beauty and harmony

真夏のバードバス


いっしょに入る?


二階の窓から見ているわたしを振り向いて
メジロが誘ってくれた気がしたのは
もちろん
この猛暑ゆえの想像。

でも
連日の暑さのなか、
小鳥たちが
ばしゃばしゃする姿は
とっても気持ちが良さそうで、
わたしも混ぜて
と思っちゃう。

ちいさくなって、飛び込みたい。

野鳥が水を浴びるのは
大切な羽に潜む虫を追い払うため
と思っていたけど
最近の大賑わいを見ていると
鳥たちも単に暑いのかも?

それとも、
暑いと虫がたくさん発生してしまう?
理由はともかく
いつもよりたくさん水浴びしていると思う。



誰がいちばん?


敷いてある石を洗って、
冷たい井戸水を満たして、設置した直後。

メジロとシジュウカラと
ヤマガラが舞い降りてきた。
「代表!」
みたいに1羽ずつ。

どこで見ているの?

大勢が激しくばしゃばしゃやるので
水はすぐに減るし、
抜けた羽根や虫などが浮くし
暑いから石はすぐヌルヌルする。

そして
洗って水を変えたあとの
バードバスはとてもきれいで
ここぞとばかり鳥たちがやって来る。

ほんと、どこで見ているんだろう。




ぞろぞろやって来るメジロだけど、
エナガやシジュウカラとの混群が多くなった気もします。

朝夕が混雑して、めっちゃ密で
それ以外の時間帯は
1羽とか2羽でじっくり水浴びしている。

ヤマガラは特に念入りで
ひとりで5分近く
出たり入ったりを繰り返す子もいる。

かなり激しく
とりゃー!とばかり飛ばす水しぶき。





そしてぼさぼさの毛玉に…。

両足で、石の端に
しっかり掴まっている。

石を敷くのは
主に水深の調節が目的なんだけど
こんなふうに掴まっているってことは、
やっぱり石はある方がいいみたい。

あれだけ激しく
ぶるぶるするわけだから、
なにかを掴んでいる方が安定がいいはず。

小石じゃ動いてしまいそうだから、
大きめの石がいいのかも。





一心不乱のメジロカップル。
あまりの興奮状態に
顔がメジロじゃなくなっていて。
コワイ顔~。





そして
何事もなかったようなおすまし顔。
...かわいい。

シジュウカラの写真も入れようと思ったけど
長くなってきたので
手を抜いて
以前の記事をリンクさせてください。

ホオジロとシジュウカラ→バードバス劇場

よかったら見てくださいね。





フリルがキュートなサルスベリ。
ツリーハウスのそばで、風と光と戯れています。









コメント一覧

sukekaku5th
和輪くん、こんばんは。
えへへ~ 愛されていますか ^^@ うれしいです。
アメリカに住んでいた時にはラテン系の友人も多かったので、チェを好きなのはどちらかというとその影響が強いです。
一般的な話題、流行、有名人にはすごく疎くて、知らないことがたくさんあります。ちょっと変わったことに興味がある方かも。
__桐花
warincafe2010
へへ✨😊😊
やっぱり 桐花さん 自然や小鳥にも 愛されてる✨と 再確認した記事でした🤭🤭

でも 本当は 桐花さんの愛がそうさせるのでしょうね。😊😊

ゲバラ(略)も読まれてるし
ご主人の関係でしょうか❓️🤔
本当に 幅広い!

悟りました😔😔
桐花さん 恐るべし🤭🤭
もっと 色々な世界へ連れて行って➰!とお願いしておきます✨😊😊
sukekaku5th
あほうどり様、こんばんは。
保護されたカラスのヒナ、元気に育っているのですね^^ なついて可愛いでしょうね~。そしてやっぱり朝夕が水浴びタイムなんですね。
__桐花
あほうどり
こんばんは。
うちの子カラスも朝晩2回、1度に数回づつ水浴びします。水浴び後の毛づくろいに時間をかけて丁寧にやってます。見ている私は汗をかきながらも涼しくなります。
sukekaku5th
eko-tyanさま、こんばんは。
そうなんです水浴びをするのです。
スズメのような砂浴び派もいますが、どちらも飛ぶための大切な羽を清潔にするのが主な目的のようです。でもいま鳥もとにかく暑いみたい(笑)
拙いブログですが、またお越しください^^
__桐花
eko-tyan
鳥って水浴びするんですね~初めて見ました。
楽しませていただきました。これからもよろしくお願いします。
sukekaku5th
ブルースカイⅢさま、こんばんは。
スズメは水浴びしませんね~。バードバスに来て水を飲むことはあっても、水浴びはしません。やっぱり砂浴び派なんですね。
スズメの記事楽しみです。
__桐花
sukekaku5th
rikimarumama2007さま、こんばんは。
はい、わりとのどかなところなんです^^
でも来るのは身近な野鳥ばかりで、サンコウチョウとかルリビタキとかファンシーな子は来てくれませんが~
__桐花
sukekaku5th
さとちゃん、こんばんは。
きれいな水の方が来てくれるかも。砂糖食べに来たついでのメジロに入ってほしいですね~。
__桐花
sukekaku5th
tsyouji5243_001さま、こんばんは。
もしかすると、山や川で鳥を撮るほどには難しくないのかもしれません。すごく近いですし。
文章の方Goodっていってもらえてうれしいです^^ またお寄りください。ありがとうございます。
__桐花
sei19hina86
こんにちは!ブルースカイⅢです。
そちらは、水浴びですねッ!

