳ない気持ちになりますよね…
といってなにができるわけでもなくて、落ち込みます。
ウクライナに平和をと祈るばかりです。
__桐花
s1504
桐花さん、メリークリスマス。
日本語ですみません。
シュワキマセリ・・・・。
敬虔な気持ちになります。
世界に主の愛が満ち溢れることを祈ります。
sukekaku5th
あおぞらさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
「街にするのか?」に、ぷっと吹き出してしまいました~ ^^
言葉難しいですよね、たぶん明治のころですよね。現代語じゃないからかわらなくて、呪文に(笑)
この人の声、きれいですよね。清らかで澄みわたっていて。ピアノの伴奏もきれいだなって思いました。
戦争が一刻も早く終わりますように…
__桐花
sukekaku5th
attsu1さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
クリスマスはみんなたくさん思い出がありますね~
アメリカでは毎年サンタクロースと一緒に写真を撮ったりして、ハグしてもらってるのとか、なつかしいです。
ウクライナはとうとうクリスマスも戦時下になってしまいましたね。日本と比較できないような寒さなのに電気が来ないなんてひどすぎます。シュワキマセリ!
今日はイブですね。関東はいいお天気ですが、大雪のところが心配です。ホワイトクリスマスなんて言っていられない大雪ですよね。心配です。
プレゼントどうもありがとうございます^^ ステキな曲! とてもかわいらしい人ですね。
木村カエラさんて名前は知っていても「歌手?女優?」っていうくらいの認識で、顔は知らないし、歌も聴いたことがありませんでした~^^; (偏ってるんです)
__桐花
sukekaku5th
三冬さま、こんにちは。
甥っ子の写真「を「気に入ってくださってありがとうございます。
江の島のイルミネーションきれいですよ~
地元愛からか?ほかよりきれいに見えます(笑)
写真も撮りますけど、人がたくさんいるところで写真を撮るのが苦手で、その気になったときにほんの少しだけ。
でもなんとなくブログに載せる気持ちになりません。
いろんなブログにきれいな写真がたくさんあるからかなぁ? よくわからないです^^;
__桐花
wakoslowstep
桐花さん
日本一のイルミを見て感動した私が言うのも変ですが(^^;実は、トニーさんの厩舎のようなシックなイルミの方が好きなのですよ。
私がいた頃のドイツもシックな飾り付けばかりで、それが一層荘厳な聖夜の雰囲気でした。今ではハデハデですけれどね(笑)
シュワキマセリは、幼稚園が基督教系だったので、意味は分かってましたが、まさかの呪文~!?(^^;
おまじないを唱えてた桐花さん♪可愛いです(*^^*)
世界中が平和になる呪文があればいいのに…ね・°*
赤石
こんばんは。
落ち着くイルミで、いいですね~。私もハデハデよりシックな感じが好きです。
シュワキマセリは私も、なんだろなあと子供心におもっていましたよ^^
そのころは、小さな盆栽サイズの樅ノ木に、緑、赤、青と光る電球を飾り付けて、チカチカと光るだけで、楽しかったです。

救いを求めているひとたちに「シュワキマセリ」
sukekaku5th
さおぺんさん、こんにちは。
わたしも「シュワシュワ」でシャンパンを連想してました。
クリスマスの乾杯のお歌ですね。
厩舎のイルミネーションは、光の色が限定されていて、品があって好きなんです。
「シンプルでセンスいい」ってすごく褒められている気がします。トニーに伝えます^^
__桐花
sukekaku5th
ショカさん、こんにちは~
シュウワッキマッセェリィ♪
「音で覚えたフシギことば」ステキですね~
成長とともに上書きされていくって、ああそうだなぁって思いました。
そういうのたくさんありますね。
上書きしないで大事にそのままとっておきたいもの。
ソウシソウアイだったことをずいぶんたってから気づくの… なんとも言えない切なくて甘酸っぱい気持ちがよみがえりました。
ソウシチョウ(相思鳥)っていう小鳥のことも思い出しちゃった(とてもきれいな小鳥なんですよ)
__桐花
sukekaku5th
shimaさん、こんにちは。
お母さまがクリスチャンでいらしたshimaさんは、ちゃんと「主は来ませリ」ってご存知だったのですね。
クリスチャンながら嫁いだ家の仏事はちゃんと熟されつつご自分の信仰は守られ、そんなお母さまをお父さまも見守られて。お父さまもお母さまもお心の広いステキな方だったのですね。shimaさんの優しさや強さのもとがわかるような…
そしていまお母さまはお父さまと別に教会で眠っておられるのですか。
アメリカにいるとき、夫の隣で土葬か、日本で火葬で実家のお墓かって、迷ったりしたことを思い出しました。
クリスマスはshimaさんにとって、お母さまを思い出す大切な季節でもあるのですね。
わたしもいつも恋しいアレックスがもっと恋しくなる季節です。
コメントありがとうございました。
__桐花
march_arara
桐花さん、こんにちは😃
シュワキマセリ!
わたしも子供の頃おまじないのように
歌ってました☆
意味を理解したときは目が点でしたが💧
なのでこの記事を拝見して嬉しくなりました〜
おんなじだーって😆
コメント欄で他にもそんな方がいらっしゃることを知って、なぜか元気になりました(笑
素敵なクリスマスになりますように☆
sei19hina86
こんにちは!ブルースカイⅢです。