こちらでは、泥浴びをスズメがしていました。
でも、連日の酷暑で土も焼けているので、最近は来ません・・・。

後日、記事にします。
鳥の水浴びにベリーグッド!
では、また。(^O^)/
rikimarumama2007
こんなに鳥さんが集まってくるところのどかなのでしょうね。
うらやましいです。
satochannoniwa
良いなあ〜 うちはまだです、、
明日からは 毎朝 水変えます、、
置きっぱなしでした、、
tsyouji5243_001
画像がイイデスネ・・・・!
バッチリとらえて。

綴り方が鳥さんに呼応してgoodでした。
寄らせてもらいます。
sukekaku5th
寝子さま、こんにちは。
楽しみにしていただいてうれしいです。
井戸水なので水道水よりずっと冷たいんですよね。鳥たちも温くなっちゃうってわかっていて、冷たいうちに来るのかも!
仲間に入りたくなりますよね^^
__桐花
sukekaku5th
みぎまゆ様、こんにちは。
野鳥たちはバードバスの3密を気にしていませんが、人間は今年は思うように水遊びできませんね。子供たちもつまらない思いをしているでしょうね~。
__桐花
sukekaku5th
ケイさん、こんにちは。
楽しんでいただけてうれしいです^^
鳥たちは本当に表情豊かで、にぎやかな会話が聞こえてくるようで、ブログに書きたいことたくさんありすぎて困るくらいです。
可愛い姿を見せてもらっているので、ついいろいろと苦心してしまいます。
__桐花
sukekaku5th
マンマ♪さま、こんにちは。
首都圏とはいえ辺鄙なのであまり便利ではないです。でもその分、自然は豊富です。
コロナで帰国して、失業してそのまま実家に居ついちゃっていますが、本当は仕事と家を見つけて、ちゃんとしないとしなくちゃいけないんです(;^_^A
すごく焦りつつ、動けません。
記事の中でぐずぐずと泣き言を書いてしまうことはありましたが、プロフィール欄に書いてみたのは実は昨日なんです。「死別シングル」という言葉を知ったので、使ってみました。
やさしいお気持ちありがとうございます^^
__桐花
寝子
バードバスシリーズ?
いつも楽しみにしています(´∀`*)ウフフ
新鮮な井戸水で水浴び最高でしょうね°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°
ホント、私も混ざって入りたい!
migimayu1080
バードバス、大人気!
昨年までの大型施設の流れるプールの人混みを思い出しました(笑)
きっと 鳥達も暑いんでしょうね〜(^◇^;)
kei-kei-2020
おはようございます。
鳥さん達の写真もかわいいですが
桐花さんの表現が楽しい♪

ヤマガラの
>とりゃー!とばかり飛ばす水しぶき。
メジロのカップル
>顔がメジロじゃなくなっていて。コワイ顔~。
>そして、何事もなかったようなおすまし顔。

写真を拝見しながらクスッと笑ってしまいました♪
ヤマガラの両足、よく撮れていますね
ホントにしっかり石につかまってる!
水を変えたり石を洗ったり、石の大きさまで考えたり
桐花さんの優しさが伝って来て、心がほっこりします。(*^_^*)
マンマ♪
鳥さんたちが集まってくるなんて、素敵ですね♪
桐花さんの今までのBlogの記事から、便利でありながら自然が豊富な気持ちがおおらかになりそうなところと勝手にイメージしています。
ツリーハウスにバードバス。
今の私の生活とは無縁なので、羨ましいな〜と。

桐花さんのプロフィール欄、すみません。今日気がつきました。
少しずつご主人と知り合った頃の明るさが戻るといいですね。
あっ、ごめんなさい。もう、とっくに戻ってるって?
sukekaku5th
arubinoinkoさん、こんばんは~。
休耕田で肩まで水に浸かる鳥!!? すごい! はぁ~知りませんでした。そうなんですねーやっぱり野鳥も単純に暑いのですね~
なんか最近四六時中、誰かしらいるなぁと思ったんですけど、暑かったんだ!
ではわたしも暑いけど、がんばって水をきれいにしてあげないといけませんね ^_^;
__桐花
sukekaku5th
yasuragiさま、こんばんは。
大人になると水遊びは遠のいてしまいがちですよね。
水辺が大好きなので湖とか川とか、海も行きますが、膝くらいまでしか水に浸からないです。夫と一緒のときは子供みたいにはしゃいで遊んでいたことがなつかしいです。