コメント有難う御座いました。

ウクライナでは、電気も食料もなく寒い中でクリスマスを迎え
ることでしょう。
私は、ぬくぬくと家の中で食べたいものを自由に食べ、ホント
に申し訳ない気持ちになります。

主は来ませり・・、どうかウクライナに行って、皆を癒して
欲しいです。
では、また。(^O^)/
kimibluekimi
桐花さん、こんにちは。
私じゃ幼稚園がカトリックだったようで;(なんせ園児、どういうところかよく分かってなかった;笑)この主は来ませりは結構歌っていました。
なのでかどうか、しゅはきませり、はそのまま主は来ませりと頭の中で翻訳?してましたが、ひさしくまちにし、は久しく街にし、と思い、街にするのか?とこれまた変換してましたよ。(笑)
言葉が案外難しいというのか、聖歌の歌詞自体がいつ頃、日本語に訳されたのか、明治の頃であるならば、その頃の言葉で書かれていたのでしょうね。
そうだとすると、今の現代の人々には結構難解な部分もあるのかなと感じたりもします。

それはそれとして、この女性の歌声はのびやかで艶やかでもあり、聞きほれますね。
素敵な歌声です。

かの国ではまさしくこの主が来てほしい、そう願わずにはいられませんね。
真の平和がこの世に齎されますように。
sukekaku5th
masa3100さま、こんにちは。
ドっシラソ〜〜〜ファミレド〜〜
トラウマですか^^;
この讃美歌はこの時期、けっこう耳にしちゃいますよね。
__桐花
sukekaku5th
k-24さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
厩舎のイルミ、いいですよね。ちゃんとした(ってへんでしょうか)クリスマスらしい厳かな感じがあって。
とてもセンスがいいって言われたよ!ってトニーに伝えておきます。
甥っ子の写真は、弟一家が帰ったあとで気づいたのです。スマホに残っていて驚きました。幼い目で見たり写したりしたものって意外でステキだったりしますね~
手、ありがとうございます^^* ぼけててよかった(笑)
みんなで呪文唱えましょう。祈りと同じですよね。
シュワキマセリって唱えるとき、ジョンレノンのWar Is Overが心に流れたりします。世界中が平和になってほしいです。
__桐花
sukekaku5th
il_fleurさま、こんにちは。
なにかどこか違うニュアンス …でしょうか^^;
そういえば周りが真っ暗ですね。そんなに大きくないですが放牧場に囲まれているから灯りがないのかも。
トナカイやソリのバルーンを照らすイルミネーションは民家でよく見るのですが、こういうのは見たことがなくてちょっと感動しました。
物語…そうですね。それでわたしのツボにはまったのかも。
手。えへへ。ありがとうございます。
__桐花
breezemaster
おはようございます^^
松浦 ゆりさんのもろびとこぞりてを聞きながら、
桐花さんのXmasの思い出を静かにですが楽しく読みました。

トニーお義父さんの厩舎、
素敵なXmasを静かに彩ってくれていますね
そして、立派な呪文、シュワキマセリ!!^^
そんな思い出があったんですね。
子供の頃って、Xmasに、ウキウキしましたよね^^

ただ、ウクライナの人々のXmas、
去年は、楽しく過ごせたでしょうに、今年は、悲しいXmas(T_T)、
一番可哀想なのは、子どもたち
世界中で、協力して、ほんと早く収束してほしいです。

日本の街は、賑やかなXmasに戻りましたね
そんな今年のXmas、静かにのんびり、過ごします。
桐花さんも、暖かくして、楽しいXmasをお過ごしくださいね

お気に入りの木村カエラ(密かにファンなんです^^;)の
静かな Butterflyをプレゼントします^^
https://www.youtube.com/watch?v=pO6TmwSwNpI
mifuyu2019onyourmark
桐花さん、おはようございます。
何度もすみません。
甥っ子ちゃんの写真が好き💘って最初に思ったのに書き忘れてしまいました。なんだかいい感じ~😍💕
あと、桐花さんが写した江ノ島のイルミの写真も見てみたいです。
各地のイルミ、みんなブログに載せてますけど、桐花さんはそういうのは書かないんですか❓
桐花さん目線の江ノ島シーキャンドルきれいだろうなって思ってます。。。
saopen
シュワ〜シュワ〜キマセリ🎶
シュワシュワした炭酸ジュースで乾杯なイメージでした🍻