首都圏のわりにうちの周りは緑が多くて感謝しています。
でも雀も可愛いですよね~。
__桐花
arubinoinko
桐花さん、こんばんは〜!
ただただ暑いんです!鳥さんたちも暑くて涼みたいんです!
水の溜まった休耕田なんかでは、シギやチドリが肩まで浸かってますよ(笑)(笑)
池では大きなコウノトリまでも…まるでお風呂に入ってるみたい…あ、水風呂ですね😅
いい場所見っけ! ってこぞって来るんでしょうね😄大人気🎶
いいな〜、いつまででも見てられる〜😌
sukekaku5th
ゆり様、こんばんは。
混浴いいですね~。メジロとシジュウカラとヤマガラとエナガと、人間(笑) 一緒に入りたいです。
野鳥じゃなくても水浴びするのですね!コザクラインコってほんとうにかわいいですよね。文鳥も好きですが、コザクラインコも好き…。
ゆりさんの腕にしがみついたまま水浴びするインコ…ほんとうに子供みたいですね。
__桐花
sukekaku5th
takan32さま、こんばんは。
そうなんです。昼間は水がお湯になって、プールじゃなくまさにお風呂になっています ^_^;
でも暑いので洗う気にはなれなくて、井戸水をザバザバ足して水を溢れさせて、入れ替えだけしています。洗うのは早朝に。
__桐花
sukekaku5th
さおぺん様、こんばんは。
そうですよね!やっぱり一緒にに水浴びしたいと思いますよね?ね?
メジロのヘン顔、さいしょすごくビックリしました^^
__桐花
sukekaku5th
fukurouさま、こんばんは。
やっぱり野鳥も単純に暑いのですね!
こちらも連日34度くらいです。涼しい開田高原が羨ましいです。
そちらは自然の水浴び場がたくさんありそうですが、このへんは野鳥もビニールプールみたいな水場で我慢するしかないのかもしれません。
fukurouさんのバードバスに野鳥が来ないのは、付近に自然の水場があるから…?
__桐花
sukekaku5th
ショカさん、こんばんは~。
野鳥も表情豊かで、けっこうかわいいでしょう~(笑)
カメラ目線がけっこうあるんですが、警戒している目と、「また見てる~」な目があって、警戒している子は新顔かも?って思ったりしています。
どこか高い所から、「あ、やった♪ 水かえてるぞ」って見られているのかも^^
__桐花
2020yasuragi
こんばんは~
小鳥たち、バードバスで楽しんでいますね~~
気持ちよさそうで、良いなあぁ~。 水浴びは勿論、プールも海も
最後に行った、いつだったか思い出せないくらい前だわ
自然が一杯の場所なんでしょうね! 我が家の周りでは山鳩と雀くらいしか今の季節はみかけませんよ~
81sasayuri1018
こんばんは。

>いっしょに入る?
みんなで混浴もいいかも(^_-)-☆

セキセイインコは、そんなに水浴びをしませんでしたが、
コザクラインコは大好きなんですよ。
リビングで飼っていた時にはシンクへおいたお皿へ飛び込みしてました。

マイルームで飼いだしてからは洗面所へ連れて行くのですが、
私の腕につかまったまま水道の水へ身体を突っ込みます。
おかげで私の長袖は濡れてしまいますが、水浴びの姿は可愛いですよね。

>興奮状態

そうそう、そういう感じ♡子供みたい。  ゆり
takan32
桐花さんへ、私のブログにいいね!をありがとうございます。
メジロにシジュウカラ、ヤマガラと暑いまで水場に集まってくるのでしょうね。でも、水も温まってお風呂くらいの温度になっているかもしれませんね。(^ ^)
hayane-hayaoki
おー!ワタシも一緒に水浴びしたーい!
そしたら嬉しさで、メジロ以上の変顔になっちゃう。
fukurou
桐花様
こんばんは。
鳥さんたちも単純に暑いのですヨ。
街の鳥さんは街の気温に耐えかねて、山の鳥さんは山の暑さに耐えかねているのだと思います。
小さな子供が家の前でビニルプールに入りたい気持ちと同じでは?(笑)
桐花さんのマネをして、バードバスに小石を入れました。
餌台の横に置いていますが、まだ誰も入浴にやってきません。
tsn24502
桐花さん、こんばんは〜。
鳥たちがこんなにも無防備な表情を見せる♪
認識変わった!!
今か今かと遠くから、準備してるのを見てるのを、
想像するだけで癒される。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「バードバス劇場」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事