お義父さんのイルミネーション、シンプルでセンスいい✨
tsn24502
あっ、
厩舎のイルミネーション最高♪
tsn24502
桐花さん、こんばんは~。

音で覚えたフシギことば、たくさんある。
成長とともに上書きされていくんだけど、
ずいぶんと歳重ねてから気づくことばも。
それは、
昔好きだった子が、ソウシソウアイだったと
ずいぶん経って気づくみたいな。

ちなみに僕は、
シュウワッキマッセェリィw

ショカ
fumiel-shima
桐花さん、こんばんは。

私は富山県出身ですが北陸は昔から「浄土真宗」が多いようで、私の家も代々浄土真宗でした。

その家へ嫁いだ明治生まれの母は女学校時代に洗礼を受けた敬虔なクリスチャンでしたが、家としての仏事やお寺との関りも大切にしながら自分自身は目立たずキリスト教を信仰し続けていました。
教師であった父はそれに違和感を持つことなく、私が子供の頃もそれとなく両親からキリス教的な教えはありましたし、私たちが子供の頃から田舎では珍しくクリスマスやサンタクロースからのプレゼントなどもありました。

両親は父の定年後に上京し、私たちの近くに住むようになり、母は教会へ通っていましたね。
父の死後も母は教会へは通い続け、埼玉で一生を終えましたが教会側からの希望もあり、母は教会の共同墓地で眠っています。
(父は富山の墓に入っていますが・・・)

そんな母親から多くの讃美歌を習い、この「主は来ませリ」もごく自然に口を衝いて出てきます。
クリスマスが近づくと母のことを思いだすことが多くなりますね。
masa3100
この歌ですが…
ドっシラソ〜〜〜ファミレド〜〜
って、トラウマになってます😅😅😅
sukekaku5th
とちかさん、こんばんは。
外国の言葉っぽいですね~。英語の響きではないし。どこか知らない国の言葉っていうのがポイントかも。
厩舎のクリスマス飾り、荷車にプレゼントをたくさんのせて、サンタのソリに見たてているみたいです。ステキですよね。
センスを褒めてもらえたってトニーに伝えておきますね。
甥っ子はほんとうに時たましか遊びに来られないのですが、うちが大好きみたいでうれしいです。あたたかさ… ありがとうございます^^
__桐花
sukekaku5th
三冬さま、こんばんは。
そうですそうです、シャーロックもここにいます。覚えててくれてうれしいです。
可愛いです? ありがとうございます。響きが魔法の呪文っぽくないですか。
クリスマスはアレックスが恋しくなるので苦手なのですが、やっぱり大好きなんですよね…^^; 三冬さんもステキなクリスマスを☆ メリークリスマス!
__桐花
sukekaku5th
ノグさん、こんばんは~
やっぱり^^
『シュワァー🎵シュワァー』の部分って盛りあがるし、子ども心に「主は、主は」だとは思えませんよね^^;
シュワキ・マセリ♪
__桐花
k24_0511
厩舎のイルミが上品で厳かでいいなぁと思いながら見せて
頂きました♪
トニーさんは、とてもセンスがいいですね。
クリスマスは、こんな感じのイルミがピッタリだと思います。
それから、甥っ子ちゃん、ナイスショットですね!
構図がバッチリ!
桐花さんの手もきれいだわ。
私も、心の中で「シュワキマセリ」と何度も呪文を唱えます。
平和な世の中になって、みんなに笑顔がもどりますように。
il_fleur
桐花さん、
旬の話題でも何かどこか違うニュアンスを味わえる貴女のブログが好きです。
魔法の呪文シュワキマセリですか(笑)

お義父さんの厩舎はいいですね。厩舎とプレゼントを積んだソリが真っ暗闇のなかに浮かび上がり、物語の様です。

甥っ子さんの写真もとても良いです。
偶然撮れていたからこそのアングルが活きています(そして手が綺麗です!)
tochika
桐花さん、こんにちは。
シュワキマセリ...私も大人になるまで意味不明でした(^_^)
どこか遠い外国の言葉だと思っていました。
祈りの呪文にも聞こえますね♪

トニーさんの厩舎、お洒落ですね。
お馬さんもメリークリスマスです。
手前の荷車の上にプレゼントが飾ってあるの素敵です。
いいセンスに拍手を送りたいです。

甥っ子くんの撮った、さりげないクリスマスのひとコマ。
この1枚から、家族の暖かさが感じられます(#^.^#)
mifuyu2019onyourmark
桐花さん、こんにちわ😊
トニーの厩舎素敵ですね👍✨
ここに桐花さんのシャーロックもいるんですよね❓
主は来ませリはちゃんと教えてもらわないと子供には理解不能ですよね💦
私も何だかわからないまま歌ってた気がします。でも魔法の呪文って思うのはいいですね!可愛らしいです。
素敵なクリスマスをお過ごしください。
メリークリスマス🎄✨🎂
nognogblack
ボクも『シュワキ・マセリ』だと思っていました。
更に続いて『シュワァー🎵シュワァー』なんですもん😅
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「花と鳥。想い。いろいろ。」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